見出し画像

年頃の女vs痔③

手術当日

朝からバナナとヨーグルトを食べて昼は絶食

友人に病院まで送ってもらい、病院の前で記念撮影(笑)



病室に案内されガスを発生させ排便を促す座薬と

画像1

痛み止めを服用。

画像2

前日の下痢でこの座薬いれるとき痛くて死んだ。

座薬は15分我慢して便を出してください、というものだったが

そんなのはまーず無理

タイマーではかったけど10分が限界だったわ。

生理3日目だったのでコンディション悪し。

画像3

↑病室



それから2時間ほど待ち時間があった。

手術服に着替えてテレビを見たりスマホいじったりゆっくり。



看護師さんに呼ばれオペ室の診察台へ移動。

上腕二頭筋のところになんか注射された、なんのかは不明

右腕で血圧を測り、左腕に点滴。

画像4

そのあとうつ伏せに体位を替え5分ほど待つと先生がきた。

↑書いてて恥ずかしいわ。



先生が鎮静剤?を点滴から挿入。

少しぽわぽわするけど意識はしっかりある状態

まずは局所麻酔→結紮(血管を止める)→除去という流れ

意識はあったつもりだけど15分ほどして

終わりです。

とのこと。え、もう始まってたの?くらいスピーディ



そのあと自足で病室に戻り寝た。

ちょくちょく看護師さんが様子見にきてくれて

5時過ぎに夫が迎えに来てくれたので待合へ移動。

このときはじめて座ったけどまだ局所麻酔が聞いてたからか

痛みはさほどなく気持ち悪い感じだった。

夜ごはんは消化にいいうどんを食べた。

お風呂は禁止だったため頭だけ洗って寝た。



術前に入れた座薬のせいか

おならがすごい。でもなんか身まで(汚い)でそうで

おしりにされていたガーゼをいちいちとりはずしておならした。

案の定座薬の残りと屁が大量に、、、でた。お腹が少し痛かった。



◇手術から1日後

夜痛みで2度目が覚めた。

痛いけど痛み止めをのむほどでは?だったので飲まなかった。

ずっと便意がある感じでお腹がはっていた。

朝からやらかい便が1回でた。ありがたい。

そのあともう一度よるに便が出た。痛みはさほどない。

きれ痔がひどかったときのほうがよっぽどつらかった。

出血もほとんどなかった。とにかく便が怖いので

消化にいいおかゆなどを食べた。



◇手術から6日後

徐々に夫と同じいつもの食事にもどしていた。

油物は少なめに。

術後5日6日後から出血が多くなってきた。

パンツが汚れてしまうほどに。困った。

おしりが血でべたべたする。女性は生理で耐性があるけど

男性大変だろうなと思う。

お腹もなんだが痛い感じ。ずっとガーゼをあてていた。

歩く時の痛みはなくなった。



◇手術から10日後

出血はおさまった。お尻が腫れている感じがしたが

とても調子がよくなった。

油物をひかえて消化にいいものを食べていたため

おしりに負担をかけないことが大事だと改めて学んだ。



そうしてどんどん良くなって

術後は週2回→週1回×4回だいたい1カ月ほど病院に通って

いぼ痔をなおすことができた。

しかし再発の可能性は大いにあるし

これを書いている2年後の現在もうすでに次のいぼ痔ができている、、泣

酒が好き、脂っこいもの好き、激辛大好き

の生活習慣を直さないと改善の余地なしですね、、、

反省します。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?