見出し画像

椿のこと

椿の花に魅了される人は
どれほどいることでしょう。
私もそのひとりです。

10月位から3月まで半年もの間、
私達を楽しませてくれます。

花は
一重咲き、抱え咲き、猪口咲き、
筒咲き、椀咲き、平開咲き、
桔梗咲き、八重咲き、唐子咲き、
蓮華咲き、2段咲き、牡丹咲き、
獅子咲き・・・など。

椿はとにかく種類も多く、
2000種とか3000種とか…

椿は種を植えても改良種なので、
同じ花は咲きません。
ちょっと驚きですね。

私の家の庭には、50本の椿の木があります。
茶道をしていた義母も椿が好きでしたが、
私がひとつふたつと
毎年植え付け…
中にはさし木をして
大きくなったものもあります。

数えてみたら、
いつのまにかこんな数になっていました。

巨勢山の つらつら椿 つらつらに
見つつ思はな 巨勢の春野を

万葉集には椿を読んだ歌が9首あるようですが、全てヤマツバキ、ヤブツバキです。

美しく珍しい改良種がたくさん作られても、
ヤブツバキの強さと素の美しさは、
他にない魅力があります。

萬葉の椿といえば、奈良三椿です。
*伝香寺のちり椿
*白毫寺の五色椿
*東大寺開山堂の良弁椿
です。

その中でも良弁椿は
「糊こぼし」とも言われ、
赤に糊をこぼしたように
白色の入った椿です。

東大寺のお水取りに作られる造花も
愛らしい見栄えのする、
忘れられない姿です。

そしてそれを菓子にしている
奈良の春のお菓子は、
菓子屋さんがそれぞれの趣向で
作っていますね。


鶴屋徳満      開山良弁椿
中西与三郎 南無観椿
萬々堂通則 糊こぼし
とらや   開山椿
その他まだまだあります。

さすが、奈良ですね。
食べ比べてみたいものです。

お水取りの時期のお菓子ですので、
期間限定です。
今年は2月に奈良に行く予定があるので、
まだ行ったことのない
伝香寺に行ってきます。

椿が咲き出しているとよいのですが…
まだ食べたことのない、
良弁椿のお菓子も
是非ゲットしたいと考えています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?