見出し画像

韓国旅行 聖水(ソンス)

親愛なる友だちへ、ひねもです。

韓国旅行記
とある日の14:00-17:00ごろ


建国大学駅

最もアツい街と噂の聖水洞へ。

目的のお店があったので1つ隣の駅で降りた。

この駅に来れて嬉しい。

建国大学駅。

建国大学は数々の芸能人を輩出した有名大学。

BTSのJINやTWICEのナヨン、東方神起のチャンミン、Girl’s Day ヘリ...挙げていけばキリがないほどたくさん。


俳優アン・ジェホン

その中でも僕は俳優アン・ジェホンのペン(ファン)だ。

“応答せよ1988”のお兄ちゃん役でハマった。

“応答せよ1988”
兄ジョンボン役
元祖オタクを見事に演じていた。
“王様の事件手帳”
瞬間記憶能力を持った天才士官役
王様から
”5歩改め3歩(そのくらい近くにいて)”
とまで呼ばれるほどの信頼を得る。
“タッカンジョン”
町工場の風変わりなインターン役
片思いしている人がある日急にフライドチキンなってしまうというSFコメディ。
“狩りの時間”
荒廃した未来の韓国が舞台。
金髪&タトゥーで珍しくワイルドな役。
“マスクガール”
同僚の冴えないが危ないオタク役
薄毛、曇ったメガネ、ワガママボディ
かなり拗ねた性格。
完全に役に入り込んだ狂気的な演技が話題に。
2024年百想芸術大賞助演男優賞を獲得。

どれも大好きな作品。

役作りへの情熱が凄まじく見応えがある。

そんなアン・ジェホンが学校に通うために何度も降りたであろう駅に立てて嬉しかった。

アン・ジェホンも
このエスカレーターに乗ったかな?
とか考えてしまう。

一番好きな場面は“応答せよ1988”でジョンボンとミオクが同じカフェの1階と2階でお互いを待ち続けてすれ違い続けたシーン。

このカフェが実在すると知って行きたいと密かに場所を調べていた。

作中で誰よりも早く恋人を作るお兄ちゃん笑

しかし、そのためだけに地下鉄を乗り継いで数十分をかけてわざわざ行かなければならない場所にあり時間がなく泣く泣く断念。

バンジュール行きたかった。。


目的の店は閉店していた


建国大学駅近くに“VIVASTUDIO”というブランドの店舗があるらしいと調べていた。

最近は絶賛断捨離中で普段は物をなるべく増やさないようにしている。

しかし、せっかくの旅行だから夏服を1枚買おうとそこを目指して歩く。

日本にいる間に調べたボーリングシャツを現地でゲットするぞと意気込んでいた。

胸元にrock 'n' rollの刺繍
レーヨン素材で涼しげ

しかし地図アプリで示している場所がどこかわからない。

同じ場所をグルグル回る。

そしてどうやら恐れていた事態に。

もぬけの殻になっている場所が店舗だったらしい。

だいぶ前に閉店してしまっていたようだ。

元VIVASTUDIOの空き家前にいた猫
イルボン(日本)から来たのにやってなかったよ〜
仕方ないにゃ〜

聖水方面を目指して歩く。

途中で見つけた可愛いショップでお買い物
アクリルのシールなどをゲット

聖水洞

元々は町工場がたくさんある地域だったらしい。

そのため古い工場をリノベーションしたカフェや、デカい倉庫を改築して服屋にしていたりする。

まだまだ発展途上らしく、どちらかというと工場がまだ6割以上あってオシャレスポットは4割くらいの雰囲気。

メイクアップされた電柱
古い建物もたくさんある
アートもよく見かける
韓国らしいベランダの無い住居
巨大なコンテナを積み上げたマーケット
ひとつひとつがお店になっている
巨大なバイカーズカフェ

発展途上中だとは思うが既に大手芸能事務所や美術館が移転していたりする。

これから確実に進化していく場所のひとつ。

ブラブラ歩いた感じだと車の修理工場や靴工場が多かった。

日本だと浅草橋辺りに雰囲気が似ているかもしれない。

途中でLEGOのポップアップストアを発見したが完全予約制で入れなかった。

街中にLEGOのポスター
ポップアップストアは完全予約制…
巨大なマイクラ

古着屋や個性的なショップ、香水屋さんやオーガニックチックなカフェなどを巡って終了。

有名なMatin Kimの前で。
大きな倉庫みたいな古着屋
開襟シャツをゲット
古着屋で買ったシャツ
100%シルクで肌触りが良い。
25000ウォン(約¥3000)でした。
韓国製ではないが旅の記念として。
タンバリンズのフラッグシップ店
オブジェがステキ!

平地に特大コンテナをたくさん積み上げそれらが全部ショップだったり、建物丸ごとバイカーズカフェみたいな空間があったり韓国はなんでもスケールが大きくてビックリした。

オシャレなカフェがたくさんあるのも韓国の特徴。
日本みたいにカフェに入るのに並ぶ事はない。
お店の雰囲気と違って
たこ焼き&チュロス&マカロン
を取り扱う。
日本人の感覚からすると不思議なお店も多い。
韓国はイタリアンやアメリカンも凄い。
ピザ屋さんやハンバーガー屋さんが至る所にある。
雰囲気も本場っぽくてカッコいい。
日本食かな?と思ったが中華らしい。
元々は靴工場が多かったらしい。
至る所にこうした足型が飾られている。
私はベーカリーカフェに入りました。
アイスアメリカーノ(通称:アア)を頼んだ。
暑かったから美味しい。
エッセのスペシャルが欲しかったが店員さんに伝わらず
カプチーノ(?)味のタバコを渡されショゲている。
これも旅の思い出。
サッポロビールのトラックを発見。
イルシク(和食)のお店に納品するのだろうか。
最近では日本式居酒屋も流行っていると聞く。
多くの店が立ち並ぶ通り。
どこかのショップに有名人が来ていたらしく
出待ちが何十人もいる場所もあった。

以上、聖水洞エリアを散策した話しでした。

昔ながらの車修理工場がいくつもある間に突然大きなセレクトショップがあったり、メインストリートから外れた場所に新進気鋭のブランドがフラグシップ店を出店していたり。

不思議な雰囲気の場所で楽しかった。

次回はカフェ巡りもしてみたい。

365日雨が降っていて船で渡るカフェなどもあるらしい。

いつでも大行列と噂のカムジャタン屋さんもいつか挑戦してみたい。

まだ本場のカムジャタンを食べたことがないのです。

ブラザー&シスター、最後まで読んでくれてありがとう。

次回は漢江鎮を散策した話しです。

SNS上級者の真似



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?