スクリーンショット_2019-04-21_9

「やりたいこと」はないけど幸せに生きたい。そんな人は「価値観型」の幸せを探そう。

どうも。ひかるです。
最近転職活動を終えて、4月から新しい会社に入社しました。
転職活動を進める中で「やりたいことの明確化」よりも「大事な価値観の明確化」のほうが必要では?と考えが変わっていきました。

今、やりたいことを探そうとしていた時代より幸福感が高いです。

そこで、今回のnoteでは「やりたいことがわからない」という悩みを持つ人に、「やりたいことがなくてもいい」という気づきのきっかけを作れたらと思います。

0.読むとわかること

・「やりたいことが明確なこと」だけが「幸せな人生」ではない
・「やりたいこと」よりも「大事な価値観」を明確にしたほうが良いかも
・「大事な価値観」の見つけ方

1.幸せの感じ方は2タイプ

画像1

僕の思考を変えたある一つの本があります。それは「成功するのに目標はいらない!」という、コーチング等をされている平本相武さんの著書で、以下のような記載があります。

ビジョン型

未来に実現したい自分の「ありたい姿」を思い浮かべ、「あの姿にたどりつきたい」と思うことでモチベーションが上がる人。

価値観型

今までの経験のなかで育まれてきた「自分らしさ」に基づき、「自分にとって大事なことで一日一日を満たしたい」と思うことでモチベーションが上がる人。

つまり、ビジョン型は「やりたいことに近づいていること」を幸せに感じる人、価値観型は「大事にしている価値観が満たされること」を幸せに感じる人ということです。
必ずしも「やりたいこと」を明確にして、それを目指すことだけが幸せではないとわかります。

画像2

X軸に時間、Y軸に幸福度をおいた場合、それぞれ上記のような図になります。
ビジョン型は目標に向かっていくに連れて、幸福度が高くなります。
対して、価値観型は時間に関係なく、1日1日でどれだけ大事な価値観を満たせたか=幸福度となります。

2.ビジョン型か価値観型の確かめ方

画像3

では、果たして自分は何型なのか。
「やりたいことが明確にない」という人はその時点で価値観型だと思いますが、僕が実際に取り組んで一番納得した方法を書きます。

A:何の制約もなかったら、3年後、5年後どうありたい?に即答できる。
B:どんなとき充実している?どんなとき不満?に即答できる。

平本さんの著書から「価値観型・ビジョン型チェックテスト」の一部を抜粋しています。Aがビジョン型、Bが価値観型です。
上記の質問に答えてみると自分がどちらかわかってきます。

僕は価値観型でした。
Aは質問されてもすぐに答えはでてきませんでした。
しかし、Bに関しては、
「人に感謝されたとき嬉しい」
「自分が努力できなかったとき悔しい」
など、スラスラでてきました。

つまり、答えやすいほうが自分のタイプになります。

3.大事な価値観の見つけ方

画像4

大事な価値観を見つけるには、以下の3ステップだと思っています。

1.自分の感情(プラスもマイナスも)が大きく動いた瞬間を書き出す
2.なぜ感情が大きく動いたのかを書き出す
3.そこで大事にしている価値観は何かを書き出す

なぜ感情から考え始めるのかというと、
自分の感情が大きく動くときに大事な価値観が隠されている」と考えているからです。

例えば、火事になっている家があった場合を考えてみてください。
それが自分の家であれば絶望します。
友達の家であれば「気の毒だな。何かしてあげたい」ぐらいだと思います。
他人の家であれば「火事があったんだな」ぐらいだと思います。

このように、その家や家に付随する価値の感じ方によって感情にグラデーションが生まれます。

つまり、人は自分が価値を感じるものに感情を動かされるということです。
そのため感情から価値を考えるということです。

それを踏まえて3ステップを踏んでみてください。

イメージとしては、こんな感じで書き出すと良いと思います。
1.大きく感情が動いたのは「受験勉強で志望校に受かったこと」
2.なぜかというと「努力できたから」「親に褒めてもらえたから」
3.そこに眠っている価値観は「努力」「称賛」

何より大事なのは自分が大切だなと思える価値観を見つけることです。たくさん出せば出すほど精度があがると思います。

ちなみに僕にとっての大事な価値観はだいたいこんな感じです。

「貢献」「努力」「成長」「仲間」「創造」「熱中」


4.自分の大切な価値観がわかったらやること

画像5

大事な価値観が「ある程度」明確になったかと思います。これからやるべきことは、自分の大事な価値観が満たされる最大公約数の生き方を常に探ることです。
大きく3つのアクションに分けました。

1:大事な価値観を満たすために、実際にアクションを起こす。
2:そのアクションが大事な価値観を満たすものかどうか考える。
3:そもそも大事な価値観が本当に大事か考える。


1.大事な価値観を満たすために実際にアクションを起こす。
今の環境や自分の価値観の深掘り度も大きく関係してくるので、かなり複雑系になってきますが、極端に言えば、大事な価値観を満たせるなら手段はなんでもいいということです。

2.そのアクションが大事な価値観を満たすものかどうか考える。
価値観を満たせるアクションになっていない場合、なぜかを深掘りします。

3.そもそも大事な価値観が本当に大事か考える。
実際に大事な価値観を満たしたときに、そこまで幸福度が高くないのであれば、優先度が低いかそもそもそこまで大事ではないかだと思います。

この1〜3の流れを進める一番シンプルな方法は、下記2つの質問を毎日自分に質問することです。

1:「もし今日と全く同じ1日を過ごせるとしたら、何をどう変えていた?それはなぜ?
2:「もし今日と全く同じ1日を過ごせるとしたら、何をどう継続したい?それはなぜ?

これを日々繰り返すことで、
・自分がどういう1日を過ごしたいのか
・大事にしている価値観は何か
・その価値観の優先順位はどうなっているか
など日が経つごとに明確になります。

僕自身は日々の振り返りの中で、ここ最近は「貢献」という価値観が一番大事っぽいなあ…と感じています。なので、そこを満たせるようにアクションしています。

5.まとめ

改めて「やりたいことがない」と悩んでいる人は、もしかしたら価値観型なのかもしれません。
何度もしつこいようですが、幸せに生きるために「やりたいことを明確にしたほうが良いタイプ」「大事な価値観を明確にしたほうが良いタイプ」の2タイプがいるので、そこまで悩む必要はないと思います。

まずは簡単にでいいので、今後やってみると良いアクションをまとめました。

1.自分がビジョン型か価値観型か考えてみる
2.価値観型だった場合、自分の大事な価値観を探してみる
3.大事な価値観が明確になったら、それを満たすようにアクションする
4.日々振り返り、チューニングする

これを読んだ方が少しでも幸せな方向に進むきっかけを与えられたら幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?