ニューバランスの安いと高い

スニーカーが好きで、30足程度持っている。

好きな人はもっと持っているが、自分はそんなにお金持ちでもなければ、プレミアものコレクターでもない。

買えなかったら諦めるし、安いものを買ったりする、中級者といったところか。

スニーカーが好きなので、どのブランドが一番好きなの?と聞かれる事がある。

決まってこう答える。

【ニューバランスですね。】

でも、持ってる靴はナイキの方が多い…。


前置きはこれぐらいにして、ニューバランスを買いたいけどどれを買っていいかわからない人に向けて書いてみることにする。

『ニューバランスのおすすめはなんですか?』
『予算は?』
『大体1万ぐらい』
『3万円以内まで出せないかな?』


この会話を何回したことか。

そして、この人に聞くんじゃなかったという顔をされる。

そもそも、なぜそんな高いのかという話から。



初心者でも入りやすいモデルに、MRL996がある。
無難にMRL996もいいのだが、M996を薦めたい。

M996→2万円前後

MRL996→1万円前後

値段の差が1万円は大きい。

では、なぜその差がうまれるのか。


①生産国の違い


決定的に違うのは生産国の違い。M996は、アメリカもしくは、イギリス工場で生産しており、ほぼハンドメイドで作られている。

MRL996は、インドネシア、中国などの工場。

ニューバランスの型番の意味は生産国の違いが大きな差なのである。

Mだけのものは、いわゆる高級ライン。
最高級の履き心地を届ける。

996は主にアメリカだが、1500はイギリスなど、モデルによっては、アメリカでしか生産していないもの、イギリスでしか生産していないものがあり、プレミア感が値段に現れている。


②修理ができる

これ、ニューバランスが好きな人は知ってる人が多いのだが、修理ができるモデルとできないモデルがある。主に高級ラインでしかできない。


996もM996はできるのだが、MRL996は出来ない。

値段に関しては、新しいのを買ったほうが安い場合もあるが、愛着のあるスニーカーって、なかなか捨てられなかったりするので、修理はとても大事である。


③履き心地


両方履いたことがあるが、正直、細かい違いしかわからないものである。

だが、M996の方が間違いなく履き心地がいい。


以上がニューバランスの大まかな違いである。


冒頭、ニューバランスが好きなのに、ナイキの方が多いと言ったが、ナイキとニューバランスにはそもそもの違いがある。


ナイキは、いいものを安価で手に入れてもらいたいとの願いが込められている。その昔、オニツカタイガーから派生してできた会社である故なのだが。


ニューバランスは、扁平足を直すために開発された経緯もあるので、徹底的に履き心地にこだわり、その結果、値段が高くなってしまっているのである。


なので、ニューバランスを買いたいと思っている人は、是非とも、Mシリーズを検討してみてはいかがだろうか。


今後、好評であれば、自分のおすすめモデルなども紹介していきたいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?