見出し画像

宝塚の話 その13

またもや日にちが過ぎて行く〜。どんどん抜け落ちる記憶との競争の様です笑笑🤣

さて、この方の話を。

画像1

おめでとう㊗️海ちゃん!が先ず最初の思いです。2015年の「1789」の時にはじめまして。とお会いしてからずっと気になる娘役さんでしたので、トップ娘役さんに決まった時は正直ホッとしました。


その後の長い道のりはここに辿り着く為の時間だったんだなぁと感慨深く拝見してました。なので数ある名台詞の中でも美雪の「私を見つけてくれてありがとう」は美雪であると共に海乃美月さんを月城かなとさんが見つけてくれて「ありがとう」と言う、ファンの心理とも重なるなぁと更にグッときました。

この「見つける」と言うワード。それまでもあったのかも知れないけど、私の中で印象的だったのはのぞみさんが千穐楽のご挨拶でファンの方に向けて伝えられた感謝の言葉でした。

「星の数程いる生徒の中で私を見つけてくれて、応援してくれて、夢を叶えてくれてありがとうございました」と。私たちは様々な理由で自分が応援したい❗️と思う人と出会う訳ですが、生徒さん側からその言葉を聞いたのは初めてだった気がしました。応援されて当たり前な人たち。それがタカラジェンヌ。そう思ってたし、そう思ってる胡座かいてる人を見てきたので、そんな謙虚な事を言う人がいる事に驚きました。

その後色んな場で同じ言い回しをする人が増えたなぁと感じるので、生徒の中にも響いていた言葉なんだなぁと思いました。

閑話休題(笑)海ちゃんに関して言えば見付けて貰っていたのは早かったでしょうし←抜擢と言う意味でも、誰かの相手役さんに納まるのは時間の問題だろうと思っていたのに、そこからが長かった。ファンの方はヤキモキされたんだろうなぁと推察されます。私も集合日の度にドキドキしていた1人です😅その中で自分の時間でゆっくりと様々な事を磨いて、1番良いタイミングで月城さんの相手役になった。ご本人に聞いたわけでも無いので勝手な想像ですが、トップ娘役になる❗️とかそういったモノを超越した先に待っていたその立場の様に感じます。かつての彩乃かなみさんの時の様に。

不思議なのですけど、瀬奈&彩乃コンビと月城&海乃コンビって持ち味は全然違うのに似た雰囲気を感じてしまうんですよね、私。あさこさんとみほこちゃんってあさこさんからの愛が重めと言うか笑笑🤣ちょっといじわるしつつも気になって仕方ない中学生みたいな感じなんだけど、れいこさんとうみちゃんもスンとした表情のれいこさんの方がやっぱり矢印→強めな感じ。高校生みたいな笑笑🤣誰か共感しないかなぁ。なので、2人の相乗効果で、れいこさんは更に男らしく見えるし海ちゃんは可憐に華やかに見える。本当にお似合いだなと感じます。

そんな2人で、しかもお芝居上手い2人なので楽しみしか無いですよね。結局何回観るねんって突っ込む程に観た訳ですが、その度に違うんですよね。海ちゃんは決めた事をやりがちと自分の事を評していて、確かにそのきらいはあると思うんですけど、れいこさんと芝居を重ねる事で自由度が増している感じがして。所謂ハッピーエンドではないけれど過ごしてきた2人にとってはハッピーな時間だったんだなと感じられるお芝居で、だからこそ最後に触れ合う2人と、エピローグの映画の中は良かったねと思えて泣けてくる🥲

今後の作品も楽しみで、でも今はなかなか円盤が発売されないのでロスです。FSの方の権利関係でなかなか進まないのかな?と思いますが。今公演ってご本人たちにとっては残念ではあったと思うのですが、結果的に様々な役を代役で乗り切った公演でもあったと思うし、それを立派にやり遂げた皆さんの健闘も讃えてロマ劇の各役も公演も収録して出してくれたら良いのになぁって思います。狸吉も白いドレスの女も其々の役作りで各々の色を出して頑張っていたので。残して欲しいなぁ。朝陽くんも、ゆいゆいも、こありちゃんも素敵だったし。

なんて思いながらなかなか筆の進まないウチにまたしても時間が経ってしまって、私は久々に自分が出る側にまわってお稽古がスタートしています。そのお話はまた今度。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?