2021年行って良かった場所20選 #kuac2021

0.はじめに

こちらはKyoto University Advent Calendar 2021の4日目の記事です。3日目はわらびさんパチンコの記事でした。パチンコ……知らない世界だ……。

さっそく行きましょう。行って良かった場所20選。
現在札幌旅行中ですが、執筆開始時期がもっと前だったので札幌は入っていません。

1.飲食店編(8つ)

1-1.三嶋亭(京都)

すき焼き専門店。すき焼きの概念を破壊してくる

画像1

店員さんが焼いてくれるんだけど、初めは肉だけ、次に野菜だけ、その後に組み合わせて、最後に締めみたいな感じで、起承転結がある

画像2

食事というよりも芸術の類だった

1-2.海底撈火鍋(東京)

火鍋のお店、結構リーズナブル

画像3

「変面」という、お面が一瞬で変わる芸が見れた。エンターテイメント性が高い

画像4

1-3.STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYO(東京)

スタバの中でもこだわりのブランドである「STARBUCKS RESERVE」の中心地「ROASTERY」。世界に6店舗しかないらしい

画像5

名前の通り焙煎所であり、かつ店舗でもある。これはウイスキーの樽で豆を寝かして風味を移したコーヒー

画像6

1-4.神乃珈琲(京都)

ドトール系列のちょっと高めの珈琲店。京都店限定のプレミアムパンケーキが美味しかった

画像7

ドトールと三井住友カードのキャッシュバックキャンペーンがキッカケで行ったんだけど、気分がいい時はまた行ってもいいかも(高い)

ちなみにキャンペーンのおかげでドトールの良さ(安い)に気付いて高頻度で行くようになった

1-5.ワンダーパーラー(東京)

コスプレ文化の系譜のいわゆるメイドカフェではなく、19世紀の家事使用人文化に基づいたメイド喫茶。給仕の所作が本当にすごいので是非実際に行って見てほしい(メイドさんは撮影不可)

画像8

1-6.Gion Duck Noodles(京都)

鴨肉を使ったラーメンとつけ麺のお店。おしゃれだし美味しい

画像9

近くのシーシャ店によく行ってて目の前通ってたのに気付かなかった

画像10

1-7.スマート珈琲店(京都)

昔ながらのプリンが美味しかった。店内の雰囲気もなかなか良い

画像11

フレンチトーストとかも美味しそうなのでまた行きたい

1-8.村屋(京都)

界隈の中では言わずと知れた飲み屋。しばらく営業してなかったり短縮だったりしたけど、最近通常営業に戻った

画像12

といっても、昼間のcanはちょくちょく行ってた。お魚美味しい

画像13

2.スポット編(7つ)

2-1.伊勢神宮(三重)

神社のボス。鳥居がシンプルで逆にカッコいい

画像14

境内の石段には(おそらく)滑り止め加工が丁寧にされていて、金がかかってるなと思うなど

画像15

帰りに近鉄特急のひのとり乗ったけど、これも良かった

画像16

2-2.延暦寺(滋賀)

一番有名な根本中堂は修繕の真っ最中で、外観はイマイチ

画像17

逆に、今だからこそ瓦を外した様子が近くから見られるので良い

画像18

2-3.熊本城(熊本)

熊本地震の被害で修復中。大天守はほぼ完了してた(今はもう内部も公開されてる)けど、小天守や石垣はまだ痛々しい。城の公開と修復作業を並行するためか、特別に空中回廊から城内を見て回る順路が組まれていて新感覚

画像19

復興のために寄付すると城主証や城主手形をもらえたりするらしい
ちなみに、城からほど近い交差点にはこの街の支配者の肖像画が掲げられている

画像20

2-4.吉野ヶ里遺跡(佐賀)

日本史で習う弥生時代の遺跡。タイムスリップしてきたみたい

画像21

現地の解説員の方とお話ししたところ、「(古代の生活もロマン溢れるが)遺跡は工業団地を開発しようとして出てきてしまったもの。もし工業団地ができていたら佐賀はもっと発達していたかも……」と、ちょっと複雑な心境もあるらしい

