見出し画像

あゆみき66チャレンジ自主練!!【Chapter1】

耳ビジきっかけで出会ったこちらの本!

20冊購入特典で、66時間のライティング講座に申し込めたのです。

めっちゃお得!めっちゃお得やけど、当方売れてない俳優💦20冊購入はがんばれませんでした🙈💦ということで、1冊を購入し20倍学ぶ(?)という自主練ナカーマたちと耳ビジの「あゆみき66チャレンジ!」に参加させてもらうことにしました!

完走したら、完走パーティあるんやって!がんばろう!!←そこ!?

20冊購入して、講座を受講している方達がSNSでアウトプットしてくださっているので、それも参考にして、便乗で(笑)しっかり学びます!

Chapter1:SNSはやめればゴミ、続ければ財産

1.

文章術や言うてるのに、絵を描く者です。

でも、画像で発信する時も、文字での説明が必要。

だからWEB文章術を学ぶのです!


2.

TwitterとFacebookとInstagramは続いてます。

あ、clubhouseもSNSか!

最近、こちらnoteもはじめました。(冷麺はじめました的な)

TikTokは休止中💦見るのはいいけど、発信するのは静止画が好きみたいです。

お絵かきやら学んだことを発信すること自体好きで楽しくてやってますが、その先にどんな花を咲かせたいか(どんな未来を望むか)をもうちょっと考えなあかんなと思いました。


3.

SNSを継続するのに、ナカーマの存在は大きいです。

もともと継続力が皆無な私。

発信したことを、見てもらえる、リアクションもらえる。

また、同じことについて発信されている方の投稿を見て、共感したり、そんな考えもあるのかと気づきがあったり、

なにより「今日はサボっちゃおかな」って思った時に、「いやいやちょっとがんばろう」って思えるのかいいなって思っています。

いつもありがとうございます!


4.

SNSしてる目的が2つあります。

一つ目、学んだことをアウトプットする!

その方が自分の身につくことがわかりました。ついでに、それが誰かの役に立てたらラッキー!

なので、SNSを続ける覚悟は、学び続ける覚悟でもあります。スモールステップでも、学びを止めない。

二つ目は、私のできることを必要としてる人に届けるために拡散すること!

ちっぽけな自分が見つけてもらうためには、コツコツ、コツコツ、やるしかない!

そんな覚悟を持って続けるぞー!おー!



本を見ながら、自分に当てはまることを考えてみました。

SNSを見てくれる方に「喜んでもらいたい」のは、ちょっと笑ってもらいたいです🙈✨

「テーマ(目的)」は、みんなにイラスト見てもらいたいっ!

まずそれで悦!

さらに、必要な方の目に留まって、イラストがお仕事になれば、もっと喜びます!

「発信内容」は、「誰かに聞いた話で興味をもったこと」

耳ビジの学びのアウトプットはコレかな_φ(・_・

あと、「自分の中で当たり前になっていること(大好きでやめられないこと)」

これは確実にお絵描きですね!!
緊急事態宣言期間は、仕事がなくなっていたのでお絵描き廃人になってました。

喜んでもらえてるのかはわからないけど、テーマ✖️発信内容はイケてる気がします🙌


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?