見出し画像

MBTIの結果から自分の性格を考察する(INFP)

最近SNSで再燃しているMBTI診断を受けてみた!
私はINFPという結果でした!
MBTI公式ホームページのINFPの解説から、自分に思い当たるなあと感じた特徴ついて書きます!
↓引用https://www.16personalities.com/ja/infp%E5%9E%8B%E3%81%AE%E6%80%A7%E6%A0%BC


✔︎外見は静か、内面は燃えてる🔥

 これって私の周りの人は分かる(感じられる)ものなんだろうか。隠してるわけじゃないけど燃えてる部分は出そうと思って出すものじゃないので分かりにくいかも・・
外見は、駅でイヤホンしてても駅の行き方聞かれたり、気づいたら近くに人がいたり、子どもが寄ってくることが多いから、きっと近くに居やすい雰囲気があるのだとは思う。
内面が燃えてるっていうのは、意識して外には出さないけど自己対話が炸裂してたり、感情的になってたりとかそういう感じかな。
下の✔︎高い理想✔︎内省的のあたりにも関わってくる部分な気もする。
 思い出したのが、美容師さんに私の髪質は「外側はストレートめで柔らかい、内側は細かいクセ毛になってる」って言われたのと似てるかな?笑

✔︎繊細

 雰囲気を読み取る、相手の反応をよく見ている感じている、人の言動や態度に傷つきやすい、些細な出来事とか出来事ってほどじゃないいろんなことにいろんなことを感じる、プラスの感情もだけどマイナスな感情にも敏感、笑いのツボ浅め、、など
・人に聞きたいことがあるときすごくタイミング伺っている。心の声はこんな感じ→”自分のこんなこと聞くの迷惑じゃないかな、今聞いていいかな、忙しくないかな、自分なら忙しいときに声かけられるのすごく嫌なんだよな、人にキツくあたっちゃうしそういう気分になりたくないし、、でも知りたいし、聞くべきタイミング逃したくない”みたいな感じになる(笑)
・相手が男性でも女性でも相手の目をずっと見ながらはしゃべれない。ずっと目を見てると話の内容が入ってこない・・(これはただの恥ずかしがりやor自意識過剰なだけかも笑)でもおそらく、話を聞いてる時って情報が多すぎて、(相手の容姿・話し方・雰囲気・声・仕草・あとは自分がどう振る舞うかとか..)その情報を整理しきれないから、内容を理解することに集中しようとしてるのかも。
・気乗りしない誘いを断りたい時、相手を傷つけたくないけど自分の思いをちゃんと伝えたいみたいな時に一苦労する、断る言葉を考えるために時間もエネルギーも割くのが嫌になってくる(笑)

✔︎自然や芸術に深く感動

 目をつぶりながら音楽を聴くと深い没入感を感じる。特に重低音好きかも。イヤホンで聴いて脳に響く感じ。
五感で感じやすい。
大自然の心地よさはなんとも言えん。中でも風を感じるのが好きすぎる。大自然に実際に行けなくても写真とかビジュアル的なものを見るだけでも結構心動かされる。


✔︎高い理想

 「こうありたい」が強くある、より良い人生を追い求めている、理想と現実とのギャップを感じてモヤモヤする、不充実感?前進できてない感があると嫌な気分になる、
理想に関係あるか微妙だけど、飽きやすい。例えば音楽。一つの曲にハマって何回もリピート→飽きて違う曲、みたいなのを繰り返す、
人も好きになるが、めちゃくちゃ好きになっても、何かのきっかけで急に気持ちが冷めたりする。なんであんなに好きだったんだろうみたいな。


✔︎孤独感

 自分のありのままを全て出すには勇気がいる、人に変と思われるかもしれないという不安がある、変に思われるくらいならいいやとも思うけど誤解されたくない、ので人に自分を伝えるのにエネルギー使う、言葉を選ぶ
嘘を言っていると違和感を感じるので、嘘はつかない程度に自分の思ってることを話す(大人に対して↑これらは感じる。子どもに対してはなぜか簡単にオープンになれる)
・人から邪魔されたくないので、自分も人の邪魔をしない、必要以上に人に関わろうとしない、無駄なエネルギーを使うことを避ける、自分のも人のも時間や労力を奪いたくないっていうのが根底にある、だから有意義なコミュニケーションだけにしたい。
例えば人がどう思ってるかわからないのに必要以上に察したり期待したりするところから来るストレスって不要だよな‥と思っている。そういうのを未然に防ぐというかなくすために対話が必要だと思っている。
・一人の時間が必要。人と協力し合うこととか、人と話すことのメリットもすごく感じている。人の話を聞いて自分にはない視点がもらえたり、自分の思いに気付けたり、一人では思いつかないことや一人で出来ないこともできる。人とポジティブな気持ちを共有することもすごく好きだ。
でも、チームワークがやっぱりあんまり好きじゃない気がする。人を困らせないように気を遣ったりするのが面倒に感じてしまったりする。

