見出し画像

10月22日はアニメの日

1917年のこの日、日本で初めてアニメが製作されたと言われています。

テレビ放映かつ30分番組の枠という意味でのアニメは1963年の「鉄腕アトム」まで飛びますが、動画としてのアニメはもっと以前からあったようです。

つまり日本アニメの歴史は100年以上という事です。第二次世界大戦よりも前からアニメという概念があったとは、なんだかすごく壮大ですね。

現代日本におけるアニメは、大人も子どももおねーさんも楽しめる超オールラウンダーな娯楽の一つです。毎クール50近い作品が生み出されては、我々視聴者に喜びを与えてくれます。もはやアニメがない世界なんて考えられないくらい、たくさんの人の生活に浸透している娯楽だと言えましょう。

そんなアニメの誕生を、是非とも祝ってみてはいかがでしょうか。

さて、現在放送中のアニメを一つ紹介します。

ホラーと萌えを合成させた世界観で、かつて一世を風靡した同人ゲーム「ひぐらしのなく頃に」のアニメが放送されています。

「ひぐらし」以前にもアニメ化されているため、ここ最近のリバイバルブームの一環か……と思いきや、まさかの完全新作のようです。見事に騙されてしまいました。先が楽しみでしょうがないです。

3話まで放送されている現在時点では、最初期の「鬼隠し編」を基本に進んでいる物語ですが、どうやらそれだけではないようです。わたしは外伝まで全て網羅しているわけではないので、あまり細かな事は分かりませんが……いずれにしろ期待してしまいます。

完全初見の人は、ゲームで予習するのをオススメします。ゲームのひぐらしは、テキストに時代を感じる事こそありますが、ホラー系のサウンドノベルとして非常に上質なので、アニメの事を置いておくとしてもオススメします。

ちょうどスイッチで発売されているようですし。

そういうわけで、明日はアニメの日。アニメをたくさん観ましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?