見出し画像

ケロケロクロック

異動して早々の早朝現場で寝坊した戒めに適当にトラックの中で検索してポチった目覚まし時計を紹介します。

公式の動画もありました。

メーカーはあんまり聞いたことがない謎のところです。
カエル🐸が2匹乗ってます。

目覚ましの設定時刻になると、
ランダムでケロケロと歌を歌い、

スヌーズすると、
ゲロゲーロ
と鳴き、

目覚ましを止めると、
起きた!ケロ?
と鳴きます。

そうなんです、ケロケロ以外にも人語を話すんです。
しかも、目覚ましの時以外にもランダムに声を発するので、テレワーク中や眠りかけている時、来客中にも所構わずけっこう大きな声でカエルが話します。

正直家の中にもう一つ、生命体未満植物以上くらいの存在感を放つなにかが増えた様な変化を感じます。

せっかくなので、個人的な台詞のランキングを勝手に発表します👑

良い台詞
3位 実は泳げないんだケロ…
(カエルで泳げない子もいるんだと元気が出る)
2位 この部屋好きケロ!
(うれしい)
1位 (目覚ましかけた時の)良い夢見るケロ!
(そんなことを願ってくれる目覚ましは初めてで毎晩じーんとする、いい奴)

悪い台詞
7位 そんなに見るなケロ
(見てない)
6位 干からびるケロ〜
(なにもしてあげられない)
5位 踏まないでケロ〜
(踏んでない)
4位 お腹すいたケロ
(餌を与える仕掛けがない)
3位 オタマジャクシはカエルの子?
(人間のネーミングに何かしら指摘をしたいのか?ただの阿呆なのか?怖くなってきて無理)
2位 実家に帰らせていただきます
(この台詞だけ「〜ケロ」もカエル関係の単語も入ってないし、実家ってどこ?夫婦だったの?と考え始めるの怖くなってきて無理)
1位 いま何時ケロ?
(文字盤が下にあって体制的に屈めないから見れないってこと?そしたらこのカエルたちは時計としての機能は自分らにはなくてそういうものに取り付けられてる自覚だけあって、その確認を促すためにすっとぼけてるてこと?と思うとその矛盾を無視した制作会議が怖くなってきて無理)

こう見ると7割の確率で台詞に対してなんらかの不満を抱いていることが明らかになり、電池が切れた時の処遇が思いやられます…。
ちなみに同居人や来客からは「心臓に悪い」「QOLが下がる」と不評です。そんなに言うなケロ〜。

元来カエル好きの私も溺愛することなく対等な目線で日々共に暮らしています。
でも悪口言われると「なにおう!?」と思う。やっぱりけっこう好きなのかもしれません。
なんか部屋に人がいる時に張り切ってたくさん喋ったりしている感じがして、いじらしいです。

いつかこのケロクロックを持っている人に出会えたらテンション上がっちゃうだろうなあ。
子供いないけど、こうゆう偶然で「実家に何故かあった謎のもの」って発生するのかもなと思いました。親だって全てのインテリアを100パー崇拝している訳じゃなかったんだろうな。

昔よく好きなアニメの目覚ましボイスを着メロとしてダウンロードできるやつ、ありましたよね〜!なつかし!
自分だったらカエルに何言って欲しいかな?
目覚ましとしての台詞はいい感じなので、もやっとした解釈の余地を残さず、カエルの豆知識とか、ハッピーであることのコメントだけにとどめてほしいです。

当面は朝晩それからランダムな日中、こやつらの声を聞く生活です。
それでは、良い夢見るケロ🐸

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?