見出し画像

AIにうちの子を描かせて遊んでみた【NovelAI】

こんにちは、創作と娯楽を楽しむひかげです🐾
今回は話題のAIにイラストを描かせたい。

今回も描くのはうちの子である「ひかげちゃん」です。


AIの実力、お手並み拝見…!


■novelAI

今回使うのはこちらのAI。

https://novelai.net/

登録制ゆえお金は掛かるが、その実力は未知数です。


■プロンプト(呪文)で生成

novelAIは基本的に描いて欲しいイラストのワードを入力して絵を出力します。

他にも画像を読み込む・簡単なスケッチ・シード値などといった機能の合わせ技を使うこともできるけど、今回は1番簡単な呪文で生成。

‪ 🐈‍⬛ 他のやり方については別の機会にやるのだ


■先人達の助言

ちなみにこのプロンプトを研究し、望み通りの絵を出力させる人達がいて、彼らによって編み出されたプロンプトを「呪文」と呼ぶらしい。

ネットで調べると、彼らの成果が転がっているのでありがたく利用させていただきます。

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1BRhms7nqvXtgW7t3gW_7bOb9-gBYSv_kZwtNb-YhFNg/edit#gid=1210244000


■ひかげちゃんを生成

それではお待ちかね。ひかげちゃん召喚の儀を行います🧙‍♂️🧙‍♂️
とりあえずありったけ良さそうな呪文を詰め込んでみた。

まずは見た目に関する指定

cat ears, cat tail, white hair, purple eyes, hoodie, black hoodie, loli, small breast, long bangs,

そして背景やクオリティに関する指定

best quality, masterpiece, cinematic lighting, solo, dynamic angle, detailed light, indoors, flower,

これらを詰め込みいざジェネレート!


■いきなり正解が出てきてしまった



■フードを被せたい

しかし一点だけ。フードを被っていないではないか…!!!!
フードはひかげちゃんのチャームポイントだと言うのに(知らんけど)


というわけで、呪文を変更し再挑戦。

hood up, closed hoodie,などを追加して何度か試すと、いい感じのが出てきました。

なぜ猫又…?

そしてなぜか片耳だけ出ているが、思っていたのにだいぶ近い。


■細かいところ

もうほぼ正解だが、ここでニーハイがないことに気づきます。必須ではないがせっかく黒ニーハイで絶対領域をデザインしたキャラなので、ぜひとも履かせたい。

あともう少しくつろいでる感じがほしいので背景はベッドルームのほうがそれっぽい気がしました。

knee highs, bed, bed sheet,を追加し、再生成してみる。


■!!


これだ…!

こうして試行回数10回も行かないうちに、あっさりと欲しかったものが出てきてしまいました。
そうか、ニーハイは白であったか…。

一応元のデザインに寄せてニーハイの色を濃くできないか、brown blackなどの指定をしてみましたが、言うことを聞かず白にしたり、片方だけしか黒にしてくれなかったり、AI君の無言の抵抗を感じました。

やはりAI的にはニーハイは白らしい。

🤖 異論は認めない


■ひかげちゃん新デザインへのヒントを模索してみる

実は今のデザインは「ひかげ者感(陰キャ感)」に乏しいことが気になっています。

目隠れのデザインにしたらもっと陰キャっぽい特徴が出るのではないかと考えているので、ちょっと試してみようと思いました。


というわけで、目隠れにする呪文を探した結果、hair over one eye というものが見つかったので使用。

うーんコレジャナイ感…


■シードを使ってみる

奇跡の一枚と同じ雰囲気のキャラを作りたいので、シード値を固定させてみる。

これで出力するとこうなる。


ちょっと太った?(失礼)

これはこれでいい気もするけど、そうではないのだ…
ただクオリティは高いのでこれも案の一つとしてとっておきます。


■結論 : AIは楽しい

隅々まで満足いく出来とはいかなかったが、ひかげちゃんの描き方の方向性として一つの正解が見えた気がします。

今回の結果を活かし、ひかげちゃんの細かい設定とキャラデザの再考を行っていきたい。


novelAIは面白くて便利なので、暇な人は使ってみると楽しめると思います。

https://novelai.net/

というわけで以上、今回は終わりです。



■オマケ : AIひかげちゃんにラーメン食わせてみた


ハシハシの実の指先箸人間


それでは次回、「設定を考えつつうちの子をキャラデザする人」、お楽しみに🐾

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?