見出し画像

イヤイヤ


今、期限付きで読むことを課されている本が
2冊ほどあるんだけど、

ほんっとうに読む気が起きない。


なんでこんなに読む気が起きないか。

読みなさいって言われたからだ。


改めて思うけど、
私は本読むなら、自発的に読みたいの。

夏休みの読書感想文の宿題で散々、
良さのわからない本を読まされたトラウマか
わからないけど、
他人に言われて読むのが苦手だ。

これ貸すから読んで!
とかも、そういえば渋々読んだ記憶しかない。

本、自分が読みたいときに
読みたいものを読みたいの。

本が嫌いとかじゃない。

親の影響でミステリーが好きで、
どちらかといえば本は読む方だと思うし
ジャンル問わず読んだりする。

本を読みたくなるときがくることを、
自分の中に、
そういう周期というか
タイミングがあることを知っているから

だから放っておいてほしいのだ。

親に勉強しろって言われて
うるさいなぁ言われなくても今やるよ!
って文句垂れる中学生と同じ。

やれって言われるとやる気なくすやつ。
大人気ないけど、これなのだ。


ただ、内容としては、
もっと論理的に考えて きちんと他人に
物事を伝えられるようになりましょうね、系で

課題っぽく渡されたけど、
単純にお前に足りない部分だからこれ読め、
だ。

イヤイヤしてる場合じゃなくて、
大人しく素直に読んで、
ヒトとして社会でやっていけるように
ならなきゃ、なのだ。

なのだけど。

それでも一向に読む気がおきなくて、
こうやってうだうだ書いている。

イヤイヤ期、
主義主張とかこだわりとか、
歳を重ねて頑固になったオトナほど
こじらせちゃう気がする。

そのあたりにも
うまく折り合いをつけられるのが
本当にオトナな大人、なのかな。


そして、
また1ページも進まないまま家に着いたので
オトナはまだまだ遠そうだ。


#帰路の雑談

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?