見出し画像

舞台フールの國島さん(津島凌雅 役)のお話


國島さんのフールでの津島さんの好きだったなってとことかいーっぱいあったので、たくさん話したいな〜て思って徒然なるままに書いてこーと思います♪


千秋楽おめでとうございました。
フール、ほんとに楽しくて最高な舞台だったなって思ってます☺️✨

⭐️千秋楽について


千秋楽は今までの8公演の中で、この仕草もすき、この言い方も好きって思った好きなところがたくさん詰まった宝物みたいなお芝居だったなぁと思います。
すごく自然体で、でもわかりやすいところはすごくくっきりしてて、細部まで表現されてるからこそすごく自然に見えました。
津島さんだ〜!✨って感じがしてすごく素敵だな〜て思いました!
8公演見てみて、同じ台詞、同じ動作であっても毎回少しずつニュアンスや表情に微かな変化があって、同じなのに公演ごとに全然違う。それがすごく面白くて、どれも自然なのが舞台の上で生きているなーって感じでした!☺️
(例えばメイドの濵田さんへの落ち着けよの言い方が同じ台詞でも結構変わってたりして、ハッとしていました)

私は同じ公演を複数回見るとき、その役の人生というかパラレルワールドの時間を何度も繰り返して見てるようなそんな気がするなっていつも思ってて…(もしかして変なこと言ってる……?)
どの回の公演でも國島さんの津島さんはその時その時を生きてて、どれもちゃんと津島さんらしくて、津島さんの人生の一部を何度も見れて楽しかったな〜と思っています✌️

舞台って面白い。國島さんのお芝居って本当に面白いって思いました☺️

⭐️國島さんの津島さんについて


津島さんはめちゃオラオラ系クズホストで、今までの國島さんからするとあんま見たことない感じだったから見る前からすごく楽しみにしてたし、実際見ていて楽しかったです。

最初見た時、「あ?てめぇ舐めてんじゃねーぞ!!」って怒鳴り声も表情も雰囲気もめちゃくちゃ迫力があって、普段の國島さんと全然違っていてびっくりしました。

初日や最初の方は津島さんに全力で悪を感じて慄いていたのですが、話が進むにつれ、公演数を追うにつれ、こわい津島さんの奥に潜む本質のようなものが見えてくような気がして、それもすごく面白かった。
こわさにわくわくしていたのが、だんだん人間味を感じるようになってきて、最初は怖かった津島さんがいつのまにかすごい好きになっていました(ホストって凄い…!)

なんでこのときこう言ったのかなとか、何を見ていたのかなとかそれを見ていた目つきとか。國島さんの演技はよく見てると「こうなのかも」っていうのがすごく想像しやすくて見ていて楽しいです。
独自の世界があるので、たったひとつの台詞でも、台詞ひとつの意味だけじゃないその役の生きてきた背景が見えてくるような気がします。だから津島さんもただオラついた最初に死ぬ系の地雷踏み抜きクソバカクズホストってだけじゃなくて、愚かなクズホストなんだろうけどなんかあるんだろうなっていうのが見えてくるのがいいなーて。
國島さんが意識してやってるのか自然とできちゃうのかわからないけど細かい仕草が役にぴったりハマってて、立ったり座ったりしてるだけでも「この人は津島さん」ってちゃんとなるのが凄い。
実際、自然とやってるクセみたいなものを心理学とかで照らし合わせてみても説得力があったりして、細かいとこまで凄すぎる…とまた國島さんにも慄くわけです🫢

あと國島さんの喉にはちわわが住んでるらしいので常のオラつきの中であの一瞬現れるめちゃかわいい「そうなの?」は最高のギャップ萌えってやつでした!そんな振り幅も魅力だと思います♪
結構アフトだったり配信とかで他の共演者の方からもそうなの?が人気なシーンになってるみたいで聞いててめちゃめちゃにこにこだった☺️
國島さんのお芝居の振り幅、だいすき♪

津島さんの人生からするとただの一部分、観客からしたらたった2時間のなかで、その役がもつ人間的な魅力を伝えることができるというのはほんとに凄いって思ってます✌️
津島さんのことを私は何も知らないし、初めて舞台の上で見て、そこから2時間の間であっという間に好きになっちゃうのすごいな〜て…
役のもつ良いところを伝えるのも國島さんは上手なんだろうな〜と思います。

⭐️最初から終わりにかけて変化していったところで好きなところたちの話も少し。

結構改善されてなくなってったところもあった気がしてるけど好きだったところたくさんありました。

途中でなくなっちゃったぽいけどびびって机の下に隠れる津島さんとかも好きだったな〜…かわいすぎたのかな…

弱った津島さんが小さくなってるとこで背中をガン見できるタイム(なにそれは)があったんだけどそれも途中からなくなって横向きに座るようになりました。お顔が見られて楽しいのでこれはハッピー✌️

横向きに座ってる所でかなみさんと視線バチバチしてた気がしてたけどそれはもしかしたら私の見た幻だったかも知れない…
千秋楽近くは津島さんも座ってる時じっとしてて、どっちかというとかなみさんも津島さんお互い見ないように目をそらしてた気がする…
そういう変化も見てて面白かったです☺️

⭐️津島さんについても少し。

津島さんってオラついてるけどちょっとポンコツなこと言ったりする…作中だと「自分で自分を襲ったんだろ!」(このシーンって「そして誰もいなくなった」でもありましたね!?)とか、「犯人は招待客の中にいる!」とか(ここ名探偵なのにりっちゃんさんがめちゃくちゃハァ?って凄い顔しててだいすき🤭)
でも実際どれもそんな的外れなことなくて、清水さんは自分で襲われたって嘘をついてたし、本当に犯人のりっちゃんさんの目の前で迷推理してて、間違ってるけど間違ってないよな〜と思ってました。

前にもちょっと話したけど、通常がオラついてるのに、不安な状態になると敬語が出ちゃったりするのビビり感あって、二面性が面白いですよな…津島さん、どんな人なんだろうね。

あと千秋楽の日替わりでダンボールが実家のばあちゃんから…(実家ァ!?)ってなってたのもご実家が!?て内心私はざわざわしてたのでもうちょいその話も詳しく聞きたかったですね…🤔
日替わりもほんとどれもめちゃ好きだったな〜!猫ダンボール回かわいくて好きなんだけど、ダンボールに猫がいたのはもしかして「そして誰もいなくなった」でも猫がいたからなのかな〜…(それは深読みしすぎかも)
ただ國島さんが猫好きなだけなのかもしれない…謎だ…🤔

⭐️個人的な話

國島さんが冬に舞台を降板した時、めちゃ心配しててもしかしてもう辞めちゃうのかな…とか不安になってたけど、2月に國島さんが復活して、フールの舞台の発表があって、しかもそれが100点un・チョイス!さんの記念公演ときいて……これはもしかして國島さんにとってとても大事な舞台なのかなと思いました。
病み上がりなのに連続で舞台に出るの大丈夫かな?ってちょっと心配したりしましたが、稽古場の様子とか見てたらほんとにすごく楽しそうで、これは絶対最高なやつだ!って思い、がんばってチケットとるぞ〜!ってなりました…(あすかちゃんサポートありがとね…一生懸命勉強してくれたメモを忘れないよ…)
実際見にいってみて、舞台に立ってきらきらしてる國島さんを見たら本当よかった〜🥹✨ってなったし、國島さんだけじゃなくて取り巻くフールの世界全部が優しくて…ほんとに行ってよかったなって思いました…。
ありがとうございました…🙏✨

國島さんが國島さんでよかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?