画像22

一方で、園内の遊具で子供たちが遊んでいたり、広い遺跡を活用して鬼ごっこをしていたり、ピクニックを楽しむ大人たちも多くいるなど、地元の人々に愛されている様子

2-5.奈良公園(奈良)

鹿がたくさんいて落ち着く。現世に疲れたときにオススメ。何度来ても良い場所

猿沢池と興福寺五重塔、ずっと見てられる。淀んでるけど

2-6.京都水族館(京都)

大きくはないけど、結構見せ方が良い。あと、京都に特化してるのでオオサンショウウオ推しがすごい

イルカショー、大人になってから見るのも悪くない。京都駅に近いからか、仕事帰りっぽい人がいたりしてほっこりする

2-7.作並温泉 鷹泉閣岩松旅館(宮城)

作並駅は、北朝鮮っぽいフォントと背景の駅名標があることで有名(?)なので見たことある人は多そう

温泉はそんな有名じゃないだろうけど、この旅館は歴史があって良かった。これは露天風呂に向かう階段、ふりこ時計と千社札がいい味出してる

この露天風呂が凄くて、川の流れを肌で感じるワイルドさ。仙台に行く機会があったらちょっと足を運んでみてほしい

公式サイトより

3.地域編(4つ)

3-1.黒部・宇奈月(富山)

立山黒部アルペンルートはそれだけで一つのアトラクション。自然の雄大さと、そこに巨大な建造物を建設した人間の偉大さを感じる

黒部峡谷にある宇奈月は大きすぎもせず、小さすぎもしない観光地。トロッコ鉄道は普通に楽しい

立山黒部アルペンルートと宇奈月温泉は違う谷筋にあってちょっと移動に時間がかかるものの、数年後、宇奈月から直接黒部ダムに行く新ルートが通るようで期待がかかる

3-2.松島(宮城)

日本三景の一つで、天橋立と並び立つ景観。天橋立は砂洲の一本勝負なのに対して、松島は湾の連続した景観なので見る場所による変化が楽しめる

街中に唐突に岩があったりして色々歩いてて楽しい

ちなみにこの裏には喫茶店があって、ここがなかなか落ち着いててよかった

3-3.平泉(岩手)

奥州藤原氏ゆかりの地で、浄土思想に基づいた寺院や庭園がある。中尊寺金色堂はその中でも特に有名。中は撮影不可なので、これは覆堂の写真

こっちは無量光院跡で、かつてはちょうど平等院鳳凰堂と同じような建物があった。中央の石段を中心にして、左右の石段まで翼廊が伸びていたという情報を元に、当時に思いを馳せてみてほしい

毛越寺庭園は人工池の岸がすさまじい。ゴツゴツとした断崖から木がせり出す表現が見事である

3-4.大内宿(福島)

かつては宿場町として栄え、今なお伝統的な茅葺き屋根の住宅を維持している会津の集落

茅葺き屋根の住宅は実はこの大通り沿いのみで、通りを離れたら現代的な住宅が並んでいるのも面白い。景観や伝統の保存と、利便性の融合である

名物の蕎麦は、箸ではなくネギを使って食べる。洗い物を減らせるし、かじって薬味にもなるので一石二鳥

4.イベント編(1つ)

4-1.さなのばくたん

Vtuber名取さなのリアルイベント。昨年度は中止になってしまったので、今年の感動はひとしお。イベント内容やコラボカフェで語りたいことは山ほどあるが、最も素晴らしいのは「さな歩き」。名取さながイベント会場の商業施設に居る様子を定点カメラで撮影している短い動画の集合で、Vtuberの性質を見事に表現し、同時にイベント会場自体すら楽しめる企画になっている

Vtuberについて軽く語った記事にもこの話は載っているので、そちらも是非見てね

5.おわりに

今年は念願の東北や九州に行ってきたのが満足で、東北と九州要素多めの20選になりました。
kuac2021、明日はマキシマさんの記事です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?