見出し画像

新キラードレッジの評価は...?

今日の記事は
実際に私がドレッジを使って感じたことまとめよう。

ドレッジの特徴

このキャラはロッカーに最速でテレポートができるキャラだ。最速移動が出来るキャラと言えば「ナース」がいるが、ナースと違い移動中は攻撃が出来ない。
このキャラも壁、パレット等を透過してテレポート出来るのが強いポイントだ。
ドレッジの最大の特徴は「ナース」よりもテレポート距離が長いところだ。(当社比)
ロッカーの中にテレポートする能力のためサバイバーに攻撃するにはロッカーから出る必要がある。
サバイバーはロッカーに鍵をかける事ができ、鍵をかけたロッカーにドレッジがテレポートした際には、多少ロッカーを開けるのに時間を使わせられる。

移動を駆使してサバイバーが逃げる方向にテレポートしよう。

チェイス中、サバイバーが逃げた方向にロッカーがある場合、積極的にテレポートすると良い。先回りが出来る点がとても強力である。
テレポートをする際、音が出るがテレポートをキャンセルするボタンがある。この仕組みを使ってテレポートしたと思わせることができ、読み合いが出来るのも面白いポイントだ。

ドレッジのティーチャブルパーク

「解体」
生存者を負傷させると3秒後に解体が発動し、12秒間持続。
脅威範囲内で高速乗り越えを行うと乗り越え直後にエンティティがパレットを即座に破壊する

「露見する闇」
ロッカーを調べたとき、いずれかのロッカーから8メートルの範囲内にいるすべてのサバイバーのオーラが3秒間見えるようになる。
このパークは30秒のクールダウンがある。

「腐敗の気配」
脅威範囲で治療を行ったサバイバーは目眩ましと疲労に苦しむ。
治療アクションが中断された後も6秒間持続する。

3つの中でおすすめのパーク

この3つのパークの中で私が注目しているのは「腐敗の気配」だ。
現状サバイバーは、「デットハード」系の移動速度UPパークをほぼ必須で付けている人が多いため、その対策として「腐敗の気配」があると疲労効果が付与でき、移動速度UPパークを一時的に使えなくする事が出来る。

初心者におすすめのキラーである

デットバイデイライトのキラーは基本的にどのキャラも扱うのが難しい。
ドレッジはロッカーに狙いを定めてボタンを押すだけでテレポートができるため、「ナース」、「ヒルビリー」と行ったキャラと比べてとても操作が
し易いキャラである。
攻撃方法も通常攻撃だけなためチェイスも比較的やりやすいキャラである。
キラーが難しすぎてやめた人も直感的に操作がしやすいためもう一度キラーをやってみるのもおすすめしたい。
私は「ハントレス」が好きなので個人的に推しておこう。

まとめ

いかがであったであろうか。
「ドレッジ」は初心者にとてもオススメしやすく、操作も他キラーと比べて
やりやすいのでぜひ気になった方はプレイしてみるのもよいかもしれない。
ここまで読んでくれた方ありがとう!
またお会いしましょう!!!!!








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?