キングオブコント2022

キングオブコント2022が面白すぎたので、感想を書いてみようと思う。

まず、配信を買うか問題。

これ、決勝を初見で見るか、ネタバレありで見るかによって大きく変わるからすごく悩んだんだけど、やっぱり初見で見たいから、配信は買わないことにした。
結果的には後悔と正解の半々だったなぁと思うので、その辺はまた後ほど。

今回のキングオブコントは、お笑い好きの後輩と視聴。
笑いの感性が合う後輩なので、今まで1人で見ていた時より、何十倍も面白く感じた。

最初に、オープニングが凄まじかった。
10組に対する梅田サイファのリリックが当然のことながらマッチしており、出場者の紹介も兼ねていた事から、次回もこの演出は行って欲しいと思った。
前回大会から、オープニングがあり、それが好評なのはわかっていたものの、とんでもない演出を行っていたのはノリに乗っているTBSならではなんだろうな。
まず、階段を登る演出は、キングの頂を表し、審査員がその階段から降りてくる。
なんともおしゃれで無骨な表現方法により、この大会をTBSも楽しんでいるような気がした。

そして、ナレーションの声を聞いてちょっと泣きそうになった。
今野さん。
諸事情でもうコントは見ることができないけど、こうやってキングオブコントに携わってくれて本当にありがとう。
教習所のネタ、大好きです。

大会が始まって思った事は、浜ちゃんの司会がキレキレだという事。
こんなキレキレの司会だったっけ?って思うぐらい、1人でボケてツッコむ感じは、出場者を緊張から、あくまでバラエティ番組ですよって言っているかのようで、見ていて気持ちよかった。

1組ずつ感想を言いたいと思う。

クロコップ
あっち向いてホイが斬新で、凄く面白かった。
ラブレターズの野球拳のネタが大好きだから、それを思い出して、ゲラゲラ笑ってしまい、終わった後、後輩と『これ、トップバッターでこんなに面白くて、後がやばいだろ』って震えてしまった。

ネルソンズ
結婚式のネタってわりとある設定なんだけど、和田まんじゅうのツッコミが哀愁があり、しかも、二次会って設定の面白さが光ってた。

かが屋
このネタ前も見たことあるけど、何回見ても面白いんだよなぁ。あっという間の5分間で展開的にはそんな転がらないんだけど、2人の演技力で飽きさせなかった。

いぬ
これ、めちゃくちゃ好みの笑い。
ドリフ的なバカバカしさと、短いワード、『大丈夫です。』が死ぬほど笑えた。
飯塚さんの『キスは禁じ手』はわかるんだけど、言わせてほしい。禁じ手でも腹抱えるほど笑えたんだから許してやってくれ!

ロングコートダディ
帽子が脱げるってのがロッチの試着室っぽくて、凄まじかった。
ロングコートダディってこんな面白かったっけ?って、思うぐらい面白かった。全然が、あんなに腹立つのも初めての体験。

や団

設定からなにから秀逸だし、ここまできて初めてちゃんとしたツッコミを見た気がしてハッとした。上質なコントでした。や団もスッゲー笑った。

コットン

いや、こんな面白かったのかよって思った。正直、ラフレクラウンの時はワーキャーだったからあんまり好きじゃなかったけど、ものすごく面白くて、演技力もあって、これは今後売れるだろうなって思った。チョコプラみたいに架空の職業ってやっぱ面白いよなぁ。

ビスケットブラザーズ

設定から、カッコから、なにからなにまで馬鹿馬鹿しくて、すげー笑った。冷静に考えると、野犬に襲われるってなによwそして、TMの使い方おもしろすぎるって。

ニッポンの社長

これ、期待値高すぎたってのもあるけど、準決勝バカウケしてた空気感知りたかったなぁ。どうしても、単純な天丼にしては凝ってるから、もうひと展開を期待しすぎてしまった。

最高の人間

岡野さん大好きで、単独の配信も見てたから、岡野さんがネタやってるだけで満足だったわ。ブラックジョークだし、吉住おもしろいし。でも、緊張感伝わりまくったわ。箱を持つ手がブルブル震えてたし、らしくなかったなぁ。準決勝では墓パチンコやったらしいし、2本目本当に見たかった。


で、決勝ラウンドは、コットンが1番面白かった。演技力と、ネタの構成がばかばかしくて考えずに笑うことが出来た。

総合的に過去1面白いと思えた大会だし、来年への期待値が上がってしまった。個人的には、最高の人間で場数を踏んでもらって、来年リベンジしてもらいたい。

そんで、今年のthe W M-1で2022年もおしまい。今年もR-1から、賞レースがとてつもなく面白かったなぁ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?