#263 闇の道

(#262) 獣ゆく細道/椎名林檎・宮本浩次→
道繋がり→
(#263)闇の道/京本政樹


全く私としたことが!本筋を零しておりました!
ここから始まった本ライン!
夕べ驚きました😲
あれ?本筋はどこ?
どこぢゃないわ!お前が止めてんだよー😱😱😱
大急ぎで、反省室に入りまして、とっとと反省して、出て参りました!

さて!本日のゲストは、あの多彩な京本政樹さん!拍手👏👏
実は:京本政樹さんと言えば、必殺シリーズと特撮?ウルトラマンがすぐに浮かんできます。
ここでウキペさんで調べてみるとですねーいやーそんなもんじゃないんてます!多彩多彩多彩と何度叫んだか! 大袈裟ではないんです。
作詞、作曲、歌手、ギターリスト、役者、特撮マニア、着物デザイナー、
すべてに深く掘り下げていく方なんだと再認識しました。

芸の師匠はあの「銭形平次」の大川橋蔵様!
時代劇のいろはを仕込まれたそうです。素晴らしい!

ニヒルな役が多かったので、本来の明るいキャラクターとのギャップで相当悩んだとか。

少し前に、放映されていた柳沢慎吾との掛け合いは、まさに地が炸裂していた!と思いますよー

おっと、曲説明しなけれは!
「闇の道」必殺仕事人Ⅴの挿入歌で、「哀しみの色」のカップリング曲だったのが、この「闇の道」です。二曲共、京本政樹さんが作詞作曲をされています。
編曲は大谷和夫さんでございます。

役どころはおなじみの組紐屋の竜です!
書き始めたらやめられない止まらないので、ここでお終いさせて頂きましす!

因みに、挿入歌をどちらにしようか最後まで悩まれた番組名プロデューサー。そして京本政樹さん、大谷和夫さんはこの「闇の道」に力をいれていたそうです~

ではお聴きください!
京本政樹さんで「闇の道」でございます!

彷徨って彷徨ってやっと本筋に戻って参りました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?