マガジンのカバー画像

【じーじのつぶやき】保存箱

476
じーじは、2021年3月20日にnoteデビューして、100日間連続でテキスト投稿を続けました。2000字前後のテキスト投稿は、結構、連続投稿を続けるのは大変です。達成感を味わっ…
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

【お題は「原発」】 2011年3月11日の東日本大震災は想定外の原発事故という不名誉な事故を伴い、日本のマネジメント力のなさを露呈して安全神話を崩壊させました。 原発新増設はせずに40年で廃炉、安全第一の原子力規制委員会再稼働審査の原則が崩れようとしています。お題は原発です。

おはようございます。 【note川柳】 若者のニッポンコールアラ嬉し ※「日本、ニッポン、・・」日本を連呼する若者たち! 嬉しいですね! ナショナリズムを煽るわけではないですが、日本人のアイデンティティというか、日本人として生まれた自国が誇りに思えない状況ってよくないよね。

おはようございます。 【note川柳】 勝つつもりコスタリカ戦アラ負けた ※ワールドカップに出場してくるチームに世界ランクが上だから、下だからと言って簡単に勝てる相手はいませんね。 この敗戦で一気に「ピンチ」のムードに変わっていました。 でもスペインに勝つのだから凄い😊

おはようございます。 【note川柳】 監督の決断みたぞドイツ戦 ※「引き分け」なら良しのムードの中、前半は先制されて、敗戦濃厚。 ここで森保監督が前半からガラッとメンバーを変えて後半は攻め続けました。 サッカー通のヨーロッパのマスコミも賞賛した決断!これぞトップの仕事⁉

おはようございます。 【note川柳】 スペインにまさか逆転するなんて ※世界の強豪に先制されても落ち着いて追加点を許さずに逆転して2対1で守り切る。 素晴らしい! 日本の20代の若者が躍動している! 世界を目指せば、こうやって世界と戦えるポテンシャルが日本にはあります⁉

おはようございます。 【note川柳】 初めてのワールドカップ負け三つ ※日本が初出場した1998年ワールドカップフランス大会は、3連敗予選敗退でした。 「ドーハの悲劇」と言われた1993年アメリカ大会アジア予選での悲劇を乗り越えて今回はドーハの歓喜! 強くなりました⁉

【お題は「ワールドカップ」】 W杯カタール大会、日本の成績はベスト16で終了しました。 ドイツ、スペイン撃破で予選グループ1位通過は痛快でした⁉ 残念ながらクロアチアとの決勝トーナメント初戦はPK負けでベスト8はお預けになりました。 W杯を思い出して川柳5句チャレンジです!

おはようございます。 【note川柳】 平成の歌姫ランク一位誰? ※歌姫と言えば昭和の匂い満載ですが「平成の歌姫」と言えば誰だと思いますか? gooの平成を代表する歌姫ランキング調査によれば、 1位 宇多田ヒカル 2位 安室奈美恵 3位 浜崎あゆみ だそうです。なるほどね⁉

おはようございます。 【note川柳】 歌姫を中島みゆき歌ってる ※「同情するなら金をくれ」のセリフが印象的だった「家なき子」(1994年)の主題歌「空と君のあいだに」は耳に残っていますね。 NHKのプロジェクトX、中島みゆきさんの「地上の星」がよく似合っていました😊

おはようございます。 【note川柳】 年代によって違うね歌姫は ※還暦過ぎたじーじ世代の歌姫と言えば1に山口百恵、2に桜田淳子、3に森昌子の「花の中3トリオ」かな? 世代別の歌姫1位は? 20代:西野カナ 30代:安室奈美恵 40代:吉田美和 50代:松田聖子 なるほど⁉

おはようございます。 【note川柳】 歌姫と言えば78ヒット曲 ※『歌姫 〜センチメンタル女性ヴォーカリスト〜』(ソニー・ミュージックダイレクト2009年)に収めされている楽曲20曲の内、1978年発売の楽曲が6曲もあるんです。 1978年のヒット曲、カラオケ歌えるわ!

おはようございます。 【note川柳】 歌姫は山口百恵これきまり ※じーじにとっての歌姫は、山口百恵さんの一択ですね😊 「あなたにとっての歌姫は?」と質問されると当然世代によって違いが出るでしょうが、やっぱり「歌姫」には70年代、80年代の昭和が似合うと、じーじは思います⁉