マガジンのカバー画像

【じーじのつぶやき】保存箱

476
じーじは、2021年3月20日にnoteデビューして、100日間連続でテキスト投稿を続けました。2000字前後のテキスト投稿は、結構、連続投稿を続けるのは大変です。達成感を味わっ…
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

おはようございます。 【note川柳】 冷蔵庫洗濯機あとテレビジョン ※昭和の三種の神器と言われたのは、冷蔵庫と洗濯機に白黒テレビでした。 早朝から休むことなく家事を続けた女性たちにひと時の休息を与えてくれた洗濯機! 脱水にハンドルくるくる回しの水切り手作業が必要でした⁉

【お題は「昭和」】 結構、昭和レトロブーム来ていませんか? Z世代の若者までもが「昭和帰り」で「いい子症候群」現象まで現れて昭和が良かったと懐かしんでいませんか? じーじは早く昭和の成功体験を捨てるべきだと投稿を続けています。 その「昭和」をお題に川柳5句にチャレンジです⁉

おはようございます。 【note川柳】 Amazonの採用技術性差別 ※流石にアレクサのアマゾン、2018年にAI採用を断念するのも早かった! 技術職の応募が男性中心だったことで、AIは男性を採用するのが好ましいと認識したのです。 AI倫理とでもいう論点は重要ですね⁉😅

おはようございます。 【note川柳】 腹落ちが何故かできない不採用 ※もしも就活で「不採用通知 by AI」を受け取ったら「何故?」の理由説明を省略されても納得できますか? 「AIがなぜその判断を下したのか」という理由を知ることができない可能性があるのは問題ですよね⁉😅

おはようございます。 【note川柳】 診断に自動運転お手の物 ※AI最前線では、自動運転が注目の的!オール自動運転車の世界になれば、死亡事故は撲滅されるでしょう。 画像診断をディープラーニングすることで「AI×専門医」で癌の早期発見精度がどんどん高まっていくでしょう⁉😅

おはようございます。 【note川柳】 先生の教え次第で馬鹿チンが⁉ ※金八先生と言えば、「この馬鹿チンが」の物まねを思い出します。 さて、AIの世界でも「この馬鹿チンが」といった出来事がありました。 教師である「人間」が間違えば、AIは馬鹿チンになってしまうのです😅

おはようございます。 【note川柳】 追い越すぞシンギュラリティAIが⁉ ※AI(人工知能)が人類の知能を超える転換点(技術的特異点)のことをシンギュラリティと言います。 2045年にはAIが人間の知能を超えると予測されています。 さて、日本はどうなっていくことか?😅

【お題は「AI(人工知能)】 日本が決定的に遅れてしまった分野がAI(人工知能)とWEB3(DAO)の世界と言われています。 Siri(Apple)やアレクサ(Amazon)は、深層学習を通してどんどん賢くなって日本語も理解して返事をします。 さあ今回のお題は「AI」です⁉

おはようございます。 【note川柳】 野球部が部活の華は今昔 ※野球やソフトボールは日本では人気ですが、世界ではマイナー競技です。 金メダルを3つも獲得したスケートボードの競技人口はまだまだ少ないですが、世界では認知された競技だからオリンピック競技になったのでしょうね⁉

おはようございます。 【note川柳】 部活では五輪競技のカバー無理 ※1964年の東京五輪は20競技163種目でした。 2021年の東京五輪では33競技339種目に倍増しました。 昭和人がイメージしている「部活」では、運動の最高峰を目指す環境としては不十分なのでしょうね⁉😥

おはようございます。 【note川柳】 指導者の体罰未だ無くならず ※何故最近になって部活の「体罰」問題が増えたのでしょうか? それはSNSで体罰現場が直ぐにネットに晒されるからです! 指導者には指導者教育を受けてもらい、第三者の部活の指導評価が必要かもしれませんね⁉😅

おはようございます。 【note川柳】 新任を運動部活指導者へ ※テニスなんかやったことのない新任の先生! 「テニス部の顧問をやってください」と頼まれ断れず? 本をむさぼり読んだところで名コーチにはなれません? 経験ない先生のティーチングを受ける生徒も迷惑な話ですよね😅

おはようございます。 【note川柳】 家族より生徒と共に旅に出る ※部活の土日の遠征(大会出場のために全国へ旅に出る)は強豪校だけのことではありません。 一回戦負けの弱小校であっても対外試合は土、日と相場は決まっています。 先生ご苦労様、早く負担軽減になりますように⁉

【お題は「運動部活動」】 今回のお題は「運動部活動」です。 中学校や高校生活の思い出と言えば、体育会系の部活という昭和人が沢山おられるでしょう。 その運動部活動も時代の転換点を迎え、変革が始まっています。 さあ、今回は「運動部活動」の変革をテーマに川柳5句チャレンジです!😊