見出し画像

声フェチについて本気出して考えてみた

小さい頃からラジオが好きで、
中学生の頃に「自分声フェチかもしれん」と気づきました。
なのに、声優さんにははまらなかった。(山寺宏一さん除く)

何故だろう。これを機に考えてみようと思い立ち、
登録したものの何もしていなかったnoteにて、初めて記事を書いてみます。

自分の声フェチについて本気出して考えてみました。
ポルノが聴きたくなりそうなタイトルです。

後述しますが、
クレイジーケンバンドNEWアルバム『好きなんだよ』発売記念。(強調)

=======

振り返ると、人を好きになるにも、まず声から入ることが多かったです。
とりあえずどんな声が好きだったか、時系列で振り返ってみます。

中学生時代。
筧利夫さん(俳優)の声が好きでした。
TFM系列で放送されていた『STAND BY MEが聴こえてくる』。
落ち着いたトーンで話していたと思いきや、突然のハイテンションボイス。
今考えるとギャップ萌えなのか。

高校生時代。
駒田健吾さん(TBSアナウンサー)の声が好きでした。
TBSラジオ系列で放送されていた『Kakiiin』。
駒田氏は話す内容含め大好きですずっと好きです。お茶目さんです。
Kakiiin始まる前から好きです。そのきっかけもラジオ。

大学生時代。
山寺宏一さん(声優)の声が好きでした。
おはスタ山ちゃん世代なので、昔から慣れ親しんだ山ちゃんの声ですが、
たまーーに出てくる落ち着いた大人の男性の声が好きです。
因みに今まで聞いた中で一番好きなのは、高村先生(ボーイフレンド(仮))。
ボイフレは山ちゃんが出ると聞きつけて始めたクチです。

そして社会人。
小野瀬雅生さん(ミュージシャン、from クレイジーケンバンド)。
CKBというと横山剣さんのイメージが強いですが、
各メンバー個性的すぎて奥が深すぎるスペシャルなバンドです。
その中でもわたしのイチオシ、リードギターののっさん。
リードギターですが歌います。
のっさんの声は基本的に落ち着いた低い声。と思いきや突然の綺麗な裏声。ライブでヨーデル歌いだしたときはぎょっとしました。(いい意味で)

=======

ざっと振り返ってみたので、共通点を探してみます。

・基本的に低め
・喉の奥で響いてる感じ
・話す内容が独特 ←声のことではない

ざっと探してみました。ほんとはもっとある気がする。
低めで響いてる感じ…たぶん安心感のある声が好きなんでしょうね。

声優さんにハマらなかったのは何故でしょう。
アニメを見ていると、キャラクターの声って主役になればなるほど
基本張ってるから、低めで響く声って少ないんでしょうね。
いるにはいるんでしょうけど。

分析してみるってやっぱり面白いですね。
そしてこれを機にもっと色んな人の声を聴いて、
もっと好きな声を探してみようと思います。
そしてもっと共通点を考えてみよう…。

=======

ということで今回の分析のきっかけ。
クレイジーケンバンドNEWアルバム『好きなんだよ』。
2021/9/8(水)発売です。(頼まれてない宣伝)

本日店着日ということで、さっそく昼から聴きまくっております。
今回は初のカバーアルバムです。どの曲もとても良き…

その21トラック目、『あまい囁き』。
のっさんが囁いております。ぞわぞわします。(本人が言ってた)
低音ボイスが好きすぎて、本記事が生まれた次第です。
今後もふと思ったことを更新してみようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?