見出し画像

ワンピースカードよわよわだった人が白ひげを握ったら、店舗予選通ったり大型大会の予選6-0できた話。

まずは、このnoteを開いていただきありがとうございます!

最初に、このnoteは中〜上級者向けではありません。初〜中級者のとにかく勝ってみたい、スタバで優勝してしてみたいといった方向けとなっております。

自分もやっと中級者になれたかな?くらいの腕でちょっと結果が出て調子乗っているだけです。

【BOT行動】
ワンピースカードゲームは難し過ぎます。
考える事が多すぎるので効果的な行動を脳死でプレイすることをBOT行動としています。
BOT行動できるバリエーションが増えれば対戦中にプレイの方針に脳のリソースを割かなくても良くなりプレイの質が安定します。BOT行動以上の事が考えてプレイ出来るようになると上級者だと思います。

基本的に自分より上級者の教えてくれた事を自分なりに噛み砕いてBOT行動に落とし込んで実行していました。白ひげは手札の質が安定する都合上、BOT行動と非常に相性がいいです。
今回はそのBOT行動を皆さまに共有していこうと思います。なぜその行動が強いのか、という部分は月うさぎさんやその他上手い方々のnoteを読んで下さい。今回はプレイ方針のみの共有です。

【デッキ構築】
店舗予選で全勝した時のリストです。

麦わらしろひげ先○
エース後○
カタクリ後○
ゾロ後○
要塞キッド後○

構築は月うさぎという方のリストを貰っています。
ビスタはマキノを出された時に処理する専用です。
他に使い道は余りありません。

しゅーまい杯3onで予選6-0したリストです。

赤ゾロ 後○
白ひげ 先○
白ひげ 先○
赤ゾロ 先○
赤ゾロ 後○
赤エース先○

3onなので上振れ狙いのサーチ盛りです。
エースがゴードンになったのはエースを引いた時、余りに使い方が下手だったのでオミットしています。

各カードの採用理由等は月うさぎさんのボリュームたっぷりnoteを読んで下さい。

【白ひげのBOT行動】
・初期手札
先行後攻どちらでも9ニューゲートと4マルコをキープしてください。その他、片方+サーチカードでも可。

先行なら5コスト、後攻なら4コストでプレイ出来るキャラがいるとうれしいです。

・プレイング
出せるキャラクターを出して殴っていきましょう。4ターン目に4マルコを出せると強いです。

ニューゲートを登場させてドンなしでも8000以上のキャラ(6サッチ)とリーダーでリーダーを攻撃しましょう。9ニューゲートを登場させたターンは8000未満のキャラクターは攻撃に参加させてはいけません。

ライフを2枚残した状態で9ニューゲートを連打してください。勝ちです。
そのために手札を1枚要求してくるアタックは全て止めてください(例:6000キャラのリーダー攻撃)。手札を2枚要求してくる攻撃は喰らって大丈夫です(例:8000キャラのリーダー攻撃)。

5ターン目までに8000で2回殴られてしまってライフが無くなってしまいそう。
→5ターン目より前にブロッカーを並べてください。ライフの代わりになります。

キャラクターは6000未満までダウン系で下げられない限り全力で守りましょう。
4マルコはでかい攻撃を守って生き返りましょう。次のターン手札がなくて負けるとかで無い限り蘇っていいです。

リーサル場面ではお玉を全力で残しておきましょう。4マルコであったりパワー5000のブロッカーを9ニューゲートの効果でKOしつつ12000をリーダーに叩き込めます。

これらを徹底すればそこそこ勝てるようになっているはずです。

【各リーダー対面毎のBOT行動】
ここで紹介する各リーダー対面のBOT行動ですが白ひげのBOT行動に+αでできると勝率が上がります。紹介していないリーダー対面の場合は白ひげのBOT行動だけを徹底すれば勝てる相手という事です。

・赤ニューゲート
祈りましょう。
より多く9ニューゲートと4マルコを引き込んだプレイヤーの勝利です。個人的には先行で9ニューゲートを連打したときのほうがBOTで勝ちやす勝ったです。

・赤ゾロ
先行をなるべく奪いましょう。
ゾロ側がライフ2までは6000で攻撃してもライフを受けてくれる事が多いのでライフを2まで削りましょう。
そこからは7000で攻撃して手札を多く消費させましょう。
キャラは速攻3ゾロが出てきた時に7000で攻撃してKOしにいく以外は攻撃しなくて大丈夫です。リーダーを攻撃し続けましょう。
<覚えなくても良いですが覚えおくと便利>
先行のとき1〜2ターン目でフォッサを登場させてください。
相手が2ターン目までに4ティーチを出して来た場合は次のターンのティーチの8000攻撃をフォッサのブロックで防ぎましょう。ゾロ側が2ターン目にティーチを登場させなかった場合、リーダーゾロの6000攻撃をブロックで防ぎましょう。

・その他赤リーダー
フォッサを3ターン目以前に登場させるのはやめましょう。それ以外は白ひげのBOT行動で大丈夫です。

・黄カタクリ、マム
これは上で紹介した白ひげのBOT行動に反しますが、リーダーへの攻撃はライフが0になるまで全てカウンターせずに通してください。
9ニューゲートを登場させる前のターンまでにとにかくブロッカーを沢山登場させてください。ライフの代わりになります。大きいパワーのキャラクターの攻撃をブロックしましょう。

・青ナミ
かなり戦い方が特殊です。
1カヤが登場している場合何としても9ニューゲート、5マルコや3ビスタの効果でKOしてから攻撃しましょう。
それらがどうしても引けない場合は諦めて攻撃に、移っても大丈夫です。
相手のドンが沢山アクティブのターンは攻撃せずにキャラクターを登場させるだけにするもしくはドンをありったけつけて大きいパワーで攻撃しましょう。

☆終わりに
ここまで読んでくださりありがとうございました!

BOT行動を徹底するロボットになれましたか?

まだ書き足りない事も多々ありますがこの記事では"なぜ"をすっ飛ばして"まずは勝ちたい"にコミットした内容にしたかったのでいろいろ細かいことは省きました。

行動それぞれには裏目(ケースバイケースの失敗)があります。この記事の内容だけでは勝ちきれないと思ったアナタやこれを読んで実践したあとそれに気づいたアナタは伸びしろです。
他の有名な方のnoteを沢山読んだり、動画を観たり、実際に考えながらプレイしてさらに最適解を見つけてください。
私も精進します。というか白ひげ以外でも勝てるようになりたいです。一緒に頑張りましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?