マガジンのカバー画像

【じーじのつぶやき】保存箱

476
じーじは、2021年3月20日にnoteデビューして、100日間連続でテキスト投稿を続けました。2000字前後のテキスト投稿は、結構、連続投稿を続けるのは大変です。達成感を味わっ…
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

おはようございます。 【note川柳】 同盟の絆を保ち新時代 ※日米同盟がしっかりしていないと、歴史の長さなら負けない中国の経済的台頭、かつてのソ連復活を夢見る独裁者が牛耳るロシアのならず者化、そんな時代の中で八方美人ではいられなくなってきた日本? 日米同盟大切よね😊

おはようございます。 【note川柳】 多様性それこそ国の原点さ ※大学で東京に出てくるまでの田舎暮らしでは外国人に出会うことはありませんでした。 大学に通う道すがら外国人に「あなたは神を信じますか?」と日本語で声を掛けられたのが初めての異文化コミュニケーションでした😊

おはようございます。 【note川柳】 加州とはジャポニカ米の産地なり ※カリフォルニア州を漢字では加州と書きます。 ジャポニカのカリフォルニア米は、米国駐在時に初めて食べましたが、結構いけるんですよ。 よく購入していたのは、国寳(宝)ローズと錦というブランドでした⁉

おはようございます。 【note川柳】 日本より近所づきあい実は蜜 ※ワシントン州2年、オレゴン州2年、ハワイ州(マウイ郡)3年 この内、オレゴン州ではコンドミニアムではなく庭のある一軒家に住みました。 結構ご近所付き合いが蜜な事例を来週テキスト投稿でお知らせします⁉

おはようございます。 【note川柳】 中国は「美国」日本は「米国」や ※中国人にとって米国は「美しい国」、日本人にとっては「米(こめ)の国」 広い国土を中国は美しいと形容し、日本はお米が沢山とれそうだとソロバン勘定で形容?と想像してしまいますが、そうではありません😊

【お題は「USA」】 さて、今回の川柳5句のお題は「USA(米国)」です。 人種のサラダボール・多様性の国、格差や個人主義の国、何となく気持ちがバラバラな印象を受けますが、星条旗の下に団結できるのがアメリカ合衆国⁉ じーじにとって通算7年の米国駐在経験は、人生の財産です😊

おはようございます。 【note川柳】 シーズンが終わってみればリトルボス ※「優勝は目指しません。」と入団会見の時から公言していたので戦力的には苦しいのだと思います😅 人気者必ずしも名監督にあらずでシーズン終了後には「リトルボス」と揶揄されないように頑張れ新庄さん⁉

おはようございます。 【note川柳】 本当は知能派だけど爪隠す ※BIGBOSSこと新庄剛志さんと山崎 武司さんに共通しているのが野村克也監督の下で「頭を使う野球」を教えられた途端に成績が急上昇したという事実⁉ 実はBIGBOSS、隠れID野球の申し子だったりして😅

おはようございます。 【note川柳】 案の定開幕したが勝付かず ※開幕5連敗でスタートの日ハム😅 キャンプからマスコミに神対応と呼ばれ、話題を提供してきた新庄ビッグボス⁉ 開幕6戦目での初勝利! ファンはもちろん、BIGBOSSにとっても忘れられない一勝だよね⁉

おはようございます。 【note川柳】 オーナーは人気上昇喜んだ ※話題先行大いに結構で、日ハム球団のオーナーは大喜びでしょうね。 関連グッズやチケット販売等、ビッグボス人気で開幕前から話題沸騰! 選手が主役とは言っても「BIGBOSS」が一番目立っていますよね😅

おはようございます。 【note川柳】 成績が上がれば似合うBIGBOSS ※今年のプロ野球は開幕前から新庄さんの日ハムが話題をさらっています! 新庄さんは「監督」という言葉が嫌いで、登録名を「BIGBOSS」にしちゃいました。 でも、成績が上がらないとまずいですよ⁉

【お題は「BIGBOSS」】 今年のプロ野球、シーズン前の話題は、BIGBOSSこと新庄剛志監督(日ハム)一色でした。 今のところ最下位が日ハムの指定席! このままシーズが終わったらLITTLEBOSSに変わっていたりして😅 BIGBOSSをお題に川柳5句にチャレンジ⁉