CLグループステージ振り返り

砂場で砂山をつくるとき、高い山を作りたいな、と思ったら裾野を広く大きく作りますよね。
グループステージを一言でまとめると、そういう印象です。ここ数年のユーベはどうしてもこの裾野というか土台が小さくまとまったものだった。そうすると自然高さを出そうとしても途中で砂山は折れてしまいますよね。
手を変え品を変えてみても同じことの繰り返しだったのはその辺りが要因かなと。
翻ってピルロ。ロマンの塊ですよね。裾野が広すぎて未だに全体像を把握することもできない。ここに山を積んでいけば、どんな形のどんな高さの山が出来上がるのか。想像するだけでワクワクしちゃいますよね。今年のユーベを観てて楽しかったりヤキモキしたりするのは、そのスケールの大きさ故だと思います。高く美しい山の完成を、今から楽しみにしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?