見出し画像

6月1日は写真の日

1841年、江戸時代の薩摩藩において日本で初めて写真が撮られた日とされていて、この日が記念日として定められています。

……が、実は後年の研究によって、実は由来となった出来事の年代と日付が間違っているという事が判明したそうです。それでもこの日が「写真の日」という事に変更は無いようですが。

この日、写真についての表彰が行われたり、写真展の開催がされたりと、業界の動きが盛んになる日と言われています。興味がある方は周りのイベント情報を確かめてみてはいかがでしょうか。

さて、写真といえばこの漫画。

「究極超人あ~る」は80年代に週刊少年サンデーで連載されていた漫画です。最終巻の9巻からおよそ30年ぶりに後日談とも言える10巻が出たという事で、このnoteでも一度取り上げています。名作は何度取り上げても良いのです。

さてこの漫画、主人公のアンドロイドR・田中一郎が籍を置くのは、写真活動を営む「光画部」です。光画部とはつまり写真部の古い言い方なのですが、なかなか現実では聞かない呼称である上に作中でも光画部とは別に写真部が登場する事もあって、この漫画における独自の概念みたくなっています。予測変換で出ませんからね、光画部。

この漫画は部活モノの元祖とも言える日常系ギャグで、紛れも無く写真をテーマに扱った漫画です。そのため、写真についての知識やネタも多数登場します。門外漢にはよく分からないネタも多いですが、それでも尚非常に面白い漫画ですので、写真家は殊更楽しめるのではないでしょうか。

青春を回顧するならこの漫画で決まりです。

そういうわけで、明日は写真の日。誰しもスマホで簡単に写真が撮れる時代ですので、この機に写真家の真似事でもしてみましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?