紙きれ1枚


たかが

紙切れ1枚

されど

紙切れ1枚


この紙切れ1枚に

どれだけ
いろんな意味が
込められているのか

始まりはとても
キラキラしていて
理想の世界への
一歩扉を開くような
感じだった


終わりは
人それぞれ
どんな形か
分からない

だけど、あの紙切れ一枚で
何故、こんなにも
感情が揺れ動くのだろうか

出さない場合でも
何故、愛しているはずだった
人達同士が複雑に絡み合い

すれ違い
思う気持ちと
相反する行動と
結末になってしまうのか

私は終止符を出した側ですが。

離婚してから
色んな方の
そう言う
お話や場面に
巡りあわせてきました。

ですが、本当に思うんです。

積み上げてきたものは、すれ違いが重ね重ねで
間違いなく崩壊してしまう事もあるかもしれない

だけど、すぐに決断しないで欲しい。

表面しか見えていない人が多いから
人のせいにして結果
傷つけあって
さよならを決めてしまったり

自由だから、こっちが伸び伸びしているからは自分で疑った方がいい。

結果的に私がみてきている人は
後悔が押し寄せてきているように見える

お互いに。

本当に本当に、もう絶対無理ってなったらやめたら良い。
自分に後悔がないように。

諦めないで。
折角、出会って幸せな時を過ごしてきたのだから
どんな苦労、どんなに憎しみあっていても
そこには絶対的に愛がある!!

愛があるから憎悪も持ち合わせている。

憎悪に飲み込まれてしまったら
もうそっちに突き進むしか無くなったり

きっとその道じゃない

みんなが皆んなではない。

距離をとって良いこともある

家族で気づき上げてきた柱が
1つでも欠けてしまうと
家は傾くし
バランスが取れない。

すぐにバランスを上手に取れる人は
なかなかいないと思う。

取れているふりをしているだけだと思う

無理していたら体が悪くなり
ふと気づけば心も。

だからこそ、一緒に支え合って
励まし合いながら
時には大きくぶつかって
お互いを知ることも必要だと思う

私は大きくぶつかりすぎて
色々大失敗だったけど(笑)

癖は、なかなか治らない。
でも、変わりたいから
私は変わる。
私はつくる。

まだ,明確に何を作れるかなんて
全くわからないけれど
つくるんだ!!!

紙切れ1枚
出すのは
本当に簡単だ。

出してしまっては
後ですぐ回収なんて
その方がよっぽど
難しいんだから
よく考えて。

ただ、執着や依存は違うってところに
気をつけなきゃと。

その絶妙なバランスが分からないから
私は今心理学を学んでいるのだけれど

これから私の明るい未来を創造していく為に
取り入れたい。

今日は本当に素晴らしい日だった。

本当に、したかったことが
1つ出来たから!!

自分良し
相手良し
世界良し

…か(笑)

この順番大事!

偉そうにするわけじゃないんだ。

ただ、自分に優しくする
ただ、自分を愛する

自分を愛する練習をしたい
知りたい方は

キャラクトロジー心理学

を、ぜひ検索してみてね!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?