✔︎人間性の深みに興味

 人と深い話ができると嬉しい、自分がユニークな存在でありたい、からこそ、人や自分のユニークな部分、個性とかにフォーカスして見てる。それが垣間見える瞬間が好き。

✔︎内省的

 気づいたら自分が何を考えているか考えてる。それが止まらない。ので没頭できる何かで切り替えが必要。その場その場で感じたこと、考えたこと、学んだこと、ついメモしたくなる。なにかしら想像してる、こうなったら嫌だなぁとかも考える、もしかしたらこんな未来もあるかも?と可能性を感じてるときもある、圧倒的に自分に矢印が向いていると思う。
これに気付いたのも最近なんだけどね‥他者を知ることで自分を知れる。

✔︎人に共感

 例)学童の子どもが友達とケンカして泣いていて、話を聞いていたらその子の辛さを感じて自分も涙が出た、保育園の子どもたちの運動会の練習を見ててうるっときた、とにかくドラマとかオリンピックとか見てて心動かされて泣くこと多い、


✔︎自分に正直

 自分の納得感を求める、無理やり笑うとか作り笑いするとか嫌い、でも人を不快にしたくなかったり傷つけたくない気持ちもある、自分にとって意味の感じられない時間が嫌い、自分の発言に違和感を感じるとモヤる、

✔︎人生の意義や目的に思いを巡らす

 幸せとはなにか、自分とはどういう人間でどう生きたいのか、自分の固有な部分は何か、他の人はどう生きているか、前提になってる常識は何か、本当に思っていることは何か、より自由に自分を開放させるにはどうしたらいいか、、などなど。
 自分の中にある大きな野望は、何か世界や世の中に唯一無二の影響を与えられるユニークな存在でありたい、人の印象に残る人でありたい、世に名を残したい、他の人は違った存在でありたい、みたいなのがある。

✔︎自分に不満足感

 根拠のない自信と自信のなさどっちもある、時によってどちらかが出てくる、自分はこんなもんじゃないまだまだだという思いもある、やりたいことをやっているはずなのになんか疲れたりしちゃう現実にモヤっとする、今にフォーカスしてる時とそうじゃない時がある、何も考えずにもっと気楽に楽しめるといいなと思いつつ難しい、
相反するものが両方あるのが多いな。目立ちたいけど目立ちたくない、とかも。


✔︎人に貢献したい、反面、どうでもいいとも思う

 貢献という名の自己満足かもしれないけど、自分の持てる何かで人を喜ばせたいという気持ちがある、シェアしたいっていう感覚が近いかもだけど。いきすぎるとおせっかいとか干渉になっちゃうから難しい。
なんで他の人が人に干渉するのか分からない、人におせっかいしたくてしてる人もいるんだとわかってても、人と人との関わりって煩わしいと感じることある、人に頼られるのが重荷に感じてしまう。
人は人、自分は自分。だから自分が何してても、人が何しててもなんでもいいんだけど、世界に自分が一人だけだったら、こんなことは考えないだろうし、人がいるから自分がいられる、という面は確実にある。
書いててよくわからなくなってきた(笑)


cf)エニアグラムの結果からも考察

 以前エニアグラムの3日間のワークショップを受けたとき、自分のタイプいろんな可能性が出てきて結局絞れなかったけど、おもしろかった!!
エニアグラムのおもしろいところは、人間の動機でタイプが決まるということ。
動機は人間の奥の奥の奥にあるのでそんな簡単にたどり着けない。
ピンときてすぐに自分のタイプを判断できる人もいるけど、自分はそうじゃなかった。
可能性があったのは、タイプ5調べる人、タイプ9平和をもたらす人、タイプ1変革する人、タイプ8挑戦する人。
(タイプ4もぽいかなと思ったけど、タイプ4の人と話してて自分はマイナスの感情は味わい尽くしたいと思わないので違うなぁと思った)

 早く自分のタイプをはっきりさせたくてもどかしかったけど、自問しながらいろんな面白いワークを通して参加者ともお話してすごく楽しかった。

やっている行動で見ると、タイプ5調べる人っぽい。探求したり、疑問を持ったり、考えたり、調べたり、一人になったり、、
周りからの印象とか雰囲気でみると、タイプ9平和をもたらす人っぽい。穏やかとか、温厚とか、。確かに心の平安も求めている、。

自分が思う自分の長所、こういうところがいいなと思うところを挙げると、
”強さ”みたいなところが出てくる。時には人間関係を切ったり、平和的解決を取らないこともある。
自分の正しさが他人の正しさとぶつかるとき、人のことで煩わしさとか面倒臭さを感じると、人間関係が嫌になるなあ。ということでタイプ1にも行ってみた。
 センター(本能的に体のどの部分をよく使っているか)で判断する方法もすごく面白かった。緊急のときどう動くか、とっさの反応に表れる。感情・思考・本能の中で、自分は本能だった。頭かと思いきや、思い返してみると意外と意味もなく体が動いていること多いかも。心臓がドクっとしたり、きびすを返したりとか。
濃い~い3日間の最後にファシリテーターの方とお話してて、挑戦する人タイプ8の可能性も出てきた。

自分を知る旅はまだまだ道半ば。終わりがない。いつか納得できる日がくるのだろうか・・
MBTIもエニアグラムもここまで書くきっかけを与えてくれた。日常の生活を送る中で感じることも、全てリソース。
今は、海外に身をおいたら自分の見方はどう変わるのか試してみたいので、その実現に向けて動いている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?