マガジンのカバー画像

元作詞家の「オヤジになって尚更にイイなぁ…って思う曲 」

11
還暦も近くなって尚更にその良さ、深さを感じる…そんな楽曲のご紹介です!
運営しているクリエイター

#作詞家

元作詞家の「オヤジになって尚更にイイなぁ…って思う曲 ①」

♬ 炎の女宇崎竜童  歳と共に、若い頃ならあまり聴かなかったジャンルの音楽の良さを知るも…

元作詞家の「オヤジになって尚更にイイなぁ…って思う曲 ②」

♬ 蘇る金狼のテーマ前野曜子  1979年に公開された角川映画「蘇る金狼」のテーマソングです…

元作詞家の「オヤジになって尚更にイイなぁ…って思う曲 ③」

♬ 大阪で生まれた女萩原健一  カラオケに行けば必ず何処かの部屋から聞こえて来そうなこの…

元作詞家の「オヤジになって尚更にイイなぁ…って思う曲 ④」

♬ 月のあかり桑名正博  この方が既に故人であるというのが何故か実感として湧きません。映…

元作詞家の「オヤジになって尚更にイイなぁ…って思う曲 ⑤」

♬ 白い水平線ザ・ワイルドワンズ  1981年(昭和56年)という年は私にとって思い出深い年に…

元作詞家の「オヤジになって尚更にイイなぁ…って思う曲 ⑥」

♬ 落 陽吉田拓郎  吉田拓郎氏については今更アレコレとお伝えする必要もないかと思います。…

元作詞家の「オヤジになって尚更にイイなぁ…って思う曲 ⑦」

♬ 身も心もダウン・タウン・ブギウギ・バンド  1977年、同名タイトルのアルバムに収録されたダウン・タウン・ブギウギ・バンドの代表的楽曲の一つ。 “あんた、あの娘のなんなのさ?” で当時一世を風靡した彼等、つなぎの衣装で演奏する姿を初めて観たのは小学生の時ですが、リーゼントにサングラスの容貌は自分が知らない大人の世界、且つ大凡アウトサイドな領域の人たちであることを想像させました。まさかその後、尊敬すべき作曲家になられるとは…夢にも…笑  持論ですがR&Rやブルース歌唱

元作詞家の「オヤジになって尚更にイイなぁ…って思う曲 ⑧」

♬ ダスティン・ホフマンになれなかったよ大塚博堂  70年代のフォークソング、私のイメージ…