マガジンのカバー画像

元作詞家の「オヤジになって尚更にイイなぁ…って思う曲 」

11
還暦も近くなって尚更にその良さ、深さを感じる…そんな楽曲のご紹介です!
運営しているクリエイター

#オヤジが好きな曲

元作詞家の「オヤジになって尚更にイイなぁ…って思う曲 ③」

♬ 大阪で生まれた女萩原健一  カラオケに行けば必ず何処かの部屋から聞こえて来そうなこの…

元作詞家の「オヤジになって尚更にイイなぁ…って思う曲 ④」

♬ 月のあかり桑名正博  この方が既に故人であるというのが何故か実感として湧きません。映…

元作詞家の「オヤジになって尚更にイイなぁ…って思う曲 ⑤」

♬ 白い水平線ザ・ワイルドワンズ  1981年(昭和56年)という年は私にとって思い出深い年に…

元作詞家の「オヤジになって尚更にイイなぁ…って思う曲 ⑥」

♬ 落 陽吉田拓郎  吉田拓郎氏については今更アレコレとお伝えする必要もないかと思います。…

元作詞家の「オヤジになって尚更にイイなぁ…って思う曲 ⑦」

♬ 身も心もダウン・タウン・ブギウギ・バンド  1977年、同名タイトルのアルバムに収録され…

元作詞家の「オヤジになって尚更にイイなぁ…って思う曲 ⑧」

♬ ダスティン・ホフマンになれなかったよ大塚博堂  70年代のフォークソング、私のイメージ…

元作詞家の「オヤジになって尚更にイイなぁ…って思う曲 ⑨」

♬ SOMEDAY佐野元春  最早オヤジになろうがなるまいが、そんな事はどうでも良い程「イイなぁ…」としか思えない…そんな楽曲がこの“ ♬ SOMEDAY ” です。  1981年に先行発売された当該シングルに続き、翌82年に同名タイトルで佐野氏三枚目のアルバムが発表されました。よく「レコードが擦り切れる程…」といった表現をしますが、まさにそれに相応しい位何度そのアルバムを聴いたことでしょうか。若い頃の記憶は不思議と今でも残っているもので、何処からかメロディーが聴こえれば

元作詞家の「オヤジになって尚更にイイなぁ…って思う曲 ⑩」

♬ 街の灯り堺 正章  昭和歌謡を代表する一曲であることは間違いないと思います、1973年発…

元作詞家の「オヤジになって尚更にイイなぁ…って思う曲 最終回」

♬ あの素晴しい愛をもう一度ザ・フォーク・クルセダーズ  日本のフォーク・ミュージックを…