hikaのつぶやき

 昨日は、バイト中にみた事例話についてアウトプットしてみよう。

 玩具であそびながら座ってうたたね。前に行ってはパッと意識がもどり、後ろに体重が乗ってはパッと意識が戻り、繰り返してた。

私は児童館でバイトをしている。この上を事例が例えばスーパーの一角のこどもが遊ぶコーナーで行われていたら、どうなっていたかわからないけれど、児童館だったこともあり、広い部屋だったことと近くに必ず保護者に方がいたからこのような状況が生まれたとおもう。私はこの状況ですぐに抱っこしたり、起こしたりしなかった保護者の方素敵だと感じた事が本心です。それもうたたねという状況になったのが玩具握りしめてそのままうとうとコクンって眠りにおちたのです。ここで大人都合でこどもをふりまわしていたら、ここは児童館だから起きなさい、いまねたら夜寝られなくなるから起きてなさいって起こす。けれど、その保護者さんはそのこどもちゃんの気持ちを受け取り、少しそこでうたた寝を見守りつつ周りの玩具を片付けてその後そのこどもちゃんを抱き上げお部屋から出て行かれた。

 私はなぜかその子がどうしているかよりもその親子の関係や親子の関わり方にすごく目がいく。これは、わるいことではないけれど、勝手に心配してしまう原因にもなっている。

 次の事例は、大人に対してこどもの人数が多い家族の話である。

 私は安全支援員として働いている。だから、怪我をしないようにとか、感染症広がらないように対策したり、不審者がいないかを見守ったりするのが主な仕事である。

 そのなかでもよく見かける明らかに大人の人数よりこどもが多く、しかもこどもの年齢が小さい。目が行き届かない、そして、こけまくっているけど、保護者さん気付いてないでこどもちゃん泣いているみたいなことをよく見る。これは、正直私のバイトの役職ではどうも出来ないことなのです。そういうとき私が考えてしまうことは、ここが保育所だったら大丈夫?こけたねとか、頭打ったねと抱き上げることができるのにとおもってしまいます。でも出来ないのです。だから、私に出来ることは、保護者さんをはぐれているこどもちゃんと保護者が近くにいるかいなかったら、その子のこと遠くから見守るしか出来ないです。私がバイトしている施設は保護者さんとこどもが一緒に遊ぶ施設なんですが、怪我したときに誰も様子を見てなかったら、なぜだれもみていない、対処ができないっていなるから、私はそういうはぐれていたり、端っこで携帯見てこどものことみてないこどもにばっかり目がいってしまいます。

私は日々の経験から、少しずつですが学びを得ているようです。それをアウトプットしたり、言葉に表してみるということをこれから少しずつやっていこうと思います。

 

よろしければ応援よろしくお願いします🥺