見出し画像

進撃のWeek Day3 ファイナンスの仕組み

進撃のweekも早いもので折り返し地点になりました。

今日はファイナンスの仕組みについてです。

投資家はなにを考えているのか

多分、日本に住んでて知人に投資家の人っていますか?

僕はいません。大体の人はいないんじゃないですかねw

そういう意味では投資家の視点を学ぶことができました。

投資家の選定

VC(ベンチャー・キャピタル)の定義

VCというのは、ハイリターンを狙って戦略的投資を行う投資ファンドのこと。今後成長が見込めるスタートアップ企業(ベンチャー企業)に対して投資を行います。

投資家に選んでもらうポイント

投資家に選んでもらうためには、いくつかのポイントがあります。
なんの根拠や考えなしに、投資をお願いしても受け入れてくれるはずがありません。それぞれの投資家の投資先として強い領域というのがあります。
どの投資家が投資しているかで見られる価値も変わってきます。


自分の考えているビジネスに合う投資家を選定

・サムライインキュベート
サムライインキュベートは「できるできないでなく、やるかやらないで世界を変える」を理念に掲げ、創業・シード期に特化して出資・インキュベーションを行うほか、「ICT領域における事業創造」をテーマに企業のイノベーションを支援します。

https://www.samurai-incubate.asia/

・株式会社リクルートホールディングス
『当社グループはこれまで、日本国内を主軸に人材関連・旅行・飲食・美容・住宅等の幅広い領域において、クライアントとユーザーを結びつけるマッチングサービスを提供してまいりました。現在では、人材・販促の両領域において、国内のみならず世界でNo.1となることを掲げ、国や言語を超え世界中の人々のより良いライフイベントやライフスタイルの実現を支援することを目指して事業運営を行っております。』

https://recruit-holdings.com/ja/%EF%BF%BC3.

・フューチャーベンチャーキャピタル株式会社
フューチャーベンチャーキャピタルは京都に本社を置く唯一の独立系ベンチャーキャピタルです。創業支援・地方活性化を目的とした地方創生ファンドや事業会社とのCVCファンドなどを組成し、ベンチャー企業を支援しています。

https://www.fvc.co.jp/


・Gree
シードからアーリーステージのスタートアップを主な対象に、 ビジネスの立ち上げから拡大をサポート。 起業家にとって、いちばんの伴走役を目指し、 積極的なハンズオンを行っていきます。

https://strive.vc/

・ワイガヤ
同社は、「起業が当たり前な世の中に」をミッションに掲げるベンチャーキャピタルファンド。成熟しきった日本の既存ビジネスをイノベートするベンチャー企業に投資し、良い技術をもったベンチャーを「事業現場」から鍛え上げ、事業として成長させる。また、IPOにとらわれない多様なExit戦略を選択すると公言している。


人生で初めて投資ファンドを選定してみました。
投資という言葉だけでも
方向性やビジネスモデル、様々なカテゴライズがあって新しい気づきを得ることができました。


本日もありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?