見出し画像

万能でいてよ

熱烈中華食堂日高屋
熱烈中華食堂、あまりに好きな肩書き
3割美味い!くらい好き


かつての自分の話でもあるし言葉選ばないで書くんですけど
こないだメチャ芋(言動が本当にやばい)の10代の客が来て服装がなんとも言え無さすぎてモサい20代かと思って接客してたら10代で、元キャバ嬢の同僚が芋臭いね……と呟いてて(あ、やっぱ認識としてあれは芋なんだ…)と思ったんですが
それはそうとして新宿行った時にある店で話しかけてきた店員が平成初期のネットスラング多用早口ASDオタクみたいな感じで
雑談も、商品のこと聞いた時もキャッチボールが出来無さすぎてヤバかったんですけど、その人の外見もTwitterで死ぬほどバカにされてたコテコテの腐女子(腐女子、もう差別用語の感あるのであまり使いたくないワードになってしまった)で
その上で、眼鏡や服が逆にどこで売ってるんだみたいなデザインや色味で眉毛が汚くてスゲーーーしんどかったという一件があってうさぎとそれらの体験について話してて

我々は地方民なのでやっぱり東京とか近郊の人はある程度垢抜けているというイメージがあり
あと東京は文化資本の整い方が、電車に乗るすら高校時代まで皆無だったり、赤信号中に車を飛び降りて道端の花を盗掘していた私の地元・家庭環境なんかとは段違いだと思っているのですけど
そんな整備された環境に生きている人がそんな感じだと、我々はまだ東京というブレイクスルーがあるけれど、東京育ちの人はそれ以上のブレイクスルーは得られないのでは無いか?それってどうすんの????という考えに至って、人間の不完全さや東京が万能でない事にとりあえずぐったりした
垢抜けは別に人生に必須の項目ではないんですけれど 私もこの歳になっても人並みの外見になれないデブスだし
でも会話のキャッチボールが成立しないレベルで発達が遅れてると色々厳しくなるじゃん、自分たちもかつて通った道だからその厳しさが分かるじゃん…
そういうのも都会なら解決できると思ってたから
どうしようも無いことを突きつけられたのと、自分がどこまでも浅はかな田舎者なのが露呈して辛いね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?