見出し画像

普通の話 ⑦

すっかりご無沙汰でした。前回に書いた通り舞台に出演してましたので、その稽古やら衣装制作やら←寧ろこれ❗️で忙しすぎて死にかけた上に燃え尽きたので、通常の仕事に戻っても全く心の余裕がありませんでした。

ずっと心の中のモヤモヤ😶‍🌫️を言語化出来ずにいたことがありまして。今日インスタを見ていたら凄く納得?したと言うか。その記事を書いていらした方はハンドメイド作家としてアクセサリーやフラワーアレンジメントを販売されていて、そこにコメントだかDMで「あなた、こんなセンスのないモノよく販売出来ますね」みたいなのがきたそうです。普段ならスルーするんだそうですが、その時は、私の作品を気に入って購入して下さる方もあるのでその様な事を言われたらそのお客さままでも否定された様に感じるから悲しい。と言う様な反論をされたそうです。その後は内容をそのまま掲載するのを憚る様な返信がきたそうです。

その記事を読んで私は友人と距離を置く結果になった出来事にとても重なったのです。

その出来事は私が大好きで応援している月組のトップコンビのお披露目公演の時の事でした。このnoteをお読みの方は分かると思いますが、私のれいこちゃん&海ちゃんへの愛は若干重ためです(笑)お正月に実家に帰ったタイミングで大劇場まで観に行った私は大興奮で楽しかった旨ととても感動した事を伝えました。なのでもし大劇場の配信を観られるなら是非❗️とオススメしました。そもそもの前提として彼女が宝塚を普段から好きで観てるってのがあります。そこに興味も無い人に勧めたわけでは無かったのです。

いよいよ配信日、終演後どうだった?との私のLINEに返ってきた言葉は眼を疑う様なモノでした。内容がまず、その作品を(トップコンビがどうのこうの以前に)楽しんでいる人に送る文章か?と思う様なモノだったのです。私がその作品を実に上手くまとめたなぁと感心していた事も伝えていたのですよ。映画原作の、映画である事を最大限に活かした作品を舞台でやる事は、時間の面でも映像処理が出来ない面でもハンデがあるのは分かり切った事。そこを違和感にさせないで舞台様にしたなと思った訳です。その時点で私は原作映画を観てなかったですが、ノベライズ化された小説版は読んでました。先日TVで放送されたのを見ましたが、最も心情も情景も伝わったのは小説でしたし、その意味では映画は映像美で補っていたと言えるでしょう。なので舞台版は健闘していたと思います。

そんな楽しんでワクワクしてその気持ちを共有したい❗️と思っている人に冷や水をかける様な内容だったのです。しかもけっこうトンチンカンな感想と共に。へ?となりました。ロマ劇のラストシーン見て輪廻転生って言葉が出て来た時には頭を抱えました。え?読解力…😮‍💨🤷‍♀️そして賛否は分かれましたが、3組のデュエットダンス。海ちゃんがほとんどれいこちゃんと組んでなくて残念だったと言うご意見が世間的にもあった模様。でも私の目に触れるTwitterでのご意見は寧ろ逆で最後には当然の様にれいこちゃんの元に行く姿にキュンとしたってのが多かったのですよ。ネプチューンでの2人のデュエットがガッツリあったのを受けて、実は…みたいなご意見をちらほら拝見しましたが、わざわざ書く方は少なかったのですよ。何より海ちゃんが憧れの3組のデュエットダンスだったってナウオンで語っていたのでね。それを、海ちゃんの代わりはいるんだ❗️って言ってるみたいで嫌だったって言われて、もうこの人とは話出来ないって思ったのですよ。勿論その時にも、海ちゃんは憧れだったみたいよ。とは伝えたのですが、それでも納得せずにブチブチ…。あ、アカン🙅‍♀️と思ってそこで切り上げたのです。

前置きが長い私(笑)何が最初のハンドメイド作家さんの話と重なるのか。自分の価値観の押し付けです。その、半ばクレーマーの様なご意見をお持ちの方は当然ですがそれを正しいと思ってるからそんな失礼極まりないコメントが送れる訳ですが、それを相手がどう受け取るか全く考えてないし傷つく事も考慮に無い。そもそもその考慮や配慮が出来ればそんなコメントはしない。

批判と言ういのは時に楽しいモノです。意見が合えば。所謂「悪口」です。そこを否定はしません。私は腹黒いですし、毒も吐きます。でもそれは共有出来る人としかしません。相手がそのモノを好きかもしれない状態で不用意に否定的な意見を語ってしまった結果そこで会話が止まってしまうかもしれないからです。だから後ろ向いてあっかんべー😜だったとしても、相手がその私が嫌いなモノに対して好意的な意見を持っていたら私は何も言いません。変に持ち上げたりおべっか言ったりしませんが否定もしません。私が好きではないモノを好きなのね。で終わりです。

それをわざわざ伝える必要ってありますか?それを聞かされた人の気持ちのモヤモヤはどーしてくれよう?←今の私。これ月組の大劇の千秋楽の話だから結局半年ぐらいずーっと私の中に居座り続けてるんですよ。自分が思っていた作品と違ったなら黙っていればいい話で。その後もちょいちょい何がしたいのか謎なのだけど、某ミュージカルに招待で観に行く予定だったとか送ってきたり←休演になって観れなかったようですが。私はそれを自分で購入していたのですが、私のチケットも飛びました😭その後別日で私は拝見できましたが彼女はどうしたのか知りません。そもそも「招待で」ってわざわざ言う意味って…🤔

何の前触れも無く突然の態度の豹変振りに面食らったし、そこにイラっとする私がおかしいのかなぁとも思ったのですが、何度考えても私の辞書には無い言動と行動の選択で、私には理解出来ない。と落ち着きました。

それきり一度も会っていません。それまでは週に2.3度も会う程よく会っていたし、話てもいたのに。会わなく、合わなくなる時って一瞬なんだなと思います。

その後も、例えば私の舞台は観に来ないのに(自分も出たことあるとこ)宝塚は観に行くとか、ダンススタジオの狭い稽古場でのスタジオパフォーマンスは観に行くとかね。SNSが繋がってるので知りたくなくてもタイムラインに上がってくるのでフォローを外しました。

かく言う私も出来た人間ではありませんので、嫌な気持ちにさせてる人はいるでしょうし、先月まで出演していた舞台ではかなりかなりな目に遭いました。それでもその私を救ってくれる(精神面で)方もいて、それは自分で言うのもなんですが(笑)それまでの自分に感謝と言うか、やる事を誠実にやってきた結果だと思っていて。それを見ていてくれたから、心がポッキリと折れ掛けていた所を救ってくれたのだと思っています。

そんな訳で取り留めのない雑文でした。このタイトルの時は良い話が無い。もう一つ書きたいのも愚痴だしなぁ(笑)

画像1

先日の舞台の時の衣装姿を添えて。この衣装を含め28着程縫いましたわ。その話は怒りが収まった頃に?←来るのか?そんな日(涙)笑い話に出来たら書きますわ。某ショーの衣装みたいでしょ?そのイメージで作りました✌️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?