今後の予定と展開予想

ひ「あけましておめでとうございます、認知プロファイリング探偵暇空茜です」

な「今年も応援よろしくお願いします、助手のなるこです」

ひ「年末年始いかがお過ごしだったでしょうか。撮り貯めした動画、楽しんでいただけましたでしょうか」

ひ「というわけで、今日は年末年始に起こったことの紹介と分析です」

な「なにかあったんですか?なにやら焼肉会は怖くて中止したけど鍋会は安心してやれるという謎な行動は見ましたが。焼肉の具材を買いに行くときだけは危険なんでしょうか?」

ひ「新年初リーガルハラスメント!」

ひ「大きく挙げると2点かな。どちらも12月31日、大晦日に起きたことだ。一つは、山本一郎が記事を2つだした。もう一つは、告発女子が出てきた」

な「告発女子はこれですね。これ生活保護とかタコ部屋について認知プロファイリングそのものズバリじゃないですか?勝ち?」

ひ「うん、僕はこの告発にノータッチだよ」

な「え?これで勝ちなのに?」

ひ「まず僕は一般人男性だからこの人の裏を取ったりできない。罠だったら危険なので接触もできない。なので議員に任せるというのが1つ。そして、これも「Colaboをパージするための材料で、早急にこの事件を鎮火させるために、Colaboを爆発させようとしてるんじゃないかと思うのがもう1つ」

な「ああ、たしかに、リーガルハラスメント裁判はどうやっても1年くらい続くので、少なくともその裁判が終わるまではナニカグループの話題が続いてしまいますよね」

ひ「うん、2月28日の監査結果もどんな結果であっても大炎上すること間違いないからね。だから2月末までにColaboが謝罪&解散会見でも開いて存在消滅して、なんか終わった感を出そうとする可能性を疑ってる」

な「これはお前が始めた物語だろっピ」

ひ「まあ本当に偶然出てきた告発者かもしれないしね。わからないしどのみちノータッチだよ。裏取りがされたら裁判で証拠で使うかもねくらい」

な「わからないならノータッチが無難ですね」

ひ「で、これと同時に出された山本一郎の記事ね。次はこれを説明しよう」

な「えーと、シェルターの写真を晒した上に、暇空茜から消すように注意されてもガン無視し、さらに僕は暇空茜と親しいです(大嘘)裁判はこうでした(大嘘)クラファンでお金集めてますね(馬鹿)と、秒で論破された山本一郎さんですか?その後謝罪や訂正あったんですか?」

ひ「なにもないよ、だからこいつの言ってることはどうせ嘘だということで断じて良い。ただ、何を主張してるかは一応紹介しよう。まずここ

最高に面倒くさいことになっている活動家・仁藤夢乃さん率いるColaboの一件、Colaboに対する住民監査請求が棄却・却下されずに通ってしまって、年末政治の話題に華を添えています。

もう認知プロファイリングするまでもなく、監査請求が通ってほしくなかった人達が喜ぶような書き方だよね。この後もずっとこんな感じだから冒頭のこれだけ触れるね。僕についても大嘘を重ねたような人間の記事をいちいち検証するのは無駄だ」

な「ここまでハッキリと立ち位置を示してくれるのはむしろ好印象ですね、信頼性は地に落ちてますし」

ひ「で、これら2つの文章で言いたいことは

①暇空茜はナニカグループとか陰謀論を言っててヤバいやつ
②村木厚子さんは素晴らしい若草プロジェクトは立派
③Colaboは悪いことうっかりしたかもしれないけど必要な団体だったよね
④うーんBONDとかぱっぷすに利益相反で飛び火しちゃうかも
以上だよ」

え「・・・・・・えっ?よく嘘が秒で論破されて懲りずにこんなコトいえますね。しかもシェルターを晒して、注意されても写真を嫌がらせしてたのにColaboを擁護?この人コレで人に信用してもらえると本気でおもってるんですか??」

ひ「これこそ認知プロファイリングのしがいがあるね。だから詳しく1つずつ解説していこう。まず①暇空茜はナニカグループとか陰謀論を言っててヤバいやつ」

な「えーと、記事から引用すると

さすがに政府会議のオブザーバーに警察庁がいたり、日本財団が活動助成してることに対し「全部グルだ、ナニカだ」と騒いでいるツイートを見たら、報じるメディアから見ると、あまりまともな人ではないと判断されてもおかしくないとは思います。

まともじゃない人呼ばわりされてますけどこんなこと言ってましたっけ?」

ひ「はい証拠。警察官僚に根を張ってるって言ってる、警察官僚OBが共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さんに協力してるってエコーニュースの記事を引用した話しかしてないよ。何度も「根を張って侵食されてる組織がある」とはいってるが「組織そのものがナニカ」とはいってないよね。警察庁で検索しても発言は出てこなかった。まあ山本一郎は嘘つきだからしょうがないね。ナニカグループは陰謀論!デマ!って言いたいんだけど、その時に嘘混ぜるから何の意味もないことわからないかな」

本当は厚生労働省が丸抱えで福祉やった方がいいって議論は出ます。なんかネットではなぜか悪者にされている、村木厚子さんとかその方面の専門家ですね。
そういう人たちが何を言ってるかというと、かなり真剣に「困っている人たち(社会的ハイリスクの女性など)を、何とか救えないか」。これだけです。

な「②村木厚子さんは素晴らしい若草プロジェクトは立派。これはわかりやすすぎますね、見ればわかります」

ひ「村木厚子さんは調べるなって意味だよね。村木厚子さんの旦那の村木太郎さんは2022年の11月から肩書から若草プロジェクトの名前を外したし、多分若草プロジェクトを調べるとよさそうだから、山本一郎さんの指摘に感謝して、村木厚子さんがいかにすばらしいか調査することにしよう」

な「実際にすばらしい人だと証明されたら良いですね」

そこに左翼が有識者のツラで出てきて利益相反やってると批判もされるわけですが、まあ実際、そういう人たちや団体もいるようなので対処すべきと思いますが、逆に言えば、そういう人にカネをつけてでも解決しないといけない問題なんだよってことです。ただ、それには仁藤夢乃さんやcolaboが不当会計を判定されて炎上したのは当然これも問題で、気持ち的には「あー、やっぱり駄目ですか」と思いますがね。

ひ「③Colaboは悪いことうっかりしたかもしれないけど必要な団体だったよね」

な「これも見ればわかりますね、ただの鎮火に見えます」

ひ「それだけじゃなくて、たとえばこの記事では何度も何度も「利益相反」って言葉が出てくる。「不正会計」ではなくて「利益相反」ってことに落としたいんだ」

な「え?不正会計は明らかですし、利益相反も問題ですよね?利益相反を強調することに意味あるんですか?」

ひ「ボス級の人、大谷恭子さんとか村木厚子さんは「利益相反」はしてないだろう?そういうのは共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さんの仕事だ。だから利益相反を争点にすればボス級は逃げられるんだよ」

な「つ、辻褄があってしまうっピ・・・」

ひ「そしてこれは、「不正会計」で若草プロジェクトを調べたら何かがみつかるかもしれないということになるね」

な「認知プロファイリングハラスメント!」

さらに、この不当(不正)会計の問題は、厚生労働省などで実際に業務に携わる仁藤夢乃さんや困窮女性に対する支援を手がける「BONDプロジェクト」、ポルノ被害や性暴力などの相談に乗っているNPO法人ぱっぷすなどの利益相反問題に延焼していくだろうと思います。関係団体自らが利害関係者にもかかわらず、国の政策とその予算支出に直接関与していると見られるからです。

ひ「④うーんBONDとかぱっぷすに利益相反で飛び火しちゃうかも。これまでの説明とこれを見ればもう本当に明らかだよね。「ぱっぷすとBOND(若草プロジェクトは除く)」に対する「利益相反問題(不正会計ではない)に落とし込んでる」んだよ」

な「伝えたかったことを見抜くハラスメント!!!」

ひ「せ、説明しただけ・・・」

ひ「以上から予想します。この動画がセットされている日時には、住民監査請求の結果が公開されてしばらく経っているでしょう。どうですか?ニュースになりましたか?僕は2つ考えています」

な「また怖い二択なんでしょ!」

ひ「
①これでもニュースにならず、ネットでは大騒ぎになる。
これはいつもどおりだね
②ニュースになるが、「Colaboのことの炎上だけ+利益相反問題とされ、暇空茜にはほとんど触れない」

な「こわっぴ!!!こわっぴ!!!!」

ひ「どうでしょうね、この動画は事前セットしてあるはずなので、結果はごろうじろってやつです」

ひ「それではまた次回お会いしましょう」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?