議員会館非開示決定

ひ「許せんよなあ!」

な「ひっ けらないで キックバックしないで(泣)」

ひ「ああごめんごめん、ちょっとイラつくことがあってさ」

な「どうしたんですか」

ひ「これなんだけどさ、Colaboの提訴記者会見って衆議院議員会館って場所で行われたらしくてさ。あれって衆議院議員の会合でしか使っちゃだめらしいんだよ。それで開示請求したら「議員の活動に支障をきたすから非開示」だってさ」

な「・・・・・・・・・・・えっ?あれColaboメンバーとセブンナイツが使ってましたよ?そんな衆議院議員専用の場所だったんですか?」

ひ「うん。「衆議院議員会館運営規則第10条 会議室等の使用は、会派に直接関係のある会合で議員が主催する会合及び行事 等に限る。ただし、議員が紹介した議員秘書のみの会合にはこれを使用させるこ とができる。なお、集会、請願、要請、陳情等には使用できない。」に違反してると思うんだよね」

な「あれ明らかにColabo主催の集会でしたよね?しかも一般人男性1人に対して、都の事業を受託してるような有名一般社団法人がセブンナイツや望月衣塑子や朝日や毎日や新聞赤旗やらお友達をあつめて記者会見やって、それをすぐにマスメディアで総力で叩くような、常軌を逸したリーガルハラスメントをした集会ですよね?」

ひ「うん、だから誰がやったか知りたかったんだけどさ、知れないんだって」

な「おかしくないですか?この仕組み。政治家って個人攻撃に加担して身元を隠していいんでしたっけ?」

ひ「知らない。Colaboの住民監査請求が通って燃え上がってる今は関わりを知られたくないとかじゃないの?ほら、多分軽い気持ちで名義を貸しただけだったのに、こんなことになるなんて思わなかったから名前なんて出さないで!!って叫んでるんじゃない?」

な「ところでこれ、一般人男性がシュナムルさんツンツンしても動かなくなったし次はColaboちょっと調べたろって言って始まったんですよね?」

ひ「そうだよ?」

な「どうして「一般人男性だが軽く調べてみたら政治家Xや内閣府や都庁や大手メディアやナニカグループボス級の元日本赤軍最高幹部重信房子の弁護士大谷恭子や厚労省元事務次官村木厚子やナニカグループ幹部級の北原みのりやその他大勢や共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さんとセブンナイツと83-1委員会が総出で出てきて大騒動」になってるんですか?なろうにしても盛り過ぎにも程があるんですよ!こんなのネームでもって言ったら没ですよ没!!」

ひ「知らない。こうなった。」

な「嘘言わないの!ほらプロアクションリプレイ隠してるんでしょ!スイッチ切って!」

ひ「し、しらないっピ・・・何もしてないっピ・・・調べただけ・・・」

な「お祓い行ってきてください!!」

ひ「前厄の厄払いいってなかったからお正月いってきたよ」

な「おそいの!!!!こうなるまえに祓って!!!!」

ひ「それではまた次回お会いしましょう」

な「あれやらないんですか?訴える!とか」

ひ「議員会館の公文書開示請求は訴訟できないとからしいんだよね、調べてもらってるんだけど。弁護団に調べてもらって粛々と進めるよ。やらないことや、わかんないことを言うのはハッタリ。決まるまで黙ってるもんだよ」

な「いきなり裁判が始まる前から正義の勝利宣言してる弁護士へのリーガルハラスメント!」

ひ「それではまた次回お会いしましょう」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?