見出し画像

シットキングス 新曲MV解禁!

昨夜はシットキングスのshojiさんプロデュース曲
《Get on the floor feat.MaL,ACHARU&DREAD》のMV公開!
その後、記念インスタライブもありました。

今夜は、7月に開催されたラッキーフェスの再配信を観ております。
シットキングスというダンスパフォーマンスグループがトリをつとめた
伝説のフェス。
「歌わないダンサーが主役」の40分のステージは、新しい時代の幕開けと言っても良いのかも!

常に新しい世界の扉を開くシットキングスが大好き。
この大好きの気持ちを大切にしたい。


シットキングスのリーダーshojiさんが
昨日、お話していたことなのですが
自分たちのステージを盤にして残すことの大切さ。
内容を正確にお伝えできる自信はないので
興味のある方は、シットキングスのIstagramからアーカイブを観ていただきたいのですが、わたしは胸を打たれました。

わたしはシットキングスのファンなので
過去の作品は、Blu-rayなどを購入して手元に置いています。
今は、YouTubeがありますので
特典映像以外なら、ほとんどなんでも無料で観ることも出来ます。
だけど、わざわざファンクラブサイトから購入する。
それは単純に「欲しいから」ということもありますが
次のチャレンジや、アーティスト活動の継続のための応援にほかならないのです。

そして、shojiさんは
自分たちが作品を盤にして形にして残すことによって
若い世代の、次の世代のダンサーたちに
感動や学びや、刺激を感じてもらうことができる
生きてきた証を共有していくことができるという観点で語っていました。

シットキングスも、先輩の先輩のまたその先輩のダンサー
もうこの世を去ったダンサーたちも含め
素晴らしいステージの映像を観て
憧れて
たくさんの気づきやパワーをもらってダンスの活動をしてこられたのだと。

ネットの配信は、誰でも無料で観ることができ
それは素晴らしい環境なのですが
ある日、何かのルールが変わったり、規制がかかれば
簡単に観ることができなくなるツールでもあるので
「形を残す」ことにこだわるのだと…


わたしもその考えに共感できるので
これからも、きっと
彼らの作品のコレクションは増えていくんだろうなぁ
と思います。

30代後半、アラフォーと言われる年齢になり
「若い時には表現できなかった大人の男」を踊れるようになったという
シットキングス。
これからも
40代にしか踊れないダンス
50代だから踊れるダンス
60代になったから組めるタッグを組んで
これからもずっとずっと活躍していただきたいです。


わたしも、できるだけ長く
そのステージを見つめていたいから
健康に気をつけて、長生きしようと思います。
(最後、そこ?)






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?