見出し画像

診療報酬改定2024年は6月施行に後ろ倒しを中医協が了承…

こんばんわ、さりゅの干物です。

本日、中医協総会が開催。
上記タイトルのような方針が了承されました。

詳しく解説していきます。

<まとめ>
 ・診療報酬改定の施行を2か月後ろ倒し 6月1日施行
  (医療機関等の負担軽減を重視)
 ・材料価格改定も診療報酬本体と同じく6月1日に施行 
 ・経過措置(例 重症度、医療・看護必要度見直しなど)
  については現状どおり9月末までを基本とする 
 ・薬価については、4月1日施行を維持
  ⇒改定時期を遅らせた場合「薬価調査による実勢価格把握が
   困難となり、改定スケジュール全体に悪影響
が出てしまう点
   などが考慮された為
 
ちなみに…
 改定率決定時期(12月中から下旬)
 答申時期(2月上旬)
 告示、解釈通知などの発出時期(3月上旬)に変更はない。
 疑義解釈は3月中に出ないことも確定
となっている。

2024年診療報酬改定 スケジュール(案)地味に疑義解釈が4月以降に発出と…

2か月遅らせることに関して懸念事項も…
・改定施行時期を遅らせる=当然、新点数施行が遅延、医療機関等 
 の収益や、医療保険財政に影響が出る
 
※    プラス改定の場合には医療機関の収益増が数か月遅れる
※    マイナス改定の場合には医療保険財政の軽減効果が小さくなる
※    改定の効果が出る時期が遅くなる→結果検証が遅れる→次期
  改定に向けた十分なデータが集まらないといった弊害が出る

 
以上の可能性があるので、一概にメリットばかりではない。
 
また、DPCの考え方もどうなるのか?
 薬価を4月に、診療報酬本体を6月に改定するということは…    
  中間年薬価改定における「薬価のみを動かし、診療報酬本体は
  動かず
」という概念で
 
・4、5月については「薬価のみ」見直し 
 ⇒DPCについて旧基準のツリー図が適用される
  4月の薬価改定時に多くの新薬が薬価収載されるが、それに
  伴う分岐見直しなどは4・5月には行われないという経過観察 
  手術・処置も同様の扱いか?
 
  6月から、新薬、処置・手術等を踏まえた「新たなツリー図
  適用
 
 というイメージで進むのかがこの秋のその3に向けての注目点
 
で、システム改修に関して、こんな発言も…
4月の薬価改定時には小幅なものとなり(概ね新薬価基準を流し込むにとどまる)、6月には本体の大幅な改定(通常の診療報酬改定対応を行う)を行うことになる。
これまでに現場(医療機関等、システムベンダ)から聴取したところによれば、『2度のシステム改修にはなるが、負担感が増大するものではない』ようだ」と。
 
これをどう読むか…
眞鍋医療課長は「医科・歯科・調剤の各関係者、ベンダとも意見交換を進め、システム改修の負担軽減分を確実に医療機関等に還元できるように求めていく。診療報酬改定DX全体の効果検証をどのように進めていくべきかなども今後検討を進めていく」考えだが、果たして…

(こちらはPDF版です)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?