見出し画像

騎手の調子が一目瞭然!【ジョッキーバイオリズム】後編

※江田騎手から国分優騎手まで15人まで無料でご覧になれます。

この記事は「馬力絞り出しメーター」を使用し、騎手の調子の推移を可視化できないか挑戦してみたものです。ここでは、江田騎手から中堅マイナー騎手を中心に取り上げていきます。

前編(ルメール騎手から秋山騎手までの上位騎手50人)はこちらをご覧ください ↓↓↓

馬力絞り出しメーターの説明はこちら ↓↓↓

グラフの赤線は100%のラインで赤線より上にグラフの線があると人気以上に走らせているという評価になります。グラフの線は濃い青が「単絞り」、中間の青が「連絞り」、薄い青が「複絞り」を表しています。

画像1

江田照男

18年11月から敏腕エージェントの武山氏が担当することになり、18年12勝→19年18勝。20年は折り返したばかりだが、すでに16勝と昨年に迫る勝ち星を挙げており、さらに勝ち星を伸ばしそう。稀代の穴騎手だけにアタマ取りはお手の物なのかもしれないが、ピンパー傾向が強い点は気になる。

藤井勘一郎

悲願の中央入りを果たし、2年目に突入。最初はなかなか中央の水に慣れない面があったのかもしれないが、「馬力絞り出しメーター」の数字の推移をみると、徐々にコツをつかんできたのか単の数字が上昇中。連と複の数字が上がらず、ピンパー傾向を示すようになっているのが気になる。

田中勝春

馬券ファンの間ではピークの過ぎたベテラン騎手という評価で、派手な活躍もないが、19年後半から騎乗ぶりが積極的になり「馬力絞り出しメーター」の数字も3部門すべてで100%を大きく超えている。この好調は一時的なものではなくまだまだ続きそうなので、馬券的に注目したいベテラン騎手。

画像2

勝浦正樹

昨年はニシノデイジーとのコンビで注目を集めることが多かったが、セントライト記念を最後にコンビは解消されてしまった。「馬力絞り出しメーター」の推移をみると単だけ100%を割っていて着拾い傾向が強かったが、徐々にアタマ取りもできるようになり、現在では3部門で100%を超えている。守るものがなくなって思い切った騎乗ができるようになったのかもしれないが、それがニシノデイジーの影響なのかは不明。

柴田大知

複の「馬力絞り出しメーター」は100%近辺にあり、3着以内には人気通りに持ってきているという評価だが、単と連が大きく地下深くに潜ってしまっている。ただ、微妙な兆しではあるが昨年暮れから徐々に回復傾向にあり、この調子を維持すれば半年後くらいには地上に上がれる(100%を超える)のではないか?

木幡育也

得意戦法は逃げ。エプソムC3着で巴賞を勝ったトーラスジェミニとのコンビが代表例。逃げはもっとも有利な戦法ではあるが、後続に捕まってしまうとあとは着順を下げるだけで負けるときは惨敗にもなりやすい。「馬力絞り出しメーター」の数字もそれをイメージさせるもので単の数字が優秀だが、連、複だと人気通りという評価になる。

画像3

酒井学

穴騎手として有名で、軽い斤量に乗れるので軽ハンデ馬で大穴を開けるのが特徴。ただ「馬力絞り出しメーター」の数字が表しているように昨年はなかなか調子が上がらなかった。19年は1番人気に9回騎乗して1勝しかできなかったのが数字を押し下げた原因と思われるし、51キロ以下の軽斤量馬で【0‐0‐0‐11】と振るわなかった。今年はマーメイドSをハンデ50キロのサマーセントで勝利。グラフを見ればわかる通り完全復調までもうすぐだろう。

荻野極

グラフの上下動をみると波乱万丈といった感じ。ただ、グラフのほとんどが100%以下のゾーンにあり苦戦傾向が強いことにかわりはなさそう。19年以降(20年7月12日まで)1番人気時の勝率41.7%(単勝回収率127%)もあり人気馬では勝負強い。あと、いつまでコンビが組めるかという問題もあるが、ヒラソール、サンレイポケットといった有力お手馬がおり浮上の可能性は秘めている。

シュタルケ

短期免許の外国人騎手はいびつな形のグラフになりやすいが、人気なりに走られていて、堅実な仕事しているのがわかる。来日のたびに成績がよくなっており、確実に信頼を勝ち取っていると思われる。

画像4

ヒューイットソン

初来日も2カ月間で19勝。重賞2勝(スプリングSガロアクリーク、青葉賞オーソリティ)となかなかの結果を残す。「馬力絞り出しメーター」の数字も単は100%を大きく超えている。次回の来日があれば、もっといい馬があつまるのでは。

スミヨン

昨年久々に来日。11月までは勝率25%を超え、かなりの活躍を見せていたが、12月に失速(勝率9.4%)し、短期免許期間を通しての「馬力絞り出しメーター」の数字はほぼ人気通りといったところ。55キロに騎乗するのにも減量が必要といった噂があり、寒い時期に体を絞って騎乗するのは想像以上の大変さだったのかもしれません。

菊沢一樹

グラフの推移をみると、ピンパータイプからの脱却を図っていて、単の「馬力絞り出しメーター」が下がった代わりに複の「馬力絞り出しメーター」の改善がみられる。しかし、今年はこれまで(7月12日現在)1着7回に対し、2着10回、3着24回とリアルでも1着が獲れていないのかも。3番人気以内の馬に騎乗したときの複勝率が60%を超えており人気時は堅実なタイプ。

画像5

野中悠太郎

穴太郎の異名があり、19年以降(20年7月12日まで)二ケタ人気での3着内数が31回もあるが、「馬力絞り出しメーター」の数字は渋い。課題は4.0~9.9倍あたりの人気馬での取りこぼしの多さ。穴での活躍ではなく、人気時の騎乗の精度アップが今後の課題か?

柴田善臣

バイオリズムの波がよくわかるグラフになっている。昨年の秋からのグラフの上昇はローカル回りを決断し現役続行を強く意識したことがキッカケかもしれない。「中央場所の午前中の男」から「ローカルの午後からの男」に変貌を遂げつつある。秋になって騎手の移動制限が緩和されたらまたローカルで存在感を示してくれるのでは。

国分優作

マイネル軍団の関西支部長といったところか。昨年の小倉2歳Sでマイネルグリットを勝利に導き。先日行われた七夕賞でもマイネルサーパスに騎乗(4番人気11着)するために関西から駆け付けた。「馬力絞り出しメーター」の数字は高いレベルで安定しており、マイネル軍団の主戦の座に就く日も近い?

以下は、丸田騎手、柴山騎手、太宰騎手、山田騎手、ビュイック騎手の5人となっていますが、あと40人ほど追記する予定です。追記したら値上げさせていただく予定なので、早めに購入いただいたほうがお得になります。

※国分恭騎手から森裕騎手まで15人追記しました。

※7月26日蛯名騎手から富田騎手まで29人追記しました。

ここから先は

4,969字 / 17画像
この記事のみ ¥ 300

みなさんに競馬を楽しんでいただくため、馬券の参考にしていただくため、頑張ります!これからもよろしくお願います!