マガジンのカバー画像

【じーじのつぶやき】保存箱

476
じーじは、2021年3月20日にnoteデビューして、100日間連続でテキスト投稿を続けました。2000字前後のテキスト投稿は、結構、連続投稿を続けるのは大変です。達成感を味わっ…
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

おはようございます。 【note川柳】 初めてのおつかいうらにじーじあり ※見つからないようにこっそりと付いていく。 感動だなあ! 3歳の子が一人でお使いができるんだ⁉ 日テレの人気シリーズ「はじめてのおつかい」でゲストが涙する感動がそこにはありますよねえ⁉😊😊

おはようございます。 【note川柳】 絵本よりまず与えしはタブレット ※孫にパソコンでユーチューブを見せ始めたのは2歳、マウスを操作してスクロールしながら自分で好きな動画を選んで操作をしているのをみてじーじ感動! タブレットを与えると見事な人差し指スクロール⁉ 偉大!

おはようございます。 【note川柳】 創作のおとぎ話はギネス級 ※最近はどういう訳かまた昔にもどったように孫から寝る前に求められる「三太郎と三姫とじーじのお話」 三太郎(桃太郎、金太郎、浦島太郎)と三姫(かぐや姫、乙姫、白雪姫)とじーじ先生がくり出すおとぎの世界😊

おはようございます。 【note川柳】 孫のため作詞作曲お手の物 ※「ねんねんよしよし〇〇はいい子だ~ぞ~! ねんねんこ、ねんねんこ、ねんころりん、ねんねんこ、ねんねんこ、ねんころり! ねんねしなさい・・・」 孫のためならじーじはシンガーソングライターにもなれるのです⁉

おはようございます。 【note川柳】 汚れなき三つ子が言うはじーじスキ ※孫が3歳の時「じーじが世界で一番好き」「パパやママは1番好きだけどじーじはゼロ番」と飛び上がるほど嬉しいことを言ってくれた。 3歳児は見たまま感じたままを口にする。三つ子の魂百まで(たぶん)😊

【お題は「じじ馬鹿」】 100句を目標に始めたnote川柳! 初期目標は達成しましたが、まだまだ続きます。 ここで原点回帰! 孫に首ったけのじーじの本領発揮の川柳に挑戦です。 じーじが52歳の時の初孫、息子二人だったので孫娘がかわいくて😊 いまでも「じじ馬鹿」全開です⁉

おはようございます。 【note川柳】 やりきったnote川柳百句なり ※自画自賛の「あっぱれ」! noteの連続投稿を切らさないように中継ぎ(つぶやき投稿)で投入した川柳が100句に到達しました😊 一区切りですが、これからも【note川柳】を続けていきますね⁉😊

おはようございます。 【note川柳】 渋澤が青天を衝く躍動期 ※江戸末期から明治維新に掛けての若者たちよ「あっぱれ」! 大政奉還(1867年)の時、大河ドラマ「青天を衝け」の主人公、渋澤栄一は27歳(1840年生まれ)😊 じーじがZ世代に期待するのも分かるでしょ?

おはようございます。 【note川柳】 さりげなく高校生が席譲る ※電車内でさりげなく老人に席を譲る高校生、そのあまりにも自然な動きに思わず心の中で「あっぱれ」をあげました! SNS慣れしている若い人の方が案外「エシカル(倫理的)」な思考が年配者よりも出来ているのかも⁉

おはようございます。 【note川柳】 陵侑(りょうゆう)と覚えてもらう金メダル 1972年の札幌オリンピックで笠谷選手が金メダルをとって以来のノーマルヒル(当時は70m級ジャンプと言っていた)での金メダルでした⁉ 小林選手には強いメンタルと「平常心」を感じましたね😊

おはようございます。 【note川柳】 日曜の張本の声懐かしや ※日曜朝の長寿番組と言えば「サンデーモーニング」 そのスポーツコーナーと言えば張本さん その張本さんが発言の撤回と謝罪に追い込まれたことで身を引いたのか? 「喝」「あっぱれ」が聞けなくなったのは寂しい⁉

【お題は「あっぱれ」】 100句を目標に始めたnote川柳⁉ 一つのお題で5句詠むパターンを作って今回のお題で100句に到達します😊 しっくりしたお題が決まれば5句が次々出てくるのですが、お題が決まらない。 でも今回のお題はすっと出てきた「あっぱれ」! 自分を褒めます⁉

おはようございます。 【note川柳】 自分より優秀なやつ褒めること ※自分よりも「こいつは優秀だな」と認めたくない。 サラリーマンの宿命? 国でも同じ? 敗戦直後のように「米国に追いつきたい」と素直に負けを認める 「勇気」をもって米国に学べば日本も変わるハズ⁉😅