見出し画像

はじめまして

はじめまして、hiiroです。
アラフィフでベビーシッターをしています。
20代で発達障がい
(私も苦手だらけで衝動的なので親子でかな?)
精神疾患
引きこもりの娘、な〜さんと二人暮らしです。

今後はnoteに自分のことやな〜さんのこと
彼(し〜さん)のことを書いていこうと思います。

現在20代の、な~さんは発達障がいですが、
なんとか中2まで通常級でした。
しかし友達トラブルも多く、急に中2の2月から
不登校になり、支援級に行きたい!
転校したいと言って
中3から支援級へ…変化が苦手なこともあり、
そのときから、視線恐怖、幻聴等統合失調症なような症状に…投薬が始まり、時々病院を変えながら通院しました。
シングルマザーのその頃の私は時々転職しながら、正社員になったのですが、
家に一人でいるな〜さんは孤独から
帰って来ないと死ぬ!
と言って度々LINEしてくるようになり、
困り果てた私は主治医に相談して薬を変えてもらいました。
そのときから、な〜さんは灰人のように寝てるか、おしゃべりな、な〜さんが返答もままならない状態でした。
ショックで私も寝れず、周囲の人からあのときの
表情は今と全然違うと言われるほど鬱状態になり、
受診後、傷病手当をもらい休職しました。
傷病手当は3ヶ月ほどで、鬱状態も回復して、ありがたいことに時短勤務をしながら少しずつ復帰していきました。

そのときからセミナーに通い、本を読むようになり、薬は思考を麻痺させることはできず、副作用の度に薬が増えて重症化すると思うようになり、
断薬を目指すようになりました。

な〜さんが薬を変えて、約8ヶ月後主治医に自宅では元気な、な〜さんの様子を伝え断薬希望を伝え続けると、
断薬後に何があっても責任は持てないと言われましたが断薬できました。

断薬後は、私のそばにピッタリくっついていたな〜さんが、自分の部屋で音楽を聞いたり、電車に乗り出かけることができるようになり私は断薬して良かったと思ってます。
もちろん落ち込む日もあり、波はありますが😅

その後も辛いことがある度に、な〜さんは通院、
投薬を求めて、私に黙って服薬していたこともありました。

しかし、精神疾患のな〜さんや私の友達や離婚したな〜さんの父親を見ていると服薬治療が良いものと思えず、飲み始めたら人生終わりくらいに思ってた私は、な〜さんの薬を見つけると隠して捨ててしまいました。

懇々と薬は思考を麻痺させるだけだと、話しましたが、な〜さんは自分で通院しようとしていましたが一度行っても納得できる病院がなかったようで、
今も時々病院行こうかな。と言っていますが、
現在は通院も服薬もしていません。

な〜さんは、昼夜逆転し、相変わらずここ数年も友達トラブルで友達を失い、引きこもりですが、自宅では元気にダンスを習いたいとメールで問い合わせをしては、発達障がい、精神疾患のな〜さんの指導は難しいと言われて落ち込んでいます。

その後の私はセミナーや本を読んで学び、スローステップで歩み、それでもな〜さんと言い争いもしますが、とにかく自分を見つめ直そうと思い、現在は元気に週3くらいでベビーシッターをしています。

長々となりましたが、な~さんは20代の大人ですが今後は、自立の準備と応援をしつつ、私の間違えだらけの凸凹子育てや失敗談等共有していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします☺️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?