【運営サイド向け】SmashFreaks運営者向け【後編】イベント当日マニュアル


はじめに

この記事はSmashFreaks運営向けマニュアル前中後編のうちの後編です。

前編 SmashFreaks概要、グループ作成まで




中編 イベントページの役割と作り方

https://note.com/hikari_ssb/n/n71d3b2aa92d4


後編 イベント当日マニュアル このページです


補足 SmashFreaks上にある全ての機能、ページまとめ

未完成



一般的な受付の流れ

SmashFreaksには、参加者の受付を管理する機能がついています。


受付の際は、

https://smashfreaks.games/group/グループID/イベントID

から、参加者の名前の横にある編集ボタンをクリックします。

画像3

編集ボタンを押すと、以下の画面になります。

画像4


こちらから受付を完了する」ボタンを押すと、

画像3

このように、名前の左側に「済」マークがつき、これにより受付完了となります。

(編集ボタンは、グループのスタッフになっていないユーザーには表示されません。)


受付が完了していないプレイヤーは、のちのイベント開始後も、レーティング対戦に参加できません。(この仕様は、会場にいないプレイヤーが外部からいたずら目的でレーティング対戦に参加することを防ぐためにあります。)(受付完了は取り消しできないのでご注意ください。)



参加者コードを用いた受付方法

受付の方法はもう一つあります。

イベント作成時に作成できる(初期値はランダムな英文字)「参加者コード」を参加者に教え、それを自分で入力してもらうことで受け付けが完了します。会場内に参加コードをアナウンスするなどで、参加者から参加費を徴収しない場合などに受付を簡略化することができます。大会のサブイベントでの運用などに向いています。


イベント開始(レーティング対戦開始)の方法

イベントページ

https://smashfreaks.games/group/グループID/イベントID

内のstatusを開催中に切り替えます。

画像4

これにより、「受付が済んでいる」参加者はイベントページ下部に表示されている「ロビーへ」というボタンから、対戦を開始することができる「ロビー」にページ移動ができるようになり、実際に対戦を行えます。


特定の台でのマッチングを止めたい、台を再開したい

https://smashfreaks.games/group/グループID/イベントID/station

にアクセスします。

画像5

切り替えるボタンから、その台の新規マッチングの稼働を停止/再開できます。

画像6

これにより、switch持参者の帰宅や、台のトラブルに対応できます。

イベント作成時に指定した最大台数に対して、当日の持参者の集まりが悪い場合など、はじめにswitchが設置されていない台の稼働を停止する必要があります。

特定の試合を他の対戦台に移動したい

https://smashfreaks.games/group/グループID/イベントID/station

では、どこの台で誰と誰が対戦をしているかを見ることができます。

画像9

ユーザー名をクリックし、対戦中のルームをクリックします。↓画像ではルーム28616です。

画像8

対戦中のプレイヤーの参加している対戦ルームの対戦台を変更するには、

対戦ルームを開き、そのURL末尾にeditを足した

https://smashfreaks.games/group/グループID/イベントID/対戦ルームID/edit

にアクセスします。

画像10

例えば、1番台でトラブルが起きて試合が続行できなくなり、どこか他の台にその対戦を移動する必要がある場合は、

画像11

のように、台番号の欄を空欄にして更新ボタンを押します。

画像12

そうすると、対戦台がいっぱいの時に自動的に空いた台に振り分けられる、「対戦台が空くの待ち」状態に変化します。この状態になれば、対戦台が空き次第、台に振り分けられ、試合を再開することができます。

指定の番号の対戦台に試合を移動する必要があるときは、移動先の台の新規マッチングを停止(ひとつ上の項目を参照)し、移動先の現在の対戦が終了してから、問題が起きている対戦ルームのeditページから、指定の台番号を入力してください。

参加者が対戦ルームの結果送信を間違えた

結果に整合性がとれていない場合(お互いに2を入力した)等は、プレイヤーが自分の端末で再度正しい結果を送信してもらってください。

結果に整合性が取れてしまった(2-1のところを1-2と2名が間違えたなど)場は、スタッフが結果を修正する必要があります。

対戦ルームのURL末尾にeditを足したページにスタッフがアクセスし、正しい結果を入力してください。

画像7


イベントを終了、一時中止、中止したい

その日のイベントの最終マッチングを終了したい場合は、statusを「終了」にしてください。statusを「終了」にしても、現在対戦中のルームは継続され、試合の結果送信がされれば、レートの更新は行われます。あくまで「終了」は新規マッチングの終了になります。全ての対戦の結果が送信され次第、イベントは終了となり、最終レートが確定します。

様々な都合で一度マッチングを停止したいが、後ほど再開する可能性がある場合は、イベントページのstatusを「一時中止」にしてください。

イベントを何らかの理由で中止したい場合は、statusを「中止」にしてください。

ランキング機能について

イベントページ上部にランキングページがあります。


その他

スタッフも自由に対戦に参加することができます。

スタッフも対戦を楽しむことができるように運営手順が簡略化された側面もあります。ぜひスマフリを使って対戦を楽しんでください!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?