見出し画像

暇な主婦がトリキバーガー行ってみた

2021年8月23日 オープンした、東京都大井町トリキバーガーに行ってみました
ツッコミどころが多すぎて。入店~退店までを記載します。

鳥貴族さん・・・ちょっと期待はずれが(略

入店~退店に感じたこと

1.店舗を見つける - ◎
話題性が高くて、ニュースで把握。立地最高。駅使った人間なら気づく
「トリキバーガー」という、鳥貴族を知っている人なら誰もが気づく看板と立地・名称・デザイン。
ロゴかわいい。色合いいい。ブランド力めちゃつよ。

この時点のイメージ:
鳥貴族初心者の私「鶏肉の美味しいバーガーなのかな?」
鳥貴族既存客の夫「あのトリキが!焼鳥系なのかな?」
⇒ ネタバレ:食べると悪い意味で違う。

2.入店 - ×
裏口が「入口」。表の大きい入口が「出口」。変な違和感を覚える入店。
「コロナを考えて一方通行になっている導線」と言っている割に、出入りを制御されてない。
大きい扉からお客様が入ってしまうので、「あ、ごめんなさい入口あちらでーす」という案内だけをするスタッフの人がずっと張り付きでいました。

自動扉の自動調整していない?(一方からきたら開かない、一方からきた場合のみ開く。)

この時点のイメージ:
私「まあニュースで確か、人の流れを一直線にしてるって言ってたし」
夫「そんなもんか?」

3.並ぶ(オーダーの処理) - 〇
スムーズなレジ。オーダーまでに待つところは特になし。
どうもオーダーの人は注文「だけ」対応しているので早い模様。

この時点のイメージ:
私「なんかレジの列とは別に、右側になんで人いるんだろ?」
夫「お!早くさばけてるね。スムーズスムーズ」

4.オーダー(メニュー) - △
メニューシンプルだけど、「統一価格」であるので、各商品ごとにランク付けできない。価格一緒。選べない。
各メニューごとの違いも不明。。。

なので「オススメ」が貼ってあるメニューに決定。

この時点のイメージ
私「あー左上のトリキバーガーでいっか」
夫「別オススメの、ケンタみたいなチキンカツにしよう」

5.会計 - 〇
レジのおつりは前から出るタイプ。画面もシンプル。キャッシュレス対応。
セルフレジ一歩手前。あくまで「セルフレジっぽい」

この時点のイメージ
私「レジ早い。POSシステムのUIがいいのかな。」
夫「人無しでもいいような。」

そしてこの時点で初めて、「大量の商品待ち列」に気づく
お店の外・オーダー時からは全く見えない「商品待ち列」

6.待つ - ××××!
待つ!とにかく待つ!1オーダー10-15分待ち!

待てる場所・スペースが無いので、階段の上までズラリと続く。
階段は幅90㎝程度に並んでいる状態。
そしてそこからキッチンの大混乱状態が見える。人、とにかく多すぎ。材料が無いと声が飛び交ってる。

先に2階に場所を取りに行った私は、下から徐々に伸びてくる待ち列に驚き、夫は夫でずーっと大混乱状態の調理場を見てました。

この時点のイメージ
私「夫、遅いなあ。2階席満席。レジもオーダー止めてない。何分待ちとか表示も無いし。。店内を俯瞰できてる人いないような。」
夫「あ、これ待つ場所無いし、調理も遅いパターンだ」

7.受け取る - ×××
トレーがマックなどの他ファストフードと比べて、小さい。
ぎゅうぎゅうに詰めて渡されたそう。

1オーダー1トレー方式。どのくらいのオーダーでトレーを分けなきゃいけない、オーダー順次できたものをトレーに乗せて処理、というトレーを分けるノウハウもない。

この時点のイメージ
私「ずいぶんトレーが小さいな。小ぶりバーガー?」
夫「あちゃー・・・こりゃバーガー二個しか乗り切らんわ」

8.着席 - ×××
待っている列が階段にどんどん並び始めて、ついに2階に到達。幅90cmで高さ20cmくらいの急な階段に、オーダーを受け取って2階に上がる人と、待つ人で2列構成。さらに2階に上がっても、席が埋まっている状態に。

この時点のイメージ
私「え、これ、導線どうなってるの?2階に待ち列がついにきてるよ。」
夫「けがする人出るよ。。。これ。巻き込んで転びそう。」

9.食べる - △
最初の店舗名を聞いて、イメージしていた「美味しい鶏肉のバーガー」ではない。
フライドチキンのないケンタ。イートインスペースは明るいけれど、机が総じて小ぶり・数が少ないので、なんというか食べるイートインスペースじゃなく、オフィスビルを無理やり変えたような。

この時点のイメージ
私「1階、オーダー止めてない。多分連携取れてない。というか2階にスタッフいない」
夫「10分で1オーダー。食べるのに15分くらい。あ、これ人溜まるタイプだ。」

10.捨てる - ×
通常のファストフードのように戻す位置があるけれど、そもそも店舗内移動がスタッフ含めて「待ち行列」が並んでいる階段のみなので、スタッフの動き + お客 + ゴミの袋で 余計に危ない階段(幅90cm、高さ20cm)に。
お店のゴミを回収する流れ?がきちんとなってないらしく、ゴミ箱はいっぱいの状態。

この時点のイメージ
私「どこでゴミ捨てるの」
夫「もう何も言えん。」

11.退店 - ×
非常口から退店。金属の非常階段を歩いて降りる形。なお、エレベーターは 4Fで停止中。共用ビルのため?

この時点のイメージ
私「ころびそう」
夫「転んだら痛そう」

------------- トリキバーガーの入店~退店まで ----------------------

改めて夫と話したことを書き出したら、悲しくなりました。
導線・味が。。。

なんでこんな状態になったのか、暇な主婦なりに考察してみました。


考察1:ファストフードのフローのノウハウがない

ファストフードの処理の流れ・ノウハウを考えていない疑惑。
もしかして、鳥貴族の流れでファストフード風に組み替えただけなのでは?

==========================
【一般的なファストフード流れ】
==========================
1.店舗を発見
2.入店
3.並ぶ
------------------------------ ↓ マックはここがめちゃ速い(超ノウハウ)
4.オーダー:○○待ち、××売切、席空いてないなどのアナウンス。
★在庫と店内状況が見えてるリーダーが4-7の間にいる
5.会計
6.待つ
7.受け取る
------------------------------ ↑ マックはここがめちゃ速い(超ノウハウ)
8.着席 :7割店内と言われてる
9.食事
10.捨てる
11.退店
【一般的な鳥貴族流れ】
1.店舗を発見
2.入店
3.着席 - 着席が先なので、席とれないとかは無い
---------------------- ↓ 鳥貴族は 4-7 を1お客さんが何回も繰り返す(N回)
4.オーダー - タブレット
5.待つ
6.受け取る
7.食事
---------------------- ↑ 鳥貴族は 4-7 を1お客さんが何回も繰り返す(N回)
8.会計 - タブレット持っていく
9.退店

鳥貴族体制(飲食店タイプ)では席を取るのが先なので、注文があふれるとかオーバーセールも無い。
1グループがN回注文するので そこで初めて「統一価格」が生きてくる。(お客側が楽。)

ファストフードは、正直「1回買ったら追加購入しない。」
価格と写真と味見てランク付けして買ってる。

モスの調理速度か、それ以上にかかる調理速度を、
マックの体制でやろうとしているのでは?


モスは調理時間がかかるので、「先に着席」を通して。
店舗がいっぱいになったらオーダーちょっと待つよ、みたいな。

そもそも、そういう調理速度とか味とか、調査しなかったのかな?

考察2:メニュー・フローの事前調査/分析してない疑惑

・どのくらい1オーダー処理するのに時間がかかるのか?(工数明確化)
・人の感触(メニュー調査)
がされてない?

某バーガーがクォーターパウンダーというものを発売したときに、キッチンカーで調査し、感触だったり工程だったりメニュー修正していたけど、それやっていないような。

結果、
・どんな食材がどれくらい使ってしまって
・1オーダーどれくらい調理がかかるのか
・どんな下準備を必要なのか

がわかってないままにイメージ/ブランド先行中?

店舗という箱をつくっちゃう前に、料理というコアの分析が不十分な気がしてます。

結果、マック(のような見た目の)の体制で、レストランレベルの調理を提供している状態になっている ような。

これで鳥貴族が「強み!」と言っているセントラルキッチンを使っていないのなら、工程も合わないし、オーダーが間に合わない!


考察3:ターゲット絞れてない

色々思いながら退店したトリキバーガーでしたが、夫と私で同じ意見で、かつ他の方のレビューを見ても同じプラスの意見が

「ポテトが芋の味がして美味しい🍟」

プラスのレビューが、ポテトの感想。
鳥貴族なのに、「ポテトの印象 > とりにく」

鶏肉の味については、正直、期待値をあげすぎちゃったのかな😿

なんで、
・鳥貴族の飲食店ノウハウ(入店~退店まで)
・イメージ(鶏肉美味しい)
が、ぜーんぶ無い状態になってるのだろう?

新規 - 鶏肉美味しいのかな?
既存 - トリキのイメージ、焼き鳥
を捨てて、

鶏料理 < システムのイメージ(統一価格、セントラルなし)

鳥貴族のブランドとは!「統一価格とセントラル無しです!(鳥の味は二の次」を全面に出してしまっている感じがして、悲しいです。

統一価格は「N回注文するから」わかりやすくて良い、というそもそもがあったのでは?

--------------------------------------------------------------------------------------

ファストフードのノウハウが無い最たる箇所
ありえない店舗デザイン

7割お店で食べるといわれているファストフードで、お店の導線がとにかく悪いです。

例えて言うなら、100入れる入口が小さくて、30出る出口が大きくて。
70保持する場所が無い店舗レイアウト。

1階/2階のレイアウトとかイラストはここに追記します(´・ω・`)


なんでこの問題が起きたんだろう?

・自分たちのノウハウを過信しすぎた(工程組み替えただけで対応できると考えた)
・ファストフードの分析不足/軽視

をしちゃったのかな。。。
ファストフードのオーダー~提供の流れは正直超ノウハウで、マック/モス/ケンタが凄く頑張っている箇所(と勝手にイメージ中)。

回避するには
・ファストフードチェーンM&A
・フードコードでまずはお試し(仲介手数料高いけど
・既存店舗でテイクアウト専門店

ってやれば、工程が見えて、調理/味改善点が見えて。店舗設計に活かせて。
そして、新規開店できたのでは?なんて考えちゃいました。

着眼点(ファストフード・バーガー・鶏肉)は良いのに、何を解決するのか、問題解決の基軸がないゆえに-問題が起きているように見えました。

---------------------------------------------------------------------

マックも以前高価格路線を目指そうとして、調理工程が多いメニューを出して大失敗。
モスも以前マック風になろうとして大失敗。
だから今の提供スタイルがあるような気がしています。

トリキバーガーは、モス風にしたいのか、それともマックなのか。
はたまた既存のテイクアウトなのか。

取り合えずは、プラス 200円出して、フライドチキンのあるケンタに行くことにします。

いち感想でした。

#トリキバーガー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?