マガジンのカバー画像

シジュウカラの夜明け

235
40代男女をテーマにした、40代男女によるトークプログラムです!
運営しているクリエイター

#スティーブソレイシィ

再生

「シジュウカラの夜明け」#8 「まとめ」②

2017年5月のナビゲーターは、DJ・ナレーターの福ノ上達也さん。 ゲストは、スポーツキャスターのザック生馬さん、英会話コーチのスティーブ・ソレイシィさんです。 Chapter6は、今月の「まとめ」。 英語を学べば、日本はもっと良くなる……というスティーブさん。 20代の若者に向けた40代からのメッセージを交えながら、今月のトークを総括します。

再生

「シジュウカラの夜明け」#8 「まとめ」①

2017年5月のナビゲーターは、DJ・ナレーターの福ノ上達也さん。 ゲストは、スポーツキャスターのザック生馬さん、英会話コーチのスティーブ・ソレイシィさんです。 Chapter6は、今月の「まとめ」。 自分の40代のことを意識したのは今回が初めてというスティーブさん、40代になっても未熟だなと感じているというザックさん。 今月のトークを振り返りながら、語り合います。

再生

「シジュウカラの夜明け」#8 「政治」⑦

2017年5月のナビゲーターは、DJ・ナレーターの福ノ上達也さん。 ゲストは、スポーツキャスターのザック生馬さん、英会話コーチのスティーブ・ソレイシィさんです。 Chapter5のテーマは、「政治」。 福ノ上さんによると、かつてのヒット曲やラブソングの歌詞が時代にそぐわなくなっている例があるといいます。 トランプ大統領の評価も、時が経つにつれ変わっていくのか……語り合います。

再生

「シジュウカラの夜明け」#8 「政治」⑥

2017年5月のナビゲーターは、DJ・ナレーターの福ノ上達也さん。 ゲストは、スポーツキャスターのザック生馬さん、英会話コーチのスティーブ・ソレイシィさんです。 Chapter5のテーマは、「政治」。 引き続き、米国の大統領に関するトークを。 トランプ大統領とかつてのレーガン大統領の是非や、この先の世界のあるべき姿について語り合います。

再生

「シジュウカラの夜明け」#8 「政治」⑤

2017年5月のナビゲーターは、DJ・ナレーターの福ノ上達也さん。 ゲストは、スポーツキャスターのザック生馬さん、英会話コーチのスティーブ・ソレイシィさんです。 Chapter5のテーマは、「政治」。 日本も米国も、人々はもっと政治に関心を持つべきというザックさん。 一方、福ノ上さんは、今や政治的な動きが、政治家の領域以外でも行われているのではと言いますが……。

再生

「シジュウカラの夜明け」#8 「政治」④

2017年5月のナビゲーターは、DJ・ナレーターの福ノ上達也さん。 ゲストは、スポーツキャスターのザック生馬さん、英会話コーチのスティーブ・ソレイシィさんです。 Chapter5のテーマは、「政治」。 日本の政治ニュースは面白くない、というスティーブさんは、若者の政治への関心が高まれば、メディアも盛り上がってくるといいます。 どうすれば政治への関心が高まるのか、米国の例も挙げながら語り合います。

再生

「シジュウカラの夜明け」#8 「政治」③

2017年5月のナビゲーターは、DJ・ナレーターの福ノ上達也さん。 ゲストは、スポーツキャスターのザック生馬さん、英会話コーチのスティーブ・ソレイシィさんです。 Chapter5のテーマは、「政治」。 政治について報道するメディアについて、伝える側も責任を持つべきというザックさん。 視聴率に左右されがちなテレビ番組について、語り合います。

再生

「シジュウカラの夜明け」#8 「政治」②

2017年5月のナビゲーターは、DJ・ナレーターの福ノ上達也さん。 ゲストは、スポーツキャスターのザック生馬さん、英会話コーチのスティーブ・ソレイシィさんです。 Chapter5のテーマは、「政治」。 引き続き、日本のメディアのニュース報道について語り合います。 福ノ上さんは、テレビやネットなど見る側の選択肢が多いので、それぞれが見たいものを見ればいいと主張しますが……。

再生

「シジュウカラの夜明け」#8 「政治」①

2017年5月のナビゲーターは、DJ・ナレーターの福ノ上達也さん。 ゲストは、スポーツキャスターのザック生馬さん、英会話コーチのスティーブ・ソレイシィさんです。 Chapter5のテーマは、「政治」。 このキーワードを選んだザックさんは、米国のトランプ政権に対して意見を言いたいといいます。 日本にも影響があるかもしれない政治の問題について、40代が持つべき関心について話し合っていきます。

再生

「シジュウカラの夜明け」#8 「ジェネレーションギャップ」⑥

2017年5月のナビゲーターは、DJ・ナレーターの福ノ上達也さん。 ゲストは、スポーツキャスターのザック生馬さん、英会話コーチのスティーブ・ソレイシィさんです。 Chapter4のテーマは、「ジェネレーションギャップ」。 日本人は、もっともっと英語がうまくなれるというスティーブさん。 日本はトーク番組が多いということをきっかけに、日米のメディア事情を語り合います。

再生

「シジュウカラの夜明け」#8 「ジェネレーションギャップ」⑤

2017年5月のナビゲーターは、DJ・ナレーターの福ノ上達也さん。 ゲストは、スポーツキャスターのザック生馬さん、英会話コーチのスティーブ・ソレイシィさんです。 Chapter4のテーマは、「ジェネレーションギャップ」。 日本と米国の組織構造の違いがそのまま、両国の若者と40代の考え方の違いにつながっているという福ノ上さん。 その流れから、40代が持つリーダーシップや責任について語り合います。

再生

「シジュウカラの夜明け」#8 「ジェネレーションギャップ」④

2017年5月のナビゲーターは、DJ・ナレーターの福ノ上達也さん。 ゲストは、スポーツキャスターのザック生馬さん、英会話コーチのスティーブ・ソレイシィさんです。 Chapter4のテーマは、「ジェネレーションギャップ」。 英語のレッスンの際に、ジェネレーションギャップを感じることがあるというスティーブさん。 20代のレッスン生に対する接し方を、教えていただきます。

再生

「シジュウカラの夜明け」#8 「ジェネレーションギャップ」③

2017年5月のナビゲーターは、DJ・ナレーターの福ノ上達也さん。 ゲストは、スポーツキャスターのザック生馬さん、英会話コーチのスティーブ・ソレイシィさんです。 Chapter4のテーマは、「ジェネレーションギャップ」。 いまの若者たちは「空気を読む」というが、そんなことは面白くないという福ノ上さん。 若者だけでなく、大人も含めたコミュニケーション法について、語り合います。

再生

「シジュウカラの夜明け」#8 「ジェネレーションギャップ」②

2017年5月のナビゲーターは、DJ・ナレーターの福ノ上達也さん。 ゲストは、スポーツキャスターのザック生馬さん、英会話コーチのスティーブ・ソレイシィさんです。 Chapter4のテーマは、「ジェネレーションギャップ」。 ザックさんによると、日本の大人は米国と違ってまだ子どもだといいます。 どうしたら下の世代が大人になれるのか、言葉づかいやコミュニケーションを軸に語り合います。