見出し画像

8月のわたくし。

8月は、いつも審査員として参加させていただいている「まんが甲子園」にいってきました。
今年は25周年大会ということで、1校多めの31校を全国から選び抜き、主催の高知県に呼び、作品を執筆してもらいました。また、台湾と韓国からも1校ずつオープン参加。留学生チームもあったので、タイと中国で5カ国戦になっていたようです。そんな暑い夏。今週末のコミケを終えたら、秋に向かうモード。

クリエイターEXPOのことはたくさん書いていましたが、ちょうどこのまんが甲子園の出発日に案内が届きました。
内容は、今回のEXPOで成果のあった作家さんのコメントと来年の案内。
今回のEXPOは初出展ながらに、継続案件をいくつかいただき、今までいただいた仕事と合わせて、予定が結構埋まってしまっております。なので、現段階では、来年も出展するのはありがたくも難しい状況。
しかし、気持ちだけで言うと、参加したいんですよね…。この相談を誰かにしたいのですが、今月はそんな暇もなく…。
今回使用した「なんでも少女まんが化します…♡」を随所に使用した案内を作ってもっとばらまいておきたい!
今回、ネットコラムで有名なカメラマンのかさこさんが「案内冊子を置くだけ」という戦法で3日間過ごされていました。ブースにいないのがどのくらい許容されるかわからないけど、あの戦法でもいいのかなーと。毎日午後からのそのそやってくるならいけるかなーとか。

というわけで、悩んでいますが、8月末を過ぎると、参加費が2万円ほど高くなるんですよね。これは大きい。
今回全ての費用が13万以下に収まってホッとしてたのが、15万になるわけですから…。

そして、事務局からの電話をかなり無視していた状態(携帯を携帯していない人なのです)なので、その後の成果も聞かれなくてちょっとショボンw
自分的には結構成果が出たと思ったので、喋りたい気持ちでいっぱいですw
といいつつ、今まさにそれに追われていますが…。

そして、それとは別件で、高知出張の前に、なぜかTV番組の収録をしてきました!まだ告知が出ていないので、詳細は明かせませんが、有名女優さんと喋ったり、お絵かきしたりしてきました。
ちょっと前にテレ玉の番組の街頭インタビューで出たんですが笑、今回はしっかりと漫画家として出ます笑。
告知解禁したらおしらせしますので見られる方はぜひ。

そんなこんなで、自分でも何をやっているかゴチャゴチャです。EXPOでは漫画を書きたいとアピールしたつもりですが、やはり「少女まんが」というワードに反応してくれた会社がわりとあって、ジャンルは少女まんがなものの、最終的な納品形態がまんがだったりシナリオだったりイラストだったりその他だったりと、いろいろになってしまいました。
高知滞在中も12時頃まで飲んで、寝るまでの1時間は原作の読み込み。遊んでるのか仕事しているのかよくわからない数日間でしたw

うまく花開くといいなぁ、と思っております。がんばろ!

#ひのこ2016年の挑戦

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?