マガジンのカバー画像

遊びのネタ集

17
とにかく遊びを求めている支援者・保育士・教育実習生たちへの救済の手。
運営しているクリエイター

#児童発達支援

【室内で狭くても出来る】線オ二

温暖化の影響で冬も雪遊びができない日も少しずつ出てきました。室内にいながらも身体を動かし…

ヒミズ
1年前

動画付き【わらべ歌遊び】黄金の勇士

わらべ歌遊びを紹介します。 今回は「 黄金の勇士 」です。 何でわらべ歌?と思う方は下の記…

ヒミズ
3年前
2

【話を聞く力がつくカードゲーム】カルテット

 ドイツのカード遊びでカルテットというものがあります。 カルテットとは4人組のことを指し…

ヒミズ
3年前
2

【紙とペンでできる!】三角取りゲーム

2人でも、5人くらいの人数でも、チームでもできる遊びを紹介します。 【用意するもの】・紙…

ヒミズ
4年前
5

ジェンガについて

懐かしいと思う方も多いのではないでしょうか?シンプルかつ、小集団で楽しめるジェンガ。興奮…

ヒミズ
4年前
8

動画で紹介!【わらべ歌遊び】ぼうず

わらべ歌遊びを新たに紹介します。 時間がある方はこちら↑もご覧ください。 今回紹介する歌…

ヒミズ
4年前
3

縄跳びの上達にも◎【わらべうた遊び】たこのはっちゃん

保育・学校の指導でも縄跳びが出てきますね。 なかなか体感覚を子どもに教えるというのは難しいものがあります。 このような運動指導から運動することを苦手と思ってしまう子どもたちが増えてきます。なにより「できた」「出来ない」という二分化評価がスタートラインにすら立ちたくない要因にもなりやすいです。 そんな時にぴったりなのですが、わらべ歌遊びのたこのはっちゃんをご存知ですか? 歌に合わせて足を開閉する遊びでとっても単純なんですが奥が深いんです。 どんな遊びかは下の動画をご覧く

動画付【わらべうた遊び】おてぶしてぶし

「おてぶしてぶし」は0歳児から遊べるわらべ歌です。 もともとはどんぐりや飴など特別に用意…

ヒミズ
4年前
4

【動画で作り方を解説】ハンカチ遊びのキャンディ

ついに緊急事態宣言が全国に・・・保育士さんや指導員さん、児童厚生員さんは頭を悩ませる時期…

ヒミズ
4年前
7

【動画で作り方を解説】ハンカチ遊びの赤ずきんちゃん

「絵本の世界を劇遊びで表現」となると保育・幼稚園の日案にも書ける、赤ずきんちゃんは単純な…

ヒミズ
4年前
4

【ペットボトルキャップを使って】三つ子ゲーム

今回はペットボトルキャップを使った簡単な遊びを紹介します。 「三つ子ゲーム」 〈設定〉対…

ヒミズ
4年前
8

【動画付き!】ハンカチ遊びのうさぎ

今回はファンシーで大人気のうさぎを作ります。 <うさぎ> 年齢:4歳~ 用意するもの:ハ…

ヒミズ
4年前
4

動画付き【わらべうた遊び】いちりとらん

ケンケンパの遊びをわらべうた遊びでも集団で楽しめます。 「いちりとらん」という遊びです。…

ヒミズ
4年前
3