見出し画像

9月15日は老人の日

国民の祝日である敬老の日は、9月第三月曜日です。ただしそれは2003年以降の取り決めで、それ以前は9月15日と決められていました。その名残として、この日は老人の日になっています。

さて敬老の日とは、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」という趣旨があり、この老人の日も同様の趣旨の記念日だそうです。

簡単に言うと「老人を敬おう」と言う事ですが、上記の通り敬うべきは「多年にわたり社会につくしてきた」老人です。老人なら誰でも良いというわけではないようです。

ただ年を取っているだけの人は敬われるべきではないと、暗に示されているわけです。

こう言うとなんだかすごく批判的かもしれませんが、今や4人に一人が老人である高齢化社会。誰でも彼でも敬っていてはきりがありません。敬うべき相手をきちんと見定めないといけません。礼を尽くす相手がインフレしてしまっては、礼そのものの価値が無くなってしまいます。それでは記念日の意味がありませんから、そこはしっかりしておきましょう。

敬う側としてもその事を念頭に置いた上で、将来敬われて然るべき人間を目指して日々尽力していきましょう。

さて、老人が主役の漫画を挙げましょう。

「絶体絶命でんぢゃらすじーさん」はコロコロコミックのギャグ漫画です。小学生をターゲットにした下らない下ネタとシュールな展開・キャラ設定が特徴的で、コロコロ読者以外にも知名度があります。

主人公の「じーさん」は老人ですが、子どもっぽくて大人げないです。じーさんに限らず、この漫画の登場人物は全員そうなのですが。しかし時折感動路線の話ではきちんと年長者っぽい事を言うので、便利なキャラだと思いました。

面白いので、オススメです。

そういうわけで、明日は老人の日。尊敬すべき老人に感謝の意を表明しましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?