最近見た配信エンタメ②

空気階段の大踊り場

空気階段と言えば、今年のキングオブコントのチャンピオンであり、紛れもなく日本一のコント師である。
とてつもない世界観で観客や審査員を魅了し、歴代最高得点を記録したほどだ。
元々ファンであった私は、嬉しい感情と共にこれで本当に良いのかな(笑)という謎の感情があった。

というのも、私が空気階段のファンになったきっかけは彼らのラジオを聴いてからだった。
ラジオ越しに見える2人の人間性にそれこそ魅了され、あっという間に全ての放送回を聴いていた。
※「ラジオクラウド」というアプリで聞くことができるので、興味と時間があればぜひ聞いてほしい。

たくさん印象的な回があって、それに伴い、2人の周りに起きた出来事で笑わせてもらった。
いくつか挙げると、

  • もぐらに彼女ができる

  • かたまり、給料少ないけど働きたくない

  • かたまり、彼女のことを詰められ発狂する

  • もぐら、家族に嫌われている

  • エザキさん

  • ナベくん

とまあ、これを列挙されただけではなんのこっちゃ分からないよね(笑)
最後の二人はめちゃめちゃ一般の方だし。
とにかく、放送開始から今現在に至るまで、コント師ではなく、人間としての空気階段のお二方の面白さに触れられることが聞いてるこっちからすると、楽しくて仕方がないのだ。

ラジオリスナーからすると、キングオブコント優勝はシンデレラストーリーみたいなきれいな話ではなく、泥臭い少年漫画みたいな感じだ。
⇑失礼で、分かりづらい

こっからが本題で、肝心のイベント内容だけど、
これはあくまでもラジオイベントであるということ。

ネタとかを期待して見るのではなく、2人の素の面白さだったり、
ラジオの中での件だったり、究極の内輪ネタを大勢で楽しもうというものであった。

うん、要するにこのラジオ聞いてた方が100倍楽しめるよという話。
ただ、ゲストで岡野陽一さんや東京03の飯塚さんが来て、真面目なお笑い論も語るシーンがあるのでそこはお笑いマニア必見のものだった。

ひとつ、
2人の過去に寄り添った演出で観客、そして私の感情が湧いているのが印象的だった。

そして私が観た後に率直に思った感想は、 羨ましい  だった。

自分の出来事を人に向けて発信することで笑いになり、それが失敗だったり恥ずかしいことだったりしても、お客さんは盛り上がる。
その上で、日本一の称号も手にしている。

私はチキンライスという曲が好きだ。
「最後は笑いに変えるから」
特にここが好き。

芸人さんって、
本当にすごい。
おめでとうございます!

次は、今週末に「明日のたりないふたり」を観に行くので
その感想でも書こうかな。

PS:踊り場を教えてくれたお母さん、ありがとう。
   これからもCパップと共に健康であれ。