ひまわりついにぜんぽうこうえんふんのまえにたつ…?
関東近辺、勿論都内に古墳がいくつかある。
マニアックで興味のある方は少ないとは思いますが『前方後円墳』を読了し、好きなドラマの中で話題になった『亀甲山古墳』が見たくて見たくて行って来ました♡
"どんだけ感化されてんだよ〜?"と自分でも笑ってしまうけれど何しろ自ら"歴女"と言っているので一度くらい見ておきたいなと?
地理歴史公民も教えているので勉強にもなるかな?
* * * * *
初めての場所に行くのはいつもドキドキするけれど楽しみでもある、結構近いけど…笑。
年末の買物や海外からの観光客でいつもに増して賑やかな渋谷の街、そこから電車を乗り継いで目的地の最寄り駅へと急ぐ。
いいな、こう言う雰囲気…
冬が好きだとどんな風景も場面も殆ど大好き♡
冬で好きでない物を探す方が難しい位かな?笑
* * * * *
古墳の話に戻ると『前方後円墳』の前方後円墳の築造について書かれた文章がまず目を引いた。
5世紀中頃に造築された大山古墳。
1985年に大林組のプロジェクトチームがその古墳の建設についての試算を出した。
(仮定としてのおおまかな目安)
*工具は鉄製木製のスキ、モッコ、コロ(籠)
*総工費約780億円
*作業員数は延べ680万7000人
*労働者数ピーク時一日約2000人
*作業時間一日8時間、月25日間勤務
*建設事務所や労務宿舎の設置…等
(前方後円墳からの引用)
1500年以上前も今現在も労働時間や日数、宿舎を設置したりと変わらないところに妙に感動を覚えたよ。
* * * * *
多摩川沿いの少し小高い公園内に8つの古墳がある。あ、ちゃんと本も持って行きましたよ♪
広大な古墳群を右に左に見ながら枯葉を踏みしめカサカサと音を立てて歩く。
ちょっとした森林浴気分にもなって空気が新鮮で気持ちが良い。
400年代にこれだけの規模の物を築造する日本の底力は凄いなぁとやけに感動する。
ちなみにここ古墳の一部です⤵︎
ちゃんと本を読んで理解していたつもりなのに私、こう言う状況です…笑⤵︎
公園内には遊具の設置された子どもの遊び場があったり古墳の展示室もあり、お散歩中のワンコにも出会えた。
風は冷たいけれど晴れた師走の午後、緑溢れる小さな小さな山を散策しゆっくりな時間が流れる…
ワンコ可の広大な公園なので次回は一緒に来ようかな?
帰りに自由が丘や中目黒の素敵なカフェバーに立ち寄ったりしてね…?
あ、展示室の巨大なレプリカの石室の上に馬形埴輪が乗っていて何だかなごなごしたよ♪
"ね?めちゃテンション上がるよね?"
"わからん!?"
と彼、はあ〜っ?笑。
幕末から先の大戦までの100年間に関心のある歴女ですが古代もロマンがありますよね?
"ねぇ、ワンコ君、今度広〜い公園お散歩して自由が丘のカフェ行こ?"
"わほっ?"
(いくいく〜♪)
良くない時も良い時も更に積んどく。
*読んでくださった方、いつもありがとうございます