見出し画像

宝塚の話 その12

鉄は熱いうちに打て!なので忘れない内に感想を熱く重たく書くか!かな。さて、誰から行くかなぁ笑笑🤣いやー、人材豊富過ぎて困るんです、月組🌙昔からそうだったけど、一時大人しい印象だった感じがしたのだけど、ここ最近また賑やかになってきてるなぁって。しかも皆がイキイキと好き勝手やってて、でも、ちゃんと纏まってて良いなぁって思うんです。

とは言え、先ずは上からいきますかね。と言う訳でトップ就任おめでとうございます!の月城かなとさん!

画像1

何て良いお役でスタート出来たんだろうなぁと思います。彼女はとても美しい人ですけど、それを褒められると凄く居心地悪そうにしたりして、そこじゃない所で勝負したい!って言う気持ちが伝わるんですけど、牧野健司って人の素朴さと純粋さをあの美しいお顔に掛け合わせたらもう最強でしょ?となる訳で。側から見てると、助監督から抜け出せなくても、やりたい映画の仕事が出来て、会社のヒロイン的な塔子さんにも思いを寄せられて割と実は順風満帆なんじゃないの?と思わせる環境。でも、それに満足はしてなくて、その逃げ場がロマンス劇場な訳ですが。ウジウジしてる所もあるけど、決めたら強いし諦めの悪い人ではあるんだなぁと。それが雪組の後半から拝見する様になった私には少し重なって見えて自然と応援したくなる様な健司がそこに居た。

今回のロマ劇では下級生に至るまでちゃんと「居た」んですよね。お芝居なんだけどちゃんと生きて居たんです。だからわちゃわちゃしてても纏まって見えた。

もとい!その健司が美雪と出会う事によって変わっていく。その変化も素晴らしくて、最終的には涙になるんですけど。誰かも書いていたんですが、健司ってけして草食男子では無くて普通に男性なんですよね。美雪に触れたいし、抱きしめたいし、キスもしたい。ただ、勇気が無いから言い出せなくて笑って誤魔化してる。それが、ホントに自分の欲求を叶えてしまうと大好きな人が消えてしまう。だからこそ葛藤するし、それでも自分の欲求よりもただ一緒に居たい!って思いを貫いて60年側に居続ける道を選ぶ。それってとてもファンタジーだけど、そんな人居るかもなぁと思わせてくれる。それが月城かなとが演じる牧野健司だった。

この作品の中で好きなシーンは沢山あるんですけど、1番好きだったのがまさかの晩年の健司。おじいちゃんになった亡くなる直前のシーン。ほぼ動かないし横顔しか見えないのに、あの健司にグッとくるんです😢あのロマンスグレーなカツラが見事なまでにハマっていて、本当にそんな年齢の方が居るかの様で。改めて月城かなとって凄いなぁと思ったのです。

私としては、その前の健司のモノローグと共に語られる美雪とのその後の人生の見せ方が秀逸だと思っていて、それぞれの年代を演じる健司と美雪も素敵だったし、中でも瑠奈くんが演じてた老年の健司と羽音みかちゃんの美雪とのコンビが切なくてそこから既に泣きそうで?いや、泣いてたな🤣最初は気付かなくて誰かが書いててあー😭となったのが、美雪の赤い指輪💍3人とも同じ指輪をしてるんです。同じ人物だから当たり前だけど、ずっと大事に身に付けてるんだなぁって。そして、勿論晩年の美雪も付けてるんです。生徒にも見せ場を作りつつ、1人が通さないからこその表現を成立させた脚本と演出に拍手👏と思いました。

そして、プロローグとエピローグの処理の仕方。←言い方笑笑🤣私は映画は未見でノベライズのみ読んでるのですが、本で読む限りは美雪はお化粧をして現実世界における普通の人の見た目を保っている。なので肌の色がモノクロである事に凄くコンプレックスを持っている。本当は普通の肌色が欲しかったと思っている。でも、舞台はその表現は出来ないのでそこまで違いを大きく出す事はしていない。彼女が憧れるのは色とりどりの世界だ。だからこそ健司は真っ赤な風ぐるまをプレゼントするし、ラストは真っ赤な薔薇🌹を差し出す。そのお互いにとって大事な「赤」い花をきっかけにモノクロ映画がカラーに色付くって言う、それを紗幕に映して後ろに灯が入るとその色の人たちが立ってるって、リアルにファンタジーを観てる観客にも感じさせるって言うのがこれまた秀逸だなぁって。舞台を見てるんだけど、まるで映画の中に入り込んだ様に感じてしまう。だからこそ、ときめくし何度でも観たいと思ってしまったんだと思うのです。

そして、そのラストシーンの本物の王子様の様な月城さんよ!おもちゃの剣←しかも日本刀笑笑🤣を持ってた人では無くて、美雪姫のただ1人の王子様。確かに健司が約束した通りに2人は幸せに暮らしました。となったんだなぁって思うとまたまた泣ける。しかもそこにはその後が描かれない山中と塔子や、本多さんと白い女事峰岡藤子さん(これ、本多さんの小部屋の中を覗くとポスターがあるんです😭これにも泣きました😭)が2人揃っていたり。三獣士がカラフルでいたり。狸吉の頭にはちゃんと葉っぱが乗ってる笑笑🤣勿論大蛇丸も居る🐍大団円って感じが良いんですわ。

そこに優しく微笑む健司が素敵過ぎて。私基本的には娘役ファンなんですけど、月城さんは例外になりそうで危険です笑笑🤣既に絶賛ロス中ですが、Blu-rayが出たら見過ぎて全部の記憶が上書きされそうでそれはそれで問題だ🤔と要らぬ心配をしてます笑笑。早く出してー。

あー、ロマ劇だけで話が終わってしまった。危険なかほりは寧ろショーの方だったのに。一個前にも書いたけどあんな美人さんなのに、雄感が強いってどー言う事?とドキュンとズキュンと来た話はまた今度〜👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?