スマやしき新ルール コンセプト公開

僕(ら)の運営する日本最大の宅オフであるスマやしきの、運営コンセプトや、ルールについて公開します。

大きく変わった点が多くありますので、過去参加してくれていた方もぜひお読みください。


スマやしきとは?

東京都国分寺市にある日本最大の宅オフです

定員18名、モニター8台

家主に

Hikari,Huto,Luz(ルス),ねむがき,ヤマナクションがいます


定員が日本で一番大きいことと、家主のスマブラのレベルが高いことが特徴です。

たまに家主が趣味でご飯をふるまってます。


ルール

参加費400円 泊りは+100円(寝床あり洗濯入浴可)

清潔な状態で参加すること

ゴミはゴミ箱へ

トイレは座って蓋をしめてすること

知らない人と積極的にコミュニケーションをとること


すまやしきに来てほしい人(参加資格)


強いプレイヤー

強くなる気があり、たまには通ってくれるプレイヤー

遠征勢

のうち少なくとも1つ、どれかを満たしている人です


参加資格詳細

スマやしきは競技的にスマブラSP1on1をプレイする人のためにあるオフ環境です。継続的にスマブラをプレイし、強い人、これから強くなっていきたい人と切磋琢磨するための環境です。

参加者同士の対戦がWINWINにならないといけません。(詳細は後述)


強いプレイヤーの参加

家主5人及び常連参加者に新しい刺激となります。言わずもがなです。


名のある強いプレイヤーの参加は他の参加者を呼び、活気のある会場となります。

篝火、西武撃予選抜け、しのスマtop4 Impact top4 

スマメイトレート2000以上


このあたりが強いプレイヤーの基準です。家主の今後のレベルに応じて変動する場合があります。


遠征勢の参加

大会参加前の調整、または宿として使って下さい。

各地方の近況などをきくのも一つの楽しみです。交流したいです。

そしてぜひ口コミを各地方に持ち帰って共有していただけると嬉しいです。




強くなる気持ちがあり、通ってくれるプレイヤーの参加

現時点で強くないプレイヤーでも、モチベーションがあって通ってくれそうな場合は積極的に家主がアドバイスします。

モチベーションが高いプレイヤーと話すのも気持ち的に刺激になりますし、ゆくゆくは宅オフに強いプレイヤーとして来てくれるのが期待できます。


最低レベルとしては

StepUpや初スマ優勝

スマメイトレート目安1750以上

(平日)しのスマtop8経験者

Impactリザルト入り経験者

西武撃、篝火の予選抜け経験者

家主に最近2先で勝っている

あたりを対象とします。


その他にもこれらの水準に該当する大会は多いため、自分が該当するかわからない場合は個別に連絡をいただけると嬉しいです。多少水準を下回っても受け付ける場合もあります。


とにかくスマ屋敷を通じて強くなるモチベーションがあって取り組みが伴うプレイヤーは家主が推していきます。積極的に対戦やアドバイスをします。通ってください。


なぜ参加制限があるのか?

フリー対戦を通じて自分で反省点を見つけて改善できる対応力が前提にあるからです。これがない場合はフリー対戦の内容が変わらず、お互い吸収できることが少なくなります。最低でも、アドバイスを受けたらその場で改善案を試すことが出来る方に参加してほしいと考えています。

フリー対戦の中で内容に変化があることで、お互いに対応の対応を重ね続け、対戦相手が変わるまでの間の時間いっぱい有意義な対戦にしやすいです。これが先ほど書いたWINWINの関係です。

(参加者全員がアドバイスをするために参加しているわけではないです。アドバイスを求めて参加するプレイヤーは通常そのコンセプトのイベントへの参加をお勧めします。)

(宣伝: 町田市でHikariが開催しているStepUpではこの相手に対応するための思考を身に着ける方法や、実際にそれを活かして強くなりながらトーナメントに出場するのを繰り返すことが出来ます。モチベの高いプレイヤーがひしめく環境での優勝後は自信をもって遊びに来てほしいです)

たまに参加制限を撤廃した初中級者向けの開放日を作るかもしれませんが、基本はこんな感じで運営していきます。


参加方法

現在家主にDM一択となっていますが、

以上に該当する人が入るdiscordグループを作ったり、twitterのDMやリプライで参加を受け付ける形を取りたいと思っています。


現在の問題点

・家主がいつスマブラできるのか不明

・諸々が重なり、参加者が不足気味になるループ

・一般向けに、どういった人が参加しているのか不透明。コンセプトもはっきりしていなかった(クローズドすぎて広い環境を生かし切れていない)

・レベル帯の設定があいまいで、身になる対戦ができる場としてのイメージが薄い

といった、参加者にとって不利益がある状態が目立っています。改善しなければならないと思いつつ、効果的な手を打てないでいました。


過去の問題を踏まえた今後の運営方針


このnote公開等、コンセプトなどの明確化

よくわからんところには皆来てくれません…。あるいは本来のコンセプトとずれた人を参加させてしまい、誰も得しないことになってしまいます。

家主の行動スケジュールをより詳細に記載

いつ起きてて、いつスマブラするのかをできるだけ明確にします

募集に制限を加え、同時に制限を超えた人を広く集める

制限を加えたうえで公募もします

家主がさらにめちゃめちゃ強くなる

オンリーワン、上位ランカーのプレイヤーが家主として集まっていればそれだけで強いプレイヤーを呼びやすいです。そもそも参加制限をしながら強くなるための環境としてのコンセプトを掲げていながら家主が弱いのは話が違う。家主が強くなるための工夫も別で考えて実践していきます。

対戦外でのメリットを作る

例えば

・フレームシートをファイリングしておいとく

・簡単な対策ネタを共有

(クラウドのリミット凶切りが途中でジャスガ可能であるなど)

・お茶、ブドウ糖等長時間スマブラをするために必要なものを常備

・座りやすい椅子の追加購入

あたりを検討します。

過去に高性能な加湿器つき空気清浄機を購入したり、布団を随時増やしたりしているのを今後も継続していく感じです。

やしき内イベント

スマフリの開催や2先ダブルエリミトナメ開催など

家主との2先申し込みはいつでもOK、など(仮)

その他

来てくれてる人の使用キャラリストを置いといて対策を申し込みやすいように

参加者の目標を共有するなど


まとめ

やしきをより切磋琢磨しやすい素敵な環境にしたいです。

やしきで強くなったプレイヤーが各所で活躍できる環境を作るとともに、参加自体が楽しいと思えるように改善していきます。


2022年からのすまやしきをよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?