見出し画像

非課税世帯支援金について

【★お知らせ★「住民税非課税世帯等支援給付金(非課税世帯支援金)」について】

物価高騰に対する負担感が大きい住民税非課税世帯等に対して、1世帯当たり3万円が支給されます。

⭐️対象の世帯について⭐️
基準日(令和5年4月21日)において、倉敷市に住民票がある世帯

(1) ①令和4年度の住民税が非課税の世帯で、「令和4年倉敷市電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金」(5万円)を受給済の非課税世帯のうち、一定の要件(※1)を満たす世帯

②世帯構成の変更(家族の増減) 等がある世帯

(2) ③ (1) を除く令和5年度分の住民税が非課税である世帯

(3) ④基準日において課税世帯であるが、解雇、傷病、廃業、世帯状況の急変等のやむを得ない理由により、非課税世帯と同様の支援が必要と認められる世帯(生計急変世帯)

(※1) 緊急支援給付金受給時と基準日時点の世帯構成に変化がない世帯

⭐️支給額について⭐️
1世帯あたり 3万円(1回のみ支給)

⭐️申請等手続きについて⭐️
(1) プッシュ型(市から対象世帯の方に書類を送付する方)の場合
①の世帯の方→「支給のお知らせ」を送付後、直接振込(手続きは不要)

②③の世帯の方→世帯構成や口座情報を確認するための「支給条件確認書」を送付。返送された書類を確認後振込(手続きが必要)

(2)申請型の場合
④の世帯の方→必要事項を記入した申請書を添付書類と共に提出、内容を確認後振込(手続きが必要)

⭐️発送日について⭐️
①②の世帯の方→6月2日(金)から発送

③の世带の方→6月30日(金)から発送

⭐️支給(振込)の時期について⭐️
①②の世帯→6月21日(水)から振込開始予定

③の世帯 の方→7月下旬から確認書の返送を受け随時振込予定

④の世帯の方→中請から約1か月後振込予定

⭐️確認書・申請書提出期限について⭐️
令和5年9月30日

⭐️お問い合わせについて⭐️
倉敷市非課税世帯支援金コールセンター
0120-506-992
受付時間 平日9:00~17:00
※土日祝を除く

#倉敷市議会 #倉敷市議会議員 #住民税非課税世帯等支援給付金 #非課税世帯支援金 #支援金 #給付金 #非課税世帯

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?