見出し画像

【慶應通信】初めての夏スクに学んだこと

久しぶりのnote、ご無沙汰しております、ユキマチです。
前回はnoteの反応ありがとうございました、この場を借りて御礼申し上げます。

今回は慶應通信の1大イベント、夏季スクーリングについてのまとめです。
もし慶應通信を志す方で「夏季スクーリングとはなんぞや?」という方の参考になればと思います。かかった料金についても触れます。

最初に言っておきましょう。
「大変勉強になりました、いろんな意味で。」
慶應通信の良い話もありますが、悪い話もございます。
それも含めて忌憚のない意見を綴ろうと思いますのでよろしくお願いします。

~台風7号襲来から現地まで~
さて、夏のスクーリングでしたが1期、2期、3期と別れております。

1期:8/7~8/12(日吉)
2期:8/14~8/19(日吉)
3期:8/21~8/26(三田)

それぞれ月曜から土曜の6日間です、平日5日と土曜日が試験になりますね。ユキマチは会社のカレンダーに則って2期で参加をすることにいたしました。ちなみに2期は受けれる科目数が1期や3期とくらべて選択肢があまりにも少ないのですがお盆休みだから仕方ないのです!教授の方々もお盆休みのスクーリングは快諾していただけないみたいで…(涙

初めての夏季スクーリングもそうなのですが、お恥ずかしいながら出不精なもので、関東へと遠征するのも、一人で飛行機に乗るのも何もかもが初めてなもので大変刺激になりました。

エクスペディアにて飛行機の航空券を予約したのですが
「熊本→羽田」の往復でおよそ3万円でした。
航空券の予約は予定がたてば直ぐしたほうが宜しいですね。
あとエクスペディアは航空券+宿での予約でお得になるという利点がありますが、何かあった際の対応がよろしくないという噂も聞きますので、ご心配な方はANAやJALの公式サイトから予約した方がよいでしょう。

予約をして安心こいていたのも束の間、10日頃に13日あたりで台風7号が東京を直進する予報がでたのです。
僕「飛行機飛ぶのかこれ!!」とアワアワしておりましたが、気象予報における不完全さ、数学のカオス理論に祈りを託しておりました。
すると11日あたりで台風が速度を落とし、ゆっくりと曲がり始めて無事に飛行機は飛びました、やったです!

地方民はスクーリングが天候に左右されます。
こればっかりは祈るしかないですね。

そして羽田空港から新横浜行きのバスにのりまして、新横浜のホテルにチェックインしました。7泊8日でおよそ5万円ほどになりました。
バス代はおよそ往復で2000円でしたね。

13日に現地に着いて、小・中学校で同級生だった刎頸の交わりとも言える親友に十数年振りに会い、suicaの使い方を教えてもらったり、鳥貴族に行ったり、カラオケで歌ったりして再開を喜び合いました。

図1:楽しいカラオケ


図2:方向音痴ユキマチ、事前に確認の為に慶應に来た

喜ばしい再会も終わり、スクーリングが始まりました。
受けた科目は2科目で「倫理学入門」「環境学入門」でした。
なんでこの二つをチョイスしたかというとユキマチは儒教思想に傾倒しており「修己治人の教え」や「仁義礼知信」を大切にしようと思う人間です、倫理学でいうなら自分自身を正しく知り、養うというソクラテスが近いですかね。
そんな人間には到底見えないのはおいておきまして。

また工場で働いてますので環境への配慮はとても身近な問題ですね。
学んだことを胸にしまうのではなく、活かしてこその実学なので是非にこの2科目を選んだ次第です。

ボッチ、そして出会い

スクーリング1日目が終了し、誰にも話しかけることができずボッチでした(遠い目

図3:悲しみのボッチ、52件もいいねがついた

このあとtwitterで「挨拶させて下さい」「見かけましたよ」とお声かけ頂きまして、本当に面倒くさいおっさんですいませんでした(嬉しかったです

でも初日はこちらからお声かけする勇気が出なかったのですが、2日目に突入した時に機転が訪れました。

???「すいません、話しかけて大丈夫ですか?」
喫煙所で汗をだばだば垂らしながら煙草を吸っていると話しかけて頂きました。

図4:日吉の喫煙所は端っこです


その素敵な御仁は「Mさん(仮名)」
履修する科目が同じでしたので最終日までご一緒に行動させて頂きました。

このような軽輩にも礼節を尽くしてくださる素晴らしい仁人で、取得した単位も100近くという事で色々なお話を聞かせて頂きました。

やはり持つべきは素晴らしい先輩、先行き不透明な慶應通信の中で様々なアドバイスをして頂けました。

そして初日はボッチで行く勇気もなかった学食や生協などにも連れて行って下さり、一緒にクレープも買って下さりました。(本当にありがとうございます)

図5:マリオンクレープ

クレープ屋さんで写真とっているのはtwitter勢が多いらしいので声かけてみると良いと聞きました。

ちなみに販売しているのは通学生の経済学部の方みたいです、とても可愛らしい女性の方が販売していました。

さすが経済学部、台湾ではタバコの販売員は綺麗でセクシーな女性を起用して男性にめっちゃ販売してくる。という営業戦略がありますので、それかな?と一瞬思いました。

そして講義も終わりMさんとHUBと呼ばれる居酒屋に寄りました。
キャンパスを右に行って降りたところにコンビニも入っており、その奥にHUBがありました、さすが慶應、何でもアリですか

図6:HUB

HUBでは最終日は座れないほどの人でごった返します。
最終的にはみんなバラバラに散っていろんな人とお話されます、ここで一気に交流が深まると思います。またおひとり様でもtwitterでHUBの写真を上げると「●●さんですか?」となります、なんとも素敵な場所です!

ちなみにお酒はすぐ出てきますが、食事はなかなかの順番待ちですので辛抱強く待ちましょう。

3日目からは慣れていろんな方とお話をすることができ、食堂でも何名かと駆け足でお話しました。ちなみに食券もSuicaで買うことができたので感動でした。

そんな感じで6日間もアッという間に過ぎ去りましたが、勿論のこと勉強は大変も大変でした。受ける科目にもよりますが通学生が半年かけてやる内容を「キュッ💖」と6日間に凝縮した内容をしますので、短期間に理解を深める必要があります。

ホテルに戻ってからもその日の復習、明日の予習、そして朝起きて内容を思い出す作業をする必要性がでてきます。

そしてシラバスにも書いてあることですが、テキストはあらかじめ購入しておいて、一度目を通しておいた方がよいでしょう、また購入できる時期も限られてますので、最悪の場合はAmazonで、当日に臨時販売もあるという話も聞きました(臨時販売場所は毎年バラバラみたいなので是非事前にご用意してください)。

しかしながら教授の方々も短期間で理解できるよう分かりやすく、親切丁寧な授業をしてくれます、さすが最高学府の一角こと慶應、やっぱちげえや。

この6日間の夏スクは出費も大きかったですが得られる情報というのも大きく、素晴らしい仁人との出会い、向上心の塊のような人々との会話は大きな財産になりえる事でしょう。ちなみに僕は総額で12万ほど使いました(職場でのお土産代込み)。スクーリングが終わって、帰るまでにもっと遊びたい!という地方民は1期間の夏スクで15万みつもっておけば安心でしょう!

ユキマチは節約をしておりませんので節約の仕方次第ではぜんぜん安く済むと思います!


さて、これまではスクーリングの良い話をしましたが、良い話ばかりではありません。

賛否両論わかれると思いますが、慶應通信も仁人ばかりではありません。
慶應通信を志す方々のある程度は「再び学びの道を志そう」とする人たちばかりで、バックグラウンドも様々です。皆卒業というゴールに向かって歩みをすすめるのですが、走る人もいる、その場で足踏みをする人もいる、人の足を引っ張る者もいるのです。

当初慶應通信のtwitter界隈ではスクーリング中は「窃盗が多い」「宗教勧誘」「マルチの勧誘」の話題がちらほら散見されました。

校内にも「塾生を辞める事になるなんて…」という注意喚起の禍々しいポスターが掲示されていました。

火のない所に煙は立たぬと申しますでしょう、本当かどうかは分かりませんが配布プリントを取りに行った隙にパソコンまで盗られたという話も聞きました。

実際に今回のスクーリングに参加した際はそういった話題は見受けられませんでしたが「誹謗中傷」と「オフパコ(出会い&スケベ目的)」の話はよく見聞きしました。

大学とは学びに行く場所なので、人の容姿だったり、人種だったり、もちろん年齢も一切関係ありません。しかしそれでも後ろ指を指す人間がいる話を実際に聞いてしまい悲しく、大変不愉快でした。

また慶應通信ではtwitterをしている人がたくさん居るとおもいますが、噛みついてくる人間は何でも理由を見つけて噛みついてきます。ちょっとしたことでも鬼の首とったかのように指摘してくる様な人間もいます。

例えば僕はtwitterのアカウントでよくケロッピの写真をあげたりお花の写真をあげるのですが「それ慶應のアカウントでやる事?」みたいな風に言ってくる方がいました。「うるせえバーカ!慶應のアカウントはカフェで勉強してる写真しかあげちゃいけないのか、何様だお前!」

要は自分の気に入らない事にお気持ち表明する人間です。
慶應通信は本当に「いろんな人間」がいます。

こういったリスクを回避するためにそういう人間には近寄らない、話題に触れない関わらない、君子危うきに近寄らずです。

今この記事を書いてるユキマチも知らずのうちに無礼を働いてしまう無教養な人間と自負がありますので、色んな人間がいることは覚悟しておいてください。良い人間も多数ですが、悪い人間もそれなりに…と思わされる、そんな夏スクでした。

以下Pointをまとめます。
1.夏スク費用は地方民は最低10万、15万見積もっておけば安心
2.夏スクは天候やコロナに左右されます、祈りましょう。
3.窃盗、勧誘、誹謗中傷、いろいろ気を付けましょう。
4.出会う人すべてが仁人ではない、見極めが大事。
5.行動には責任をもって、気を付けましょう